• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロクおやじのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

ツーリング日和♪

えぇ〜。。本日は快晴なり♪
繰り返します。

本 日 は 快 晴 な り ♪♪

どもです〜 毎日酒のニオイが切れないおっさんですばい( ̄∇ ̄)W

今日福岡は、風は冷たかったですが、実に気持ちの良い快晴でした!

こんな気持ちの良い天気の中、実は今日は仕事の予定でした。
でも、、昼前に用件が無くなっちゃいました(サボりじゃないっすよw

なので、最近雨ばかりですっかりボロ雑巾になってたハッちゃんをお風呂に入れてあげる事にしました♪

思えば数ヶ月前から、やれ足回りがあれやから強制短足だの、やれ電動団扇にするだの、やれエアコン外せだの、やれ4連ラッパの練習だの、やれ飯(GAS)食い過ぎやからセッティングでダイエットだの、、

愛車には数え切れないほどの苦労の掛けっぱなしでした・・・(´;ω;`)ブワッ

ごめんよ。。ハッちゃん・・
今日はキレイキレイになっていっぱい野原を駆け回ろうね☆

ってな感じで、マイルドかつストイックなおっさん洗車SPを我が愛車にたっぷりと堪能してもらったあと、、

さてどこ行くかい?w
。。そうです、目的は果てしなくありませんでしたぁ===3

実は某氏へ一応メールを入れては見たのですが、多分ご多忙中の予感・・
今日は諦めるか・・

そこで、以前から可愛がっていただき、いつか私の方からお誘いというか、お供させていただきたかった方がご近所にいらっしゃいまして、、
その方はSUPER7(けーたはむ)に乗られているSさんです。
以前何度かご一緒させていただいた事があるのですが、その時はセカンドカーのMR-Sで遊んでいただきました^^

いつかセヴンと一緒に走ってみたいと・・・

ピカピカになった愛車を見ながら腕組みして数秒。。
いつお誘いするの?「今でしょ!」
思いきって電話してみました^^;

私「おつかれさまです! Sさん今日はお忙しいですか?」

Sさん「ん?なんで?今出先やけど30分で帰るよ」

私「いやぁ、、天気も良い事ですし、愛車のセッティングも良い調子なんで、、その、、二見浦あたりまでどうかなぁ?と思いまして・・w」

Sさん「あぁ、それやったら伊万里の友達んとこ行こうと思ってたけん、一緒に流そうか?」

私「はいっ!燃料入れて待機してます!(♪д♪)ゝ」

ってな具合で、本日のどこに行くか判らないけど楽しそうなツーリングの始まり始まり〜♪

こちらがSさんの愛車「ケータハム 7 スーパーライト R500」

爪を隠した鷹の雰囲気を醸してますねぇ♪

じつは、本日のツーリングにはもう一台参加者がいらっしゃいました。
Sさんの息子さんです。
こちらはSさんのMR-Sを駆ってのご参加です^^

「けーたはむ」===3 「ハッちゃん」===3 「MR-S」===3

こんな感じでプチ大名行列は続きますw

道がすくと軽快な音と共にあっという間に離されます(汗

車重500kg 現馬力260ps・・ 計算せずともわかる強烈なトルクです・・
おまけに本日のお靴が「ADVAN A048」、、、

始めてご一緒させて頂いた感想は、、
「カーブに吸い込まれて行きんしゃぁ・・・」
この表現以外思い当たりませんでした( ̄∇ ̄;;;)

私のハッちゃんも調子悪い訳ではありません。
どちらかというと上まで気持ちよく回る絶好のコンディションのはず。。
。。。というか最初から比べちゃぁいけませんw

ハチ、、疲れたろう。
僕も疲れたんだ。
なんだか、とても眠いんだ。。。zzz

思わず戦線離脱を考えさせられる、まさにパトラッシュも眠気の覚める速さですw

まぁ、このお空を見て下さいな!
何はともあれ気持ちの良い天気です♪(遠い目で現実逃避〜( ̄ω ̄) )


そうこうしながら伊万里にいらっしゃるSさんのお友だち宅へ到着♪

実はこのお友だちさんがまた凄かったです・・・
これ!


これこれ!


これこれこれ〜〜〜!!!


なんと「ダットサン フェアレディ2000」でございます===3
お聞きした話では、最初は廃車状態のボデーを全て自分一人でレストアされたとか。


写真を取り損ねましたが、ミクニ・ソレックスの存在感もハンパないッス♪

こちらはセヴンとの2ショット♥


セブンちゃんの勇姿


レストア途中のキャデラックがあったりなんかもしたりしてw


デカかったなぁ・・・


ハッちゃんも何気に一緒にパシャリ♪・・・w


このあと、フェアレディーもご一緒に4台で近くの海の見える公園へ
(名前も場所もさっぱりですw)

記念撮影をば(・ω・)パシャリ!


夕日が最高に似合うお二方♪


それぞれの単発ショット♪








途中トイレに行かれたS氏が、バイカーの美女をナンパされてご一緒に記念撮影w

乗りの良いおねえさんで、夕飯前に一流しだったそうです。

旧車談義やバイク談義に花が咲くもあっという間に夕刻がやってまいりました・・・

名残惜しい中、帰路へとつく事に===3


○○さん(ホントに初対面なので全て伏せ字ですw)
今日は突然おじゃましたにもかかわらず、快くお迎え下さりありがとうございました!
またおじゃまさせて下さいませ♪


この後、行きと同様、Sさんの駆るセヴンの鬼加速とコーナーリングを拝見させていただきつつも無事わが家へ♪

Sさん
素晴らしい夢んごたるステキな時間をありがとうございました!

ハッちゃん、、
労うつもりがまた酷使しちゃったね・・ゴメンネw

今日はここまで!(´・д・)ノ チャンチャン♪
Posted at 2013/12/22 18:55:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月19日 イイね!

エアコン様とのお別れ・・・その後

人類が生み出した自然への下克上とも言える産物
そう、「えあーこんでしょなー」なるものを取り除く決意をして数日経ちました!

あ、、相変わらず酔っぱらいのおっさんが通りますよっ!っと♪

さてさて、外すと決めたからには居ても立ってもいられないお年頃のおっさんですが、
その後の作業をご報告しなくてはと思いながらも、文章が苦手な事を理由になかなかアップ出来ませんでしたです、ハィ・・・Orz

以下、写真がメインの記事ですがどうかご勘弁をw

さて、サクッとやっちゃいましょうかね♪


まずはラヂエターを外して・・

、、っと、、、ってえぇぇぇぇ!

あぁぁぁぁぁあ!
コアサポートが錆び錆びやないかいっ(>д<;)

こここれはいかん!。。見なかった事にしておこう・・・w

気を取り直して、お次は本命のエアコン撤去作業に入ります^^

コンデンサー、リキッドタンクフロント回りの配管を傷つけないように慎重に外すと、ぽっかり穴が開きました♪

こちらは長い間のお役目を終えたコンデンサー様とリキッドタンク様です
長い間ご苦労様でした・・・


コンデンサーが無くなったらホントにスッキリしました( ̄∇ ̄)W
来年の夏まではねw


お次にロックしてご逝去されたコンプレッサー様を取り外し〜の・・・

長い間、本当にお疲れさまっしたぁ!

んで、ついでに以前OHしたパワステのベーンポンプの状態をチェックし〜の・・・

漏れなし!完璧です(´・д・)v

コンプレッサーブラケットも占有部品なんで取り外します♪


エアコン関係はダッシュパネル部分まで外し今回は止めました
なんでかというと・・・
室内は め ん ど う だ か ら で す w w w
次回のお楽しみということで・・・(・ω・;)
部品は全て外すと同時にテーピングで保護しました♪


はい! ここで今回の作業に伴いもう一つ重要な作業があります!
そう、以前手に入れていた大森製のオイルエレメント移設ブロックを活かすべく、オイルクーラーの取り付けです^^v

まずはオイルを抜いて、オイルエレメントをサクッと・・・ん?
昔だったら片手で回してたモノを両手を使っても回らん・・・
かてぇぇぇぇ!w

そうです、わが青空ガレージにはブルジョアSSTのオイルフィルターレンチなんてございません・・(そんくらい買えよw)

パイプレンチを駆使するも緩まない・・・

こうなったら仕方ありません、自家製SST「もう使わないエアコンベルトdeオイルフィルターレンチ」を作りましたw

仕組みはとっても簡単♪
ベルトを上下にそこら辺に転がってるステーで挟み、フィルターの径に合わせて調整して、、、摩擦を利用して回すっ!!!
うりゃ!っと無事に外れましたw

あとは各部品の取り付け作業です( ̄∇ ̄)♪

エレメントを外した後にオイルブロックを着けて


オイルクーラーの位置決めを・・・

元々フォグありの仕様だったんでヘッドライトのステーが着いてたんですが、悩んだあげく、今後使う予定もないんでばっさり落としちゃいました♪

なんかグリルの時と同じニオイがしますがキニシナイキニシナイ・・・w

片方は、ヘッドライトの取り付け部分からホームセンターで購入したステーを加工して出して
もう片方は中央部分のステーに穴を開けて

丁度いいあんばいで装着出来ましたぁ!

お次はエレメントブロックの移設
こちらは左ヘッドライト脇に設置しました♪
これで交換が楽になりますw

エレメントは注文中で次の日に来るのでとりあえず外したものを装着!
(オイルは念のためすぐ交換するんでこれでいいのだw)

後残すは配管のみ
エアコンパイプが通っていた穴を利用して・・


イイ感じの穴の径です^^

そうそう、忘れてはならないアイテムはこれ!


穴に通すだけでは、パネルでホースが擦れてしまいオイル漏れを起こす可能性があるので、クッションをかませます


ふぅ、、一通り完成♪

グリル未装着でのショット
夕日に照らされて凛々しいお顔のハッちゃん♪(親ばかですw)


オイルと冷却水を入れてエンジン始動!


各所チェックも無事に終わりオイル漏れもなし!
晴れて完成と相成りましたぁ===3

枠だけだけど、着けると少しは違うでしょ?w

今日はここまで!(´・д・)ノ チャンチャン♪

追記:今回の作業に伴い、ガスは知り合いの設備屋さんに抜いてもらいました^^
よい子の皆さんは決して大気開放なんかしちゃダメですよぉw
Posted at 2013/12/19 22:05:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月17日 イイね!

北九州市立 いのちのたび博物館

おやじと一杯やってレロレロのおっさんですよ〜( ̄∇ ̄)W

今日はいつも大変お世話になってる、うちのかみさんの家庭サービスと言う事で・・・

行ってまいりました!
「北九州市立 いのちのたび博物館」へ(´∀`)ヒュ〜ヒュ〜!パフパフ♪

自宅を出発したのがちょうど十時
高速を使えばゆっくりでも2時間で着く予定で出発!

途中おやじが「ちょっとそこんコンビニに寄ってやらんね!」と言ったので、俺「なんば買うと?」 おやじ「ん?お菓子w」とのこと。。

??何やろかと思い、買い物を見守ってると・・・
レジに持ってきたのは・・レトルト枝豆・地鶏焼・酢昆布w

ハハ〜ン♪と思い「なんや、お菓子ば買って"ジュース"は買わんやったとね?」と聞くと、「ジュースは持っちょる!」とニオイ付きの麦ジュースをお茶で割ったブツをペットボトルに隠し持ってました(; ̄д ̄)

車内に麦ジュースの香りを漂わせ12時位になんとか無事に現地近くまで到着!

なんか食おうと立ち寄った一軒のラーメン屋さんが失敗やったw
全てカウンターでご丁寧に外まで並んでいらっしゃる・・・w

4人で行ってたんですが、全員バラバラの食事と相成りました(´;ω;`)

味は・・・まぁまぁ、、
臭みを消した豚骨スープが上品にかほるスープでマズくはないけど、、、
なぜ行列??
とりあえずご馳走様===3
あくまでも私個人の感想ですので、あえてここでは店名は伏せます(全然伏せてないw)

さて、まんぷくで向かうは本丸の博物館♪

本日はかねてからおやじが好きだと言っていたこいつを見に来たのでございます!

がおぉぉぉ!

なんじゃいサウルスと記念撮影(名前覚えてません・・w)


サメの祖先メガロドン!私の好きなのは牧のうどん!


トリケラトプスかっけ〜〜〜〜!


途中ありがたい木魚を拝みオィオィ

マンモスの頭やったかな??w

こちらはマンモーとマンボーのツーショット!w


んで、シメはカニ料理で美味しくいただきました( ̄∇ ̄)W


いやぁ、恐竜ってほんとにいいもんですねぇ。
それじゃぁまた来週♪ さよなら♪ さよなら♪ さよなら♪

チャンチャンw
Posted at 2013/12/17 21:19:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月15日 イイね!

エアコン様とのお別れ・・・

皆様お疲れさまでございます♪

薪ストーブの返り火で買ってもらったばかりのフリースに盛大な焦げ穴を作って怒られしょげてるおっさんが通りますよっ!、、とw

本日のブログはその名もタイトル通りです・・・

我が愛車ハッちゃんには、近代的かつクールでグレイトな「えあーこんでしょなー」なるモノが装備されておりました。

とはいえ昭和の車ですので、寄る年波には勝てず先日コンプレッサー様がだだをこねましてロックという名のストライキを起こしちゃいました(; ̄д ̄)

んで、そんな理由だけでなんでお別れをしなければいけないのか・・・
ここからが少々話が長いんですが、怒らずに経緯を聞いて下さいマセマセ♥
(箇条書きにて失礼w)

・コンプレッサーロック

・おやじ悶える

・某オクをチェックするも驚愕の料金に震える(おかげで涼しくなった)

・とりあえず秋になったのでエアコンの事は忘れる

・ラヂエターの電動化が完了

・温度が今イチ下がらない事に悩む

・この時少しエアコン外しちゃおうかな?と思い始めるw

・4スロ化が進行する

・テスト走行が増える

・エンジン回す

・やはりアイドリングの温度が気になる

・同時にオイル回りの温度も気になる

・夏に手に入れたオイルエレメント移設ブロックが出てくる

・「早く着けてくれニャァァ♪」どこからともなく声が聞こえる

・某オクで格安オイルクーラーを見つける

・着けたくなるなる♪

・オイルクーラーの設置場所を考える

・夏にしくじったグリルノンを思い出す

・右サイドに移植を決意する

・「グリルがスケルトンでもオイルクーラーで武装!完璧じゃね?w」悪魔の声が耳元をよぎる・・

・居ても立ってもいられなくなる

・オイルホースのルートに悩む

・丁度いい穴を見つけるもエアコンパイピングが居座っていらっしゃる・・

・「どうせ壊れて動かないんだし取っちゃえ♪」 悪魔の声が聞こえる

・「エアコン取ると死ぬよw ウヒヒ♪」みんトモさんからの声をいただく

・おっさん悩む・・・

・悩む・・・

・2日後、結局悪魔に身を売ることを決意( ̄∇ ̄)W


フゥ・・・ とまぁ、こんな感じッスwww

別れを決意した後は、行動派のおっさん猛ダッシュ!
部品が届く前にバラし入れちゃいましたですハイw

気になる結果は。。。

書いてて疲れちゃったので、本題はまた来週w===3

今日はここまで(´・д・)ノ チャンチャン♪
Posted at 2013/12/15 21:54:53 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日 イイね!

4スロ化作業途中経過 其の5

皆様お疲れさまです!

今日も冷え込みそうですのぉ・・・(>д<)
冬が大の苦手なおっさんです♪

4スロの咆吼にも慣れてきた頃ですが、
その後の作業です===3

・冷間時のアイドルアップ作戦
これは4スロ化でお悩みの方は結構いらっしゃるみたいで、

社外のアイドルアップユニット

エアコンのアイドルアップVSVを流用したやり方

後は力業ですが・・アクセル踏んで自力でアイドルアップw

ここら辺が主流といった所でしょうか( ̄∇ ̄)

私も最初エアコンのVSVが余るので、こちらの流用を考えましたが、、、
実はこの4スロ化を構想している段階で一つ妙案がありました・・・(爆

その妙案とは・・・
要はエアをたらふく食らわせて手っ取り早くアイドルアップしちまおう作戦です(作戦でもなにもないw

でも、こっちの方がアナログでオモロいでしょ??
ネタを優先して採用です♪♪

まずはどこからエアーを吸わせるか。
これに関してはここしかありません。
はい、自作コレクタータンクです(。・∀・)ノ

さっそくニップルを買ってきてタンクのジャマにならない部分にタップ♪
ものの数分で完了しちゃって写真すらありませんw

こちらの下のホースです。

拡大^^


んで、ホースを繋いで指でふさぎテスト。。
結果は・・・

完璧です!www
エアバルブを繋いでないので微調整が難しいですが、ちゃんとエアの量に伴いアイドルアップしてます(当たり前かw

ちゃんと作動する事を確認してから室内へ配管を持って行きエアツール用のバルブを装着して、最後はフィルターを装着!

まるで純正??のような手動式アナログチョークの完成です!( ̄∇ ̄)W


え?そのフィルターどこかで見た事あるって??

そうです、世の主婦方に愛用されている蛇口に付けてシュワシュワが出るあのフィルターですw
実はこれ、最初どうしようか悩んでたところ、台所から新品を偶然発見してパクっちゃいましたw

こちらはプラスチック繊維で編んだもののようです。
スポンジ製が良かったのですが、タダで手に入れたものに文句は言いません===3

全部繋げてからのテストでは、微調整も効きイイ感じです☆
完全な冷間では試してませんが、全開時で1300rpm程度で安定してます。

なにより一番気に入ったのはバルブを全開にした時の音がシュゴォォォ〜っと勇ましい事ですw

これで冬も家の中で暖機できます(´∀`)

今日はここまで!(´・д・)ノ チャンチャン♪
Posted at 2013/12/14 18:53:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「手に入れたクランクの曲がり測定してます( ̄▽ ̄)
ダイヤルゲージの振れ0.04
0.04/2=0.02
限度が0.03だから基準値内ではあるけど微妙w」
何シテル?   01/15 11:13
亀86に乗ってます===3 まったりいきまっしょ(´・д・)ノ ツイ@4AG_Levin
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ファースト愛$ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 23:48:03
さよなら支配人。雪のモーターランド鈴鹿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 11:16:49
マスターシリンダー容量アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/15 09:58:16

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE86レビン 名前はまだない

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation