• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

<O>のブログ一覧

2007年06月06日 イイね!

よいこのみんなはもう買いましたか??

よいこのみんなはもう買いましたか??きょうはまちにまったこるぴくらーにのしんぷの
はつばいびです、ほうだいがむちゃくちゃで
おもしろおかしいばいきんぐめたるなんですが
しらないひとのためにようつべでひろった
おもしろおかしいぴぃぶいをみつけたので
そちらをみてみてよぉ




<object width="425" height="350"></object>

とまぁこれでみんなこるぴくらーににはまってくれたとおもいますので
しぃでぃしょっぷにれっつらごー!でぃすくゆにおんでもでぃすくへぶん
でもすきなとこにいっといでっ!
Posted at 2007/06/06 20:29:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | めたる | 音楽/映画/テレビ
2007年05月08日 イイね!

dark tranquillty←Fiction降臨

dark tranquillty←Fiction降臨現在聞いています。

なんつ~かやっぱdtって一筋縄じゃいかないですねぇ~

だってさぁ~なんかストレートにカッコイイ~とか

渋いとかってなかなか思わないんですよねぇ~

あとからじわじわじわじわじわじわじわじわじわじわじわjうぃあwじあw

とやってくるので今日はあと3回くらい聴いてみたいと思います

まぁ先日紹介したFocus Shiftは最高ですが♪
Posted at 2007/05/08 22:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | めたる | 音楽/映画/テレビ
2007年05月06日 イイね!

children of bodomというテクニカルでデスでトラディショナルなメタルバンド

children of bodomというテクニカルでデスでトラディショナルなメタルバンドいつも暇な時にやる個人的にダイスキなメタルバンド紹介です♪
興味のある方読んでやってください。

今回もウィキまくりで・・・。

Children Of Bodomデスメタル界の超美貌アレキシ ライホ(Vo/G)率いるテクニカルスピードデスメタルをやっています、ライブではカメラチェックをすり抜けた女性から激写されるほどイイオトコ?らしい・・・。1stのサムシングワイルドをはじめて聴いたときは「こっ・・・・こんなんアリなん???」なんて思いました、ギンギンのブラストビートイングヴェイマルムスティーンばりのネオクラシカルな速弾き演奏者である、さらに特筆すべき点はこのアレキシさんデス声で速弾きでアグレッシヴな点である、ここまでこなすミュージシャンは少ないのではないであろうか???とおもいます、さらに!わたしのお気に入りな点はキーボード演奏者のヤンネウイルマン(←ウィキれませんでした)のキーボードテクニックである、ご存知の通りメタル界のの敏腕キーボーでリストといえばイェンスヨハンソンリチャードアンダーソンなどであるがデス界では間違いなくトップレヴェルである、凄くお気に入りなのがチョット半音気味に畳み掛けてくるフレーズリフたまんなくカッコイイ!!!さらに!!!!ギターとキーボードのユニゾンで鳥肌ものDEATH!オ○ッコもらしそうになっちゃう~・・・。
と長々書いてきていますがもう少し続きます・・・。


1st2ndと好印象なアルバムでこのままこの道を突き進むであろうと思っていたのですが三枚目のフォロー・ザ・リパーで大コケした感じがします・・・要所要所にチルボドお得意のかっこいいフレーズは出てくるのですが、なんか「????・・・」なんかんじで肩透かしを食らったアルバムでした、そして爆発した4枚目のアルバム、ヘイト・クルー・デスロールは本気でやヴぁいです、とりあえずその中から1曲・・・。

Children of Bodom - Needled 24/7<object width="425" height="350"></object>


まぁメタル特有の微妙にダサダサな映像は無視してください。
この曲かっこよすぎて鼻血がでそうでした(笑


ヘイトクルーデスロールにはこのようなアグレッシヴな曲が満載です!

そしてチルボド伝説的名曲のライブ版を・・・
息のあったユニゾンと卓越したキーボードサバキを
堪能してみてください。


Children of Bodom - Silent Night , Bodom Night<object width="425" height="350"></object>

むかし、この人たちを生で見ました、感動して泣いたような記憶が・・・
もちろん伝説的名曲も生で聞きました、演奏の上手さにギャフンと
叫んだ記憶もありまmス、気に入ったらCDきいてみてね♪
(いつもどおりしまりのない終わり方)
関連情報URL : http://www.cobhc.com/
Posted at 2007/05/06 23:33:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | めたる | 音楽/映画/テレビ
2007年04月09日 イイね!

テスト(Dark Tranquillity Focus Shift)

<object width="425" height="350"></object>
いまダイスキな曲♪
あっらすこさんできたYO~
Posted at 2007/04/09 20:35:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | めたる | 音楽/映画/テレビ
2007年03月24日 イイね!

Dark Tranquillityの新作発表。←ficton

Dark Tranquillityの新作発表。←ficton4月25日にdark tranquillity
(以下DT)のニューアルバムfictionが発売になります、まずは先行曲でも見ていただきたいです。
Focus Shift
こりはやヴぁい!ありきたりのコメントですが確実に前作を超えました、まさしくネ申盤の予感です!途中でユラユラ流れてくるピアノの音が最高DEATH!
四枚目のProjectorでいままでのメロディックデスメタルというスタイルをひっくり返し見事にファンを遠ざけ五枚目のHAVENで完全にメロデスと決別、ファンを裏切ってしまったと思わせていたdtでしたがdamege doneでまたメロディックデスメタルが復活!ミカエルスタンネの狂おしいデスヴォイスが帰ってきました♪前回のアルバムもかなりのツボだったので今回もツボ間違いないなんておもいます!これだけ説明文入れたので理解していただけたと思います・・・ということで予約しましょう(笑)HMV
うそうそwwww昔I氏に理解の出来ないジャンルなので強要したらダメだよん♪って言われたのを思い出した(笑)



Posted at 2007/03/24 23:09:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | めたる | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR マップランプとルームランプの連動化 https://minkara.carview.co.jp/userid/195499/car/2422339/5713033/note.aspx
何シテル?   03/15 16:20
「見聞録的内容故不面白候」 夜勤明けの体調が元に戻るまで数日要するようになってしまった。 内緒ですがヒール&トゥが決まらないときがある。 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オートライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/06 17:05:11
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 12:33:24
工具の入れ替えetc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 23:42:05

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
結婚して子供ができよきパパとなっても スポーツカーはやっぱり乗りたい でもドアが4枚あっ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
そろそろ落ち着こうと思いまして 足用に購入 CVTじゃないしタイミングチェーンじゃないけ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
とにかくMT車のFXが、しかもこの形が前から欲しくて購入していました!今でも上物があった ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
基本的にフルノーマル! クルマの部品なんてなーんも知らないときに 気合だけで走っていたと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation