
なんとなく思い立って、そんなにギアチェンジにストレスを感じていたワケでもないのにやってみました。金のムダ・・・_| ̄|○
ということで、どうせ入れるなら純正ではなく冒険してみようと検索♪レッドラインは割とよく聞きますね、私の周りでも使っている方が何人かいました。カーショップでも見かけるし。しかしどうも定番すぎるのか・・・あまり魅力を感じない。するとちょっと高価なオイルを発見!色々なレポを見ても悪い評判は無さそう、ならば交換頻度が高くないモノだしせっかくだからイッてみるか!?
と、いいかげんな思い込みでオメガのギアオイルを選択しました。でも探せど探せど、どこの店行ってもコレ売ってないんですよね~!あるのはレッドラインの他数種のみ。そもそもミッションオイル自体がたくさん売れるモノじゃないからあんまり仕入れてないのかもしれませんね。
それでネットで販売店を探してやっと購入、しかも今年の2月に製造されたばかりの比較的新品のヤツ!これは楽しみとばかりにピット料金割引券のあるカーショップへ。
・・・持ち込み禁止・・・
まぁだいたいそうなりますね、やってくれても通常の2倍とか法外な料金を請求されるかです。やっぱりディーラーか!
・・・くみ上げるポンプがないから無理・・・
コレマジでビビリましたよ。っていうかDで無理ってどうしたらいいんだよ!と突っ込みたくなります。純正オイルなら缶から直接入れられるんだとか何とか・・・私はミッションオイル交換作業がどんなものなのか分からないので何とも言えないんですが、ちょっとお粗末ですよね?クルマ買ったDでこの対応はショックでしたよ。
途方に暮れましたが、もう一軒別のDに聞いてみたら快く引き受けてもらえました♪そこの営業の方にこの話したら「何やってんでしょうねぇそのDは」と何だよその話はみたいな顔されてました。・・・何か俺がデマこいてるみたいな空気じゃねーかぁッ!!
とりあえず交換は無事に終了、工賃もその辺のカーショップよりか全然お得な料金でやってもらえたので満足♪さっそく変化を楽しみに宮ヶ瀬まで流してきました!
思ったほど大きく変化してなかったですが、3から2へのシフトダウンは確実に良くなっているのが実感できました。やっぱり走行距離が少ないのと過酷な条件下での使用がないため劣化があまりなかったのでしょうか。新品オイルにして気分的には十分良くなったので、気持ちよくブィーンと飛ばして早々に引き上げました。
そして、渋滞にハマり気がついたら燃料系の針がEに重なっていてランプも点灯。ちょっと冷や汗かきましたがいつものスタンドまで辿り付いて給油してみたらあと5Lくらい残っていましたね。ダム周辺もう一周できたかな!?
Posted at 2006/11/06 00:52:53 |
トラックバック(0) | クルマ