• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

<O>のブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

zymol Titanium Glazeを手に入れましたよ・・・。

どけちの自分がまさか一万越えのワックスを手にする
日がくるとはおもいませんでした
といいますか、そんな大枚はたいて購入しても後悔
しないワックスであることはたしか・・・
それが
「zymol Titanium Glaze」
以前小分けしていた方から譲っていただき実証済み
でしたが、購入する機会もとくに無く、しかし
ついに小分けが底をついてきたので思い切りました

使った後に写真撮ってなかったことに気付いたorz
しかも、思い切ってHD creanse(下地処理剤)も購入
しましたよぉぉぉ(ふんぱつしました)

シャンプー洗車はいつもの

折角なのできれいにしたいので鉄粉取りから
はじめましたが・・・
なんと!鉄粉取りのケミカルがスズメの涙ほどしか
残っておらなかったorz
でも久しぶりだったのでしっかり鉄粉反応ありました

仕方ないので・・・
むかしスパシャン信者だったころに購入した
クレイタオルで洗ってみました


そうそう、こうやって

コンビニの袋とかタバコの外包装とかでボディを触ると
鉄粉の有無がわかるんですよねぇ~
ってことでクレイタオルで洗ってみたんですけど
大して除去することができませんでした
というか自分の手が鉄粉感知しすぎたのかな?(謎

鉄粉取りが若干不完全燃焼で終わり
スケール除去もしようと思ったのですが
これはこれで量が十分でなかったのと
注文済みでしたが納期が一ヶ月だったのも
ありまだできませんでしたorz
何をやってるんだって感じですが
とりあえず施工したかったのでつぎに進みます

いよいよ下地処理の「HD creanse」です
使用の前に使い方を下調べしてオカゲで
トラブルは防げましたが、このケミカル中々な
曲者ですね
まず、臭い・・・
超濃厚なチョコレート(カカオ)の臭いがします
自分はチョコ大好きなのですがこれの臭いはNG
でした、作業中に気持ち悪くなってくるくらい
ヤバイ臭いです、ですが、性能は素晴らしく
ちょっと撫でただけでも一枚めくった感の違いが
ありました

参考に画像を載せてみましたが画像では写らない
んですよねぇ・・・
そして、次の問題は拭き取り
塗ったら結構早く拭き取らないとすぐにカペカペに
なる
まさに

こんな世界笑
ここでつかわれているワックスはzymolなんかと
おもうくらい作業中に脳裏をよぎった
このHD creanse終了後はスベスベピカピカになった
のは言うまでもありません
そして、ワックスもたっくさんあるのでチマチマ使わず
たっくさん豪快豪勢に使ってみました♪



写真では伝わりにくいいつもの画像ですが
実物は嫁さんも驚くくらいピカピカだそうです♪
そして、使えば使うほど映り込みのキレイさが
増し増しになっていくのが楽しい♪
そしていつも通り上からキラサクGPを塗って
耐久性を上げましたよwww

・・・なんと本日はこの作業が待ちきれなくて朝6時に
起きちゃったので昼前には作業が終わりました
そうです、早朝から近所の白い目にも構うことなく
洗車してました笑

なので

昼から暇だったので
エンジョイホンダ2019石川に行ってきました
目的はただ一つ!

F1マシーンが展示されていたことですwww
嫁さんもF1マシーンがあるといったら
喜んで付いてきました、そして、長男も笑

ひとつ疑問があった・・・
画像でもわかるとおりF1マシーンの周りには
柵らしい柵がありませんでした
チラッと見渡す限りでは「お手を触れないで」
てきな広報もありませんでした
夢中になって凝視していて思わず手を触れたときに
係員に「お手を触れないで下さい!」といわれた
もちろん自分がダメなことをしたことはわかっている
のですぐにやめてしっかり謝りましたが・・・
ちょっと気分を害してしまった


しっかし、貴重なF1マシーンを目の前で
見れたことは大変有意義な時間だった・・・
Posted at 2019/05/26 20:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2019年05月19日 イイね!

長期企画?!比較画像ザイモールVSキラサクGPコーティングpt2イガイな結果が・・・?

長期企画?!比較画像ザイモールVSキラサクGPコーティング
を4月の終わりにしました、その間雨は数回しか降らず
雨の変わりに花粉や黄砂的な飛来物が多く
地味に汚くなってましたが
とりあえず今日まで放置して本日一度目の
洗車になります

とりあえず、洗車前の画像です
左がキラサクGP、右がザイモールです
艶は両者いい感じで持続しています
ですが、ミラーしたの水垢が
ザイモール側のほうが多いような感じですね






お次は洗車前に水掛けて撥水具合をチェックしました
どちらもいい感じで撥水しています


屋根も弾いてますね♪

洗ってみましょう~

特に変わらず撥水しています
画像には撮れてませんが
ミラー下の水垢も問題なくシャンプー洗車のみで
落ちました(これはパールのおかげかも?)

ですが、問題は屋根でした・・・


運転席側がザイモールで助手席側がキラサクです
見事に親水状態になってしまった
ちなみにシャンプーはシュアラスターの定番商品の

コレを使っています
コレはコーティングを落とすことなく洗車できる
やつなのでシャンプー剤のせいではないです
まぁ天井は太陽や紫外線を受けやすいので
仕方ないといえば仕方ない結果ですね
そして、ワックス剤とコーティング剤の性能の違いが
でた結果なのかな?
なんておもいました

あわせて動画もご覧下さい

話は変わって・・・
新しい武器を使ってみました

とても使いやすいです♪
すみっこ洗いに大変重宝しますねww
Posted at 2019/05/19 13:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2019年05月11日 イイね!

【SONAXホイールコーティング】と遂に決別する・・・。


本日の洗車前の状態です
若干の白ボケはこのケミカルの特徴なので
気にするなといわれたらしないのですが
やはりちょっとしたシミとかが気になる
そして、洗浄したら成分が取れちゃうから
手を付けれない、手を付けれないということは
洗えない、洗えないということは中途半端に汚い
という結論
シュウイチで洗車してしまうような超几帳面な人は
このケミカルは不向きだという結論
ということで潔く剥がしたっす!!
てことでこのスプレーはアディオスします!!
Posted at 2019/05/12 00:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2019年05月11日 イイね!

徹底的的洗車生活pt1(どれだけ続くかな?)グリルを頑張ってみる件・・・。

先日購入した武器【リンレイ 水アカスポットクリーナー 】の
せいで、徹底的に水垢をやっつけよう!なんて思い
徹底的的洗車生活をはじめることにしました
ということで隔週の洗車は勝手に解禁です笑
なのですが、今回はすぐ白ボケするグリルを何とかしてくて
頑張ってみることにしました
まずは武器の紹介です

まずは小さい網網を攻略する為に小さいブラシと
大き目の網網を攻略する為の大きめブラシ
これは先日ホイールの裏を洗うのに便利だったやつの
リピートっす


水垢がついているのかと思ってとりあえず
水垢落としをぶっかけてーのシコシコ作業です
しびっくは大小合わせて5つもあるので超めんどいorz


んで仕上げに樹脂パーツブラックをハケ塗りしました
これは以前にワイパーアームをきれいにしたやつですが
あれも下地処理をしっかりした後に塗布したらめちゃキレイ
になったので、やっぱ何事も下地処理は大事ダナトオモッタ。


そんな感じで良くも悪くもキレイになったので
後は数ヶ月持ってくれれば御の字ですね☆

ちなみに、ヘッドライトを久しぶりにケミカルで
洗浄しましたが・・・

黄ばんでますorz
サボった罰や

余談のコーナー
先日お気に入りのポジション球が切れました
というより接触が悪くなって点いたり消えたり・・・
しかたないので、物色したらいい感じのをみつけました

小さくて目立たなそうですww

結構わかんないzow


明るさも問題ないので
いい買い物したカナ??
でも心配なので前と同じやつも一応購入した

次回の予告は裏までキモチイイ☆ですww
Posted at 2019/05/11 23:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2019年05月05日 イイね!

気になる洗車アイテム【リンレイ 水アカスポットクリーナー 】を使用してみた件・・・。



エンブレム廻りのしつこい水垢が気になったので
よく落ちると噂の【リンレイ 水アカスポットクリーナー 】
を使用してみました。



左が施工前で右が施工後です
キレイに落ちました!!
噂になるだけはありますね
しかし、しゅっと拭いてスパッと落ちるわけでは
ないので、気長に地道に擦っていかないと
キレイになりませんでした
自分はハケと綿棒でがんばりました
気長にといっても何時間もかかるわけではなく
数分~数十分くらいでは決着が付くのではないかと
おもいます


ちょっと見難いですが
ウエスにつけて擦ったらコーティングがとれました
なので、コーティング剥がしの下地処理にも
使えそうですね♪


そんなわけでワックス塗りなおしっす♪
キレイキレイ☆
Posted at 2019/05/05 16:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR マップランプとルームランプの連動化 https://minkara.carview.co.jp/userid/195499/car/2422339/5713033/note.aspx
何シテル?   03/15 16:20
「見聞録的内容故不面白候」 夜勤明けの体調が元に戻るまで数日要するようになってしまった。 内緒ですがヒール&トゥが決まらないときがある。 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/06 17:05:11
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 12:33:24
工具の入れ替えetc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 23:42:05

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
結婚して子供ができよきパパとなっても スポーツカーはやっぱり乗りたい でもドアが4枚あっ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
そろそろ落ち着こうと思いまして 足用に購入 CVTじゃないしタイミングチェーンじゃないけ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
とにかくMT車のFXが、しかもこの形が前から欲しくて購入していました!今でも上物があった ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
基本的にフルノーマル! クルマの部品なんてなーんも知らないときに 気合だけで走っていたと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation