• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori555のブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

師走でバタバタ

今日は午前中に高岡の卸売り市場で果物と野菜を箱買いしてきました。

ジャガイモ1箱で800円。一袋50円×16袋!
黄色いりんご5キロ600円!
玉ねぎもかなりの量で1500円!
その他もろもろで安かったです。

午後からは頂き物の分電盤の取替とメーター箱の取替しました。
天気が良くて仕事がはかどりました。

頂き物の電気温水器は暫く放置(・_・;
ネットで買ったIHも座敷に放置(・_・;
オール電化は来年中旬だなぁ~
雪積もってなければ良いけど・・・

そりゃそうと、天気も良くておわら行ったら楽しかっただろうなぁ~
  
Posted at 2010/12/19 17:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月14日 イイね!

ぉぃ!

スタンドのあんちゃん、仕事の車のスタッドレスにエアー入れてくれたの良いけど

ピョンピョンピョン跳ねると思ったら2.8入ってるやんか!

ところで明日は吹雪らしい?本当か~~?
Posted at 2010/12/14 22:06:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2010年12月03日 イイね!

比較してみたら・・・

先日の走行で、ユッキーさんのデーターを後半とりました。
それにオイラのデーター、青い人の56秒前半の過去データーを
タイムテキスト保存した物で見比べて見ました。

コースを9区間(各コーナーブレーキング始動付近)に分けてでの3人での比較ですが
オイラが大きく遅いのは2、7、8コーナーである事が判明!

2コーナー区間ではユッキーさんが速かったのですが
ユッキーさんのなんと0.43秒落ちという悲惨な結果に・・・

原因はブレーキの二度踏みと旋回スピードが遅い事かな?
わりかし大きく回り込んで行って速度を落とさない方がいいのかも。

7コーナー区間は青い人より0.277秒遅い!!
描くラインはオイラが大回りしてるような感じ・・・
インベタ気味に行った方がいいのか??

8コーナー区間はユッキーさんより0.208秒遅い!!
ユッキーさんが言ってたアンダー気味に走っても車速を落とさないって
走り方のほうが良いみたい。ただタイヤにはちょっと酷かも知れませんが。

特に遅い区間を足すと0.915秒も!!
6コーナー立ち上がりから最終コーナーにかけて後からラインを研究したいな~
何時一緒に走れるかわかりませんが。

因みに3人の区間最速タイムをつなぐと55秒487!!






Posted at 2010/12/03 22:25:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年12月01日 イイね!

何とかタイムアップ

え~天気良かったので午前だけ仕事を休んで走ってきました!

ちょうど無料チケットが12月15日までだったので
天気を見計らってました。

ブログでユッキ--さんも走られるような事言ってたので
予めメールした所行くよって事だったのでご一緒しました。

走行台数は6台くらい。路面もドライで申し分なし。
今日は色々試したいな~って事で急遽朝リアにワイドトレッドスペーサー
10mmを取り付け。

ミズヤマさんからは回頭性を上げるにはフロントを広げてリアにスペーサー
入れずにって事でしたが、余ってるしノーマルじゃフロント1495mm
リア1490mmの5mm差なので純正のレベルに近づけて見ようかなと思いました。
それ以外の変更点はフロントを5mm下げた事ですね。

先ずはタイヤを暖めるために2周して少しずつ攻めて57秒660。
20分ほど休んでタイムを出すつもりでアタック。

僅か0.2秒ほどですがタイムアップ!
56秒665でました。青い人やレガシィのトップタイムには遠く及びませんが
タイムアップしたので良かった♪

リアワイドトレッド化で懸念された回頭性の悪化は特に感じませんでした。
フロントを下げて相殺されたのか、逆に1コーナーなどではブレーキを残しながら
侵入するとリアが若干スライドしてる感じがしました。

その後、ユッキ--さんに横に乗ってもらいました。
同乗後感想を聞いたところダンパーが底付きしてると・・・・(-_-;)

薄々そうじゃないかなとは思ってましたが、やはりネジ式車高調でめい一杯
下げるとダンパーのストロークが無い状態なんだなと・・・。
リフトアップしてだら~んと下がった状態のタイヤハウスの隙間は純正並みと
ミズヤマさんに以前言われてたな~~~(^^;

ブレーキングしてもノーズダイブが殆んど無いなって感じしてましたが
ヤッパリそうだったのねって感じ。

多分タイヤのたわみ程度なのかな?ダンパーが仕事してない。
それが原因ですぐABSが介入してる模様です。
それに比べてユッキ--さんの足回りは粘り強く路面に追従してます。

ビルシュタインのBSSキットからテインのモノフレックスに変えてらっしゃるので
やはりまったく違うとの事です。
同じ車に同じダンパー入れてたので大変参考になりました。
タイム以上に意見を聞けたって事が大きな収穫でした。

来年には全長調整式車高調入れたいな~~~
今年はこれで終わりかな?




Posted at 2010/12/01 20:44:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年11月22日 イイね!

鼻毛カッター

日曜日にテクノホールで倒産品?なんかを安く売ってる物産展?に行って来ました。

チラシを見ると6割~9割安ってな事が書いてあったので
10時に行ってみると既に行列が!

これと言う狙いも無く行った訳ですが、パット見大した物は置いてなく怪しい物だらけ。
価格も一応貼ってあって、下に割引後の価格も表示されてました。

一見安そうに見えても元の価格ってのが適正なのかどうかわからないので
果たして安いのかどうかはわかりません。
多分ぼろ儲けしてるんだろうな。

しかし、行列をなしてわれ先にへと進む人の群れに押されて行くと
何か買わなければ損!と言うような異様な雰囲気(汗
多分冷静に考えればそれ程安くないし、製造国を見ると殆んどがメードインチャイナです。

ま~そんな中で目に留まったのが鼻毛カッターです。
汚い現場なんかで仕事をすると、異様に鼻毛の伸びが早い!
汚染された空気を体内に取り込まないようにと、自己防衛しているんでしょうなぁ~

数日使ってみて実に良い!
値段は600円くらい!安い!
で、清掃しようとヘッド部を外してみたら小さい剃刀が二枚付いてました。
なるほど~こういう仕組みなのかと関心ました。

しかし、ふと不安が・・・
替え刃が無い・・・中国製だもん・・・安かったし。

切れなくなったら?
電池式だし・・・電池が弱くなったら?

さてどうなるのでしょうか?

鼻の内部で当然止まるでしょう・・・
その日は突然やって来るでしょう・・・

剃刀が切れなくなって止まるのが先か
電池が弱くなって止まるのが先か・・・不安で一杯です。
止まっちゃうとヤッパリ痛いんでしょうかねぇ(+_+)






Posted at 2010/11/22 23:52:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ここ最近はスバル車3台乗り継いでいます。 そして、40越えてミニサーキットに顔を出すようになりました。 運転が上手くなりたいと思っていますが、走れば走るほど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO STREET ZERO A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 00:08:22
Valenti JEWEL LED テールランプ ライトスモーク/ブラッククローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/25 21:24:57
M-sports 
カテゴリ:カーショップ
2009/09/26 22:32:09
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
BE以来のMTです。楽しいです!
スバル ステラ スバル ステラ
嫁の車です。 最近の軽四は乗り心地も質感もいいねぇ~ 近場行くなら小回りと燃費の良い ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
実車見て一目惚れ。楽しい車です。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
SUBARU車3台目になります。90年代後半WRCにてマニュファクチャー部門で3年連続優 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation