• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤスくんのブログ一覧

2007年03月07日 イイね!

3連メーターが動作してくれた

3連メーターが動作してくれた長かった。

インテに乗り始めてから2年。もうその頃から追加メーターつけてカッコつけようと決めていたのでいかに自分の行動が遅いかが思い知らされます(;´∀`)

取り付けには、自分で作業することへこだわってみました。店に依頼すれば最も簡単に安く早く済むわけだったのですが、みんカラを見てると自分で色々いじってる人が多いんですよねぇ!そんな皆さんに触発されて自分でもやれるだけやってみようじゃないかと思って整備手帳などを参考にさせていただき、工具を揃えるところからスタートしてきたわけです。
おかげで気が遠くなるくらい時間がかかってしまったのですが・・・。しかし、今日全ての作業を終えエンジンをスタートしてメーターが正常に動作してくれたときにはうざったい配線引き回し作業からの開放感と、「俺はやりきったぞ」と何とも言えない達成感を味わえました!ここまで漕ぎつけたのはみんカラの皆様の親切な作業解説やアドバイスがあってこそでした、ありがとうございます♪
m(_ _)m
誰に褒められるわけではない自己完結の物語ではありますが、こうして最初はよくわからない所から始まって目標を達成するのって楽しいものです。決して好んで苦痛を味わいたいとは思いませんが、その先の喜びを目指して自分の知らない世界に飛び込んでみるというのも悪くないです♪(たまにはネ・・・)

取り付けたのはDefiのメーターですが、Defiとはフランス語で挑戦を意味するみたいですね。これに終わらずまた挑戦する何かを探してみようかな~
(〃▽〃)
Posted at 2007/03/07 02:09:34 | トラックバック(0) | 日記
2007年01月13日 イイね!

TOKYO AUTO SALON 2007

TOKYO AUTO SALON 2007東京オートサロンへ行ってきました。

もう何度か行ってますが、去年はカッコつけてインテで行って早朝からメッセ駐車場に並ぶ長蛇の車列にウンザリして幕張本郷の向こう側に路駐して大急ぎで往復したのを鮮明に覚えてます(つД`)
・・と、マヌケな教訓を元に今回は京葉線でGo!

このイベントはカスタムカーの展示を中心としたもので、クルマのメーカーほかパーツメーカーやら雑誌社に至るまで幅広いジャンルのブースがひしめき、様々なチューニング(?)の知恵を発見できる場でもあります。
私の場合は興味のあるクルマのメーカーとそれに深く係わりのあるパーツメーカー、他個人的に好みなブースを一通り見学して終わります。いや、まぁ・・おネェちゃんを全く見ないわけではありませんケド(*´д`)ハァハァ

まず感じたのが

インテグラいねぇなぁ~

ということ。

絶版になってしまったので矢面に立たないのは仕方ないですが、カスタムカーの祭典ですよ!?なにも現役バリバリに売れてる車でなきゃいけないなんてことはないわけです。無限パーツで奢られたインテが見れるだろうと楽しみにしてたのですが残念でした・・・世間ではもう過去のモノと忘れられてしまったのですかね。

虚しさを紛らわすべく無限の’07カタログを購入してきました。ここにはちゃんとDC5の”息吹”がまだ感じられましたよ♪しっかし、高ぇなぁ・・・エアクリBOX(涙

Defiのブースはいつも新製品の展示を楽しみにしているのですが、今回気になったはヘッドアップディスプレイのVSD-X。これまでのVSDコンセプトだとフロントガラスにコンバイナフィルムを張らないと綺麗に表示されないところがネックでした。あれを貼ってると車検に通らないそうなんですよ。VSD-Xでは本体に専用の表示部が付いているのでフィルム装着なしでクッキリと表示出来るのです!私としては実用性云々で注目しているよりかは、戦闘機のコックピットみたいな雰囲気が好きで「あったらいいなぁ~」程度なんですけどね・・・

あとはKTCのツール一式に見とれてたかな(高いモノばっかり)。

毎度のことですけど、まぁホントに人がたくさんいて雑踏を見にきたんじゃないかと錯覚するくらい混雑してました。これだけ見るモノが集まっているのにじっくりと見て回れる環境でないのが残念ですね。もう少し開催期間を延長できないものかなぁと思いながら、人ごみ嫌いなので適度にコンパニオンを視姦(?)してそそくさと退散しました。
Posted at 2007/01/13 22:25:39 | トラックバック(0) | 日記
2006年12月31日 イイね!

もっとクルマに乗ろう

もっとクルマに乗ろう今年も最後の日を迎えました。

仕事を終え2日まで束の間の休息。まず今年一年を無事に過ごせた(?)ことに感謝☆
仕事に関してはそこそこうまくいってたので、この調子で来年もいけばいいのかなぁ・・と。しかし!来年早々には再来年の昇進に向けて研修が・・・まだ仕事覚えたての私には早いってば(涙

クルマに関しては全然ダメな一年でしたね。乗りまくってやろうと思っていたのに結局遠出したのは山形くらい・・。今年はドライブシーズンに原油価格高騰の煽りを受けてハイオクが¥140を突破したのが痛かったです。乗りたいのはヤマヤマ、だけど財布へダメージも無視できずドライブを控えてしまったのが要因なのかな。
せめてガソリン以外の車に掛かるコストが下がればと願っていると・・高くつくクルマ関係の税金、これを目的以外に使用するための法整備が進みつつありますね~。道路特定財源を一般財源化しようとする企み!集めすぎて余ってるんなら暫定的に高く設定した税率を本来の税率に戻すべきですよね!!それでも余るなら・・・って所に来て初めて議論する問題ではないかと思います。
つくづく馬鹿な国です日本( ´Д`)=з

パーツも付けたいモノはあれども手が出せないのが殆どでしたが、年末から徐々に・・・待ってろよインテ!
とりあえず昨日、積算距離9999キロで記念撮影♪
Posted at 2006/12/31 12:24:33 | トラックバック(0) | 日記
2006年11月17日 イイね!

晴れてほしい

晴れてほしい今日は予定があったのですが諸事情により予定はキャンセルに・・・、家にいても暇なのでインテ君を動かしてやろうかとエンジン起動!

朝早く起きて出かけようと目覚ましをセットしたはいいが、結局睡魔に勝てず撃沈。10時頃に行動開始してとりあえず宮ヶ瀬へ。恒例のクリスマスイベントの看板があちらこちらに・・、どうせ私には関係ありませんね。はい通過(笑
道志みちへ入り山中湖方面へ。道の駅「道志」は平日にも係わらず結構混んでました。バイク乗りが多かったかな。しかし寒くないのかなぁ~といつも思いますね。熱い方たちだなぁ~(´・ω・`)
休憩して山中湖へ。曇っていて富士山は見えず(悔。とくに何もないので籠坂峠を越えて静岡県側へ。そして暇さえあれば来る富士山スカイラインへ!
それにしてもここはクルマがいないと最高に気持ちよく走れますね~♪が、快走も束の間、やはり先行が見えてきました(涙。よく見ると5台前にトレーラーが・・・、どうも最近はトラックの運搬コースになってしまっているようで必ず邪魔が現れます。直線になるとみんな一斉に前へ!ここを走るトラックは車体横に緑色のラインが入ったやつが多いので同じ会社かと思われますが、どいつもこいつも遅いくせに前を譲ってくれないケチばかりです!義務ではないですが自分の車両のせいで後続車に迷惑がかかっているんだと自覚してもらい、広い場所で端に寄ってもらいたいですね!ドライバーの気持ちが分からない運ちゃんなので私もぶっちぎってやりました
(;´∀`)

難なく五合目まで上がると結構クルマいましたね。極寒の中、売店や登山道入り口をウロウロしてきましたが早々にクルマに戻ってきました。ホントに寒い!下界の温度を知ってるから余計に寒く感じるんでしょうね。0度付近の外気温って手を出して歩いてるとたちまち悴んで自由に動かなくなってきます・・・。適当に写真撮ったら引き上げました。。。

しかし、いつも来るときに限って天気悪いなぁ)`ε´(
今年はもう行かないだろうから、来年はキレイな景色を撮って帰りたいものです。
Posted at 2006/11/17 23:30:46 | トラックバック(0) | 日記
2006年11月06日 イイね!

ミッションオイルを交換してみた

ミッションオイルを交換してみたなんとなく思い立って、そんなにギアチェンジにストレスを感じていたワケでもないのにやってみました。金のムダ・・・_| ̄|○

ということで、どうせ入れるなら純正ではなく冒険してみようと検索♪レッドラインは割とよく聞きますね、私の周りでも使っている方が何人かいました。カーショップでも見かけるし。しかしどうも定番すぎるのか・・・あまり魅力を感じない。するとちょっと高価なオイルを発見!色々なレポを見ても悪い評判は無さそう、ならば交換頻度が高くないモノだしせっかくだからイッてみるか!?

と、いいかげんな思い込みでオメガのギアオイルを選択しました。でも探せど探せど、どこの店行ってもコレ売ってないんですよね~!あるのはレッドラインの他数種のみ。そもそもミッションオイル自体がたくさん売れるモノじゃないからあんまり仕入れてないのかもしれませんね。
それでネットで販売店を探してやっと購入、しかも今年の2月に製造されたばかりの比較的新品のヤツ!これは楽しみとばかりにピット料金割引券のあるカーショップへ。
・・・持ち込み禁止・・・
まぁだいたいそうなりますね、やってくれても通常の2倍とか法外な料金を請求されるかです。やっぱりディーラーか!
・・・くみ上げるポンプがないから無理・・・
コレマジでビビリましたよ。っていうかDで無理ってどうしたらいいんだよ!と突っ込みたくなります。純正オイルなら缶から直接入れられるんだとか何とか・・・私はミッションオイル交換作業がどんなものなのか分からないので何とも言えないんですが、ちょっとお粗末ですよね?クルマ買ったDでこの対応はショックでしたよ。
途方に暮れましたが、もう一軒別のDに聞いてみたら快く引き受けてもらえました♪そこの営業の方にこの話したら「何やってんでしょうねぇそのDは」と何だよその話はみたいな顔されてました。・・・何か俺がデマこいてるみたいな空気じゃねーかぁッ!!

とりあえず交換は無事に終了、工賃もその辺のカーショップよりか全然お得な料金でやってもらえたので満足♪さっそく変化を楽しみに宮ヶ瀬まで流してきました!

思ったほど大きく変化してなかったですが、3から2へのシフトダウンは確実に良くなっているのが実感できました。やっぱり走行距離が少ないのと過酷な条件下での使用がないため劣化があまりなかったのでしょうか。新品オイルにして気分的には十分良くなったので、気持ちよくブィーンと飛ばして早々に引き上げました。

そして、渋滞にハマり気がついたら燃料系の針がEに重なっていてランプも点灯。ちょっと冷や汗かきましたがいつものスタンドまで辿り付いて給油してみたらあと5Lくらい残っていましたね。ダム周辺もう一周できたかな!?
Posted at 2006/11/06 00:52:53 | トラックバック(0) | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
『コレに乗りたいッ!』と思って買ったこだわりの車です。当初は色々パーツを奢ってサーキット ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation