• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

<O>のブログ一覧

2019年05月04日 イイね!

わたしはきっと洗車病だ・・・。


やっと自分のゴールデンウイーク勤務が終わったorz
別にしんどくなかったけど疲れた
やっぱ夜働くのって大変です汗

そうそうタイトルどおりなのですが笑
やっと休めると思って今日はゆっくりしよう
しかも、夜勤中は自分の車に乗っていないから
汚れてもないし、洗車はしなくていい!!
とくに車もいじるところがないから何もしなくていい!
ゴロゴロしてよう!!
なんて思ってワンコと外でぼーーーーーーーーーっとして
いました、コレがいけなかったorz
ザイモールのつるつる感を確かめるべくボディを触ったら
ザラザラする・・・
気が付いたら長靴を履いて水掛けてました笑
弱ったもんだ・・・
内心キレイになったからいいんだと思っている♪

・・・こんなわたしみたいな病?を抱えてる人いるだろうか?笑

しかし、洗車中にエンブレム廻りの水垢が気になったので
今度やろっと♪
Posted at 2019/05/04 23:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2019年05月02日 イイね!

シツコイデスガ【SONAXホイールコーティング】についてです



こちらが何も考えずただ厚塗りをした結果の画像です
液ダレ跡とか白ボケが酷く目立ちますね・・・
この見栄えに嫌気がさして除去してしまいました

一本だけね(笑

んで

こちらが以前購入してあったDPRO TypeTP疎水性
というヤツです
特にホイール用コーティング剤というわけではないので
お勧めはしません
HPには防汚性があるらしいと書いてあったのでちょっと期待
一応撥水具合の動画も撮ったので載せておきます

そんで

こちらが何度かトライ&エラーの末にいきついた
【SONAXホイールコーティング】の最終施工画像です
若干の白ボケ感は否めませんが、超薄塗りを3回繰り返し
割りとキレイに施工することができました
もしお使いになる場合は薄塗りを数回繰り返してみたら
割りときれいになるかと思います

・・・あとは、また後日汚れ具合等を再レビュー
しようとおもっております。
Posted at 2019/05/02 14:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2019年05月01日 イイね!

先日施工した【SONAXホイールコーティング】の実力検証をしてみた件・・・。

あっ!きのうI氏がぷらっと遊びに来てくれて
しばし談笑をして帰りました
FNとFDのシビックが並んでいましたが
談笑に夢中で写真を撮るのを忘れていましたorz
というのが前置きでいいですかね?

さて本題
今回は先日からシコシコ施工していた
【SONAXホイールコーティング】が4本ともやっと終わった
ので一日置いてケミカルが定着しているであろうということで
水ぶっ掛けて試してみました
3通りありますのでどうぞ






総評ですが、撥水は申し分ないかな?という感じですが
やはり黒いホイールに施工すると
厚塗りであろうが薄塗りであろうが白くなってしまうので
そこは施主の気持ちではないであろうか?
自分のようにホイールを着脱してまで洗うような
ツワモノ?ならこういうケミカルに頼らず
通常洗浄で問題ないような気がするなぁ(汗
Posted at 2019/05/01 14:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2019年04月29日 イイね!

気になるアイテム【SONAXホイールコーティング】を使ってホイールを力一杯きれいにしてみた件・・・。

世間では10連休なんていっておりますが
私は仕事です
というか日勤はお休みなんですが
夜勤が無休なのでそっちに廻されましたorz
ということで今週は夜のお仕事です・・・
※注;今回の画像はホイールばかりなのでかなり
   つまらないと思いますがおつきあいください

まぁ日中は暇なので
気になる【SONAXホイールコーティング】を使用して
ホイールをちからのかぎりきれいにしていきたいと思います
蓮の撥水メカニズムで汚れを寄せ付けない
というなんとも頼もしいケミカル♪
最近はこの「蓮」が暑いのか?!



といっても、【SONAXホイールコーティング】
は最終のコーティングスプレーなので
下地処理をがんばってみます
今回の戦友はこちら

最終的なパーティは
Drケアコレアイアンバスター
GANBASS.REBOOT
ホルツ液体コンパウンド
でした




まず、キレイにする前の状態ですが
先日洗車時にホイールもキレイにしてしまったので
結構キレイですが、スポークの端っことかが
キレイじゃなかったり、ちょっと白ボケていたり
スケール(イオンデポジット)などの輪ジミが
あるので思い切っておとしていきます

まずはスパシャンのアイアンバスターで
鉄粉取りをしてみます


それほど鉄粉付いていなかったのが驚いた



つぎはGANBASSのREBOOTを使用して
スケール(イオンデポジット)を除去してみます
このイオンデポジットというのは
自動車のボディに水滴が残り白く媚びりついている水垢のことを
いい輪ジミになったりしますが、これが結構手ごわくて
専用のケミカルがないと落とすのが大変なのですが
GANBASSのREBOOTはそのイオンデポジットを除去するのが
とても簡単なのです



左が処理前で右が処理後ですが
変化が一目瞭然ですね

こういうのは当然ですが指でこすっても落ちるものではないですし
コンパウンドを使用すればなんとか取れたりしますが
塗装面をいためる恐れがあるので専用ケミカルサマ様ですね
なにせ時短になるがいいです


かなりきれいになりましたwww

しかし・・・
この2本で一時間くらいシコシコしてしまったので・・・


休憩です
自分は基本ティスティしか飲みません♪

つぎは艶出しっす

ここでピカールとホルツの液体コンパウンドを比較してみましたが
ホルツのほうが若干艶が出ましたのでホルツを使って
磨き上げたいと思います(まぁ当然の結果かな?)

満足がいくくらいピカピカになりましたw

さていよいよ本丸の【SONAXホイールコーティング】

です、やっとたどり着きました

塗布直後は濡れているのでこんなかんじですが・・・

乾いてくると白くなってくる・・・
かけすぎたかな??
以前使用したSOFT99 ホイールダストブロッカー
のときも白くなっちゃったので
やっぱこんなもんなのかな?と思ってしまった


性能が失われるので洗ったらダメよってのも
一緒ナ気がするなぁ・・・
しっかし、しろくなったらせっかくきれいにしたのに
台無しだなぁorz
今日は2本だけしかしていないので
次はちょっと少なめにかけてみよっと♪
Posted at 2019/04/29 15:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2019年04月28日 イイね!

長期企画?!比較画像ザイモールVSキラサクGPコーティング



比較検証なんてユーチューバーみたいなことしてるなぁ・・・
まぁ自分の車じゃやりたくないので
奥さんの車で比較検証ww
運転席側をザイモール、助手席側をキラサクGPで
耐久テストをしたいと思います
といっても、キラサクは2ヶ月くらいはフツーに
撥水しちゃうので、ザイモール単体でのテストとなります
とりあえず、ザイモール塗布後のボディを触ってみて
奥様は「とぅるんとぅるんだね♪」
と喜んでおりましたww
これから汚れ具合とか撥水具合の経過を観察していきます
Posted at 2019/04/28 14:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR マップランプとルームランプの連動化 https://minkara.carview.co.jp/userid/195499/car/2422339/5713033/note.aspx
何シテル?   03/15 16:20
「見聞録的内容故不面白候」 夜勤明けの体調が元に戻るまで数日要するようになってしまった。 内緒ですがヒール&トゥが決まらないときがある。 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/06 17:05:11
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 12:33:24
工具の入れ替えetc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 23:42:05

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
結婚して子供ができよきパパとなっても スポーツカーはやっぱり乗りたい でもドアが4枚あっ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
そろそろ落ち着こうと思いまして 足用に購入 CVTじゃないしタイミングチェーンじゃないけ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
とにかくMT車のFXが、しかもこの形が前から欲しくて購入していました!今でも上物があった ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
基本的にフルノーマル! クルマの部品なんてなーんも知らないときに 気合だけで走っていたと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation