• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

<O>のブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

先日のコーティング施工レビュー

一週間前に施工した
ACブランドのつや&水切れかんたんコート「親水タイプ」
の途中経過を報告します

まず洗車前の画像

画像ではわかりにくいですが
べちゃっとなって撥水加減が減少してますね
これがいわゆる親水効果ってやつですね
といってもボディ上に汚れが付着しちゃうと
撥水膜が汚れで覆われちゃうので撥水しなくても
当たり前といえば当たり前・・・

というわけで、洗車してみましょう

洗車後

べちゃっとしてますねぇ・・・
親水効果発揮なのでしょうか?

しかし、以前にも言ったとおり
撥水するしないの加減は水の掛け方で
全然変わってくるので



少なく掛ければ水玉になっちゃうのです
ということでやっぱ好みですよね~
Posted at 2019/02/10 15:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2019年02月09日 イイね!

ドライブレコーダー移設しる・・・。



まぁタイトル通りなのですが
ドライブレコーダーの移設をしました
今まではリアハッチに貼り付けていましたが
どうも画角が気に食わなかったし
万が一の肝心な動画がちゃんと撮れていないと
困っちゃうのでね・・・

肝心な画像ですが


こんな感じで結構ワイドに見えるので
移設は成功だと思う
Posted at 2019/02/09 18:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | らいふぅ | クルマ
2019年02月03日 イイね!

気になるコーティング剤【つや&水切れかんたんコート「親水タイプ」】を試してみた件・・・。

洗車レビュー(ネタ)って凄い久しぶりだなぁ
今回はオートバックスブランドの
つや&水切れかんたんコート「親水タイプ」
です


じつわ、親水とか疎水とかに凄い興味がありました
親水とか疎水といういのは撥水の逆の意味で
ボディに水をかけるとべちゃっとした感じになるやつです
ということで、よく巷で言われている撥水とか超撥水は
ウオータースポットとかイオンデポジットとか雨ジミ(一緒か?)
とにかく車のシミとか汚れの原因になるとか言われています
なら、親水、疎水性のコーティングをして雨ジミを防げばいい!
なんて考えますよね?
そんなかんじでこのコーティング剤を偶然発見した次第であります

使用のレビューから・・・


施工は・・・
シャンプー洗車

コンパウンド掛け

脱脂シャンプー

コーティング

の順でやりました
塗布の方法も濡れたボディに吹き付けれて
水の拭き取りと一緒にコーティング剤の
拭き取りもできるので超かんたんです

艶もでますしボディもつるつるになります
ので結構楽しい
しかも、値段も800円くらいだった気がするので
わりとコスパもいいです
後は長持ちしてくれればいいのですけどね・・・
そこは要経過観察ですね

そして・・・肝心の親水云々ですが・・・


はい、弾くんです・・・
まぁ想像通りなのですが
弾くんです、コーティングが定着してくると
親水性になるなんていう話らしいですが
それって、俗にいうコーティング機能が無くなった
ってことじゃね?
なんて思う次第でありますがどうなんでしょうか?

今日は雨が降っていたので雨の中30分放置してみた
のです


ごらんの通り雨粒大バーゲンです(意味不明)
文才が無いので文章の組み立て方が下手ですいませんが
そもそも撥水とか親水とかいう機能が役に立つのは
洗車後の拭き取りという話をしている方が居ました

なるほど・・・

というのも、雨程度の水量だとどちらの機能でも
おなじ水弾きしちゃう結果になるということ
よく動画サイトで弾き方の動画をうpしてますが
水道の水量くらい雨がふっちゃうといわゆる記録的短時間大雨
以上の雨の量となるわけであって
そんなことにはならないわけなです
なのでああいう類の動画は参考程度にとどめる必要があります
しかも、水の掛け方次第でどんな撥水方法にしようか
なんて操作までできちゃうので、動画での商品決めは
結構博打です
結局何を伝えたいかといえば
コーティング剤の機能は好みである!
自分の場合はやっぱり長期間の撥水が
持続するキラサクGPがいまのところ一番
お気に入りですね

コーティングの話もまだ少しあったのですが
それはまた機会があれば・・・。

長文読んでいただきありがとうございました。

Posted at 2019/02/03 22:30:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2019年01月26日 イイね!

キラサクGPおかわりしましたよ・・・。




愛用しているコーティング剤「キラサクEX」が
残り少なくなった為おかわりしました
今回は前回のGPにもどしました
特に意味はありません、しいて言えばコスパかな?
ついでにキラサクGポリッシュを新たに購入しました
水アカ除去剤とのことで使用してみましたが
とても簡単に水垢が落ちました、モールの隅っことかも
数回撫でてたらなくなってたってかんじでしたwww



ちなみに外は雪降ってるんですよね(汗
屋根があるからって洗車しちゃうヤツは
洗車バカなんでしょうね・・・
でも、さすがに吹雪になってきて
車に積もるくらい降ってきたので
やめましたorz
ということでキレイさ中途半端っす。・。
Posted at 2019/01/26 17:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | しびっく | クルマ
2019年01月01日 イイね!

車検を終えて・・・。



先日無事に車検を終わらせました
購入後初めての車検です
じつわ、車検・・・今年の2月の終わりだったんですよね
もちろん知ってて入れたのですけど
なんとなく2月とかに受けるのがイヤだったので
早めに受けさせていただきました
交換部品は特になく
先週指摘のあったロアアームのボールジョイントブーツがダメ
だったくらいでした
あっ・・・あと、発炎筒の期限が切れていたので
この際期限切れのないLEDにしました、値段も大差が無かったので
好都合ですね~
ついでですが、面倒なオイルエレメントの交換もお願いしときました

・・・よく考えたら、指定工場での車検って初めて受けた気がする
いつもは自分で行ってたし、自分で行かなかった時も
フツーの車屋にお願いしていたので・・・
あのガラスの上の適合証だっけか?あれが実に新鮮である

それで、年明け一発目の作業は、ガラスがシミで汚かった為
ガラスの撥水コーティングをしました、キレイだ☆

そんなわけで、今年もよろしくお願いし申し上げます。
Posted at 2019/01/01 22:05:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | しびっく | クルマ

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR マップランプとルームランプの連動化 https://minkara.carview.co.jp/userid/195499/car/2422339/5713033/note.aspx
何シテル?   03/15 16:20
「見聞録的内容故不面白候」 夜勤明けの体調が元に戻るまで数日要するようになってしまった。 内緒ですがヒール&トゥが決まらないときがある。 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/06 17:05:11
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 12:33:24
工具の入れ替えetc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 23:42:05

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
結婚して子供ができよきパパとなっても スポーツカーはやっぱり乗りたい でもドアが4枚あっ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
そろそろ落ち着こうと思いまして 足用に購入 CVTじゃないしタイミングチェーンじゃないけ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
とにかくMT車のFXが、しかもこの形が前から欲しくて購入していました!今でも上物があった ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
基本的にフルノーマル! クルマの部品なんてなーんも知らないときに 気合だけで走っていたと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation