• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

<O>のブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

気になるワックス【zymol titanium】を試してみた件・・・。

どこかしこでいろいろレビューされている高級ワックス
「ザイモール チタニュ~ム」
が気になってたのですが、本商品が一万円もする高級品だと
知り途方にくれていたら、蚤の市で小分けされているのを
発見して試してみることにしました♪

ザイモール・・・ワックス成分のカルナバ含有量の桁が違うらしいし
質もいいもの?らしいのでお高いのはあたりまえらしい
高いものだと100万のワックスも発売しているとか・・・
そして手塗り!!良質のカルナバ蝋が溶けにくいため
手のひらの体温で溶かしながら塗るらしい

しかし、いまなぜワックスなの?って思うかもしれませんが
先日フォロワーさんの審判太郎さんがブログで仰っていた、
「艶は、ワックスに優るものはありません」にちょっとビビっときてしまいまして・・・
ちょうど今以上の艶が欲しいと思っていたのでポチリましたw

正直ワックスには半信半疑です、というのも昔若かった時に
とりあえず洗車、とりあえずワックスなノリでしかなかった
ケミカルでしたので、再確認の意味も込めて使用してみよう
という感じです

ということでまずは下地処理から・・・なのですが
ルーフが以外と難儀しまして今回はルーフのみの施工です


周りが撥水してるのにルーフは疎水状態となりました
この手順は
鉄粉取りシャンプー
3Mのコンパウンド、ハード・1-Lで荒削りして
マシンポリッシュ
GANBASSのオリジンシャンプーで完全脱脂
の順番です
ちなみに、鉄粉取りシャンプー時に全くといっていいくらい
紫反応がなかった笑
苦労の甲斐あってかこの状態でも結構綺麗な映り込みですorz


手塗りって初めての経験なので凄い違和感です
そして、施工中は手かヌメヌメになるので施工途中の
写真はありません
施工方法は濡れたボディのままでもいいと書いてあったので
疎水状態のボディのままで塗ったら大変なことになったので
霧吹き等で湿らす程度にしたほうがよさげです



写真で上手く伝わってくれるといいのですが
※一応一眼で撮影してみました。
建物の映り込みがめっちゃ綺麗になりました!
肉眼だともっと綺麗に見えるので表現できないのが
残念ですorz
そして、もったいないですが、この輝きをできるだけ
長続きさせたいので、上からキラサクGPを塗布しました

ということで撥水もバッチバチです

最後にボディ全体の拭き取りをしたのですが
チタニュームを拭き取ったタオルで拭き取ってしまった
コレが面白いことにテッカテカになっちゃいまして笑
タオルに拭き取りのチタニュームが残っていたオカゲ?で
拭き取りと同時に塗られちゃったのね
ということでちょっとした悩みの白ボケ感も解消して
コーティング剤を超える艶感もアップしたので
いままで以上に綺麗なしびっくになっていますよ

-総評-
ワックスやばし!
Posted at 2019/03/30 21:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2019年03月23日 イイね!

磨くのは好きじゃないのですが・・・。

最近洗車後にボディを舐めるように点検してたら
見つけちゃったんです・・・
艶の奥にかすかに見える白ボケたようなくすみが・・・
「水垢じゃね?」なんて自分に言い逃れをしていたのですが
気になりだしたらそれしか考えなくなってきて
仕方ないので磨くことにしました
急いでやっても綺麗にならないので
地道にやって右だけにしました


ケミカルは安定の3Mのハード・1-Lで荒削りして
マシンポリッシュで深みのある艶を出す・・・らしい



白ボケの写真なんて撮れませんでしたが
仕上がりの綺麗さ?は撮れたカナ?と思います
マシンポリッシュでなんとか妥協できるまでの
白ボケ解消にはなりました
フツーの人が見れば十分綺麗らしいのですけどね(汗
しっかし、白って綺麗にするの難しいわ・・・。
Posted at 2019/03/23 17:22:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2019年03月16日 イイね!

気になるコーティング剤【ガラスコーティング剤DPRO TypeTP疎水性】を試してみた件・・・。


たまたま発見した【ガラスコーティング剤DPRO TypeTP疎水性】
ちょっと気になったので購入してみました
20年ぶりくらいの本格ガラスコーティングです
以前、洗車王国というところのお試しガラスコーティングを
試してみましたが、あまり納得の行く仕上がりではなく
自分の施工方法に問題があるとお店の方に言われ
ガラスコーティングから遠ざかっていました
今回ガラスコーティングに再度手を出したのは
とくにワケも無く「久しぶりにガラスコーティングでもしよっかな」
という安易な考えです

とりあえず、ボディーを洗って脱脂シャンプーで
表面を整えてみようと・・・
なんと、脱脂シャンプーが効きません・・・
さきに施工しているキラサクGPコーティングが
強すぎて脱脂できませんでした
なので仕方ありませんがポリッシャーで
コンパウンドがけをしました
本当はやりたくない施工



なんとかキラサクの悪夢から逃れることができました
嬉しい誤算ですね(汗

肝心のコーティング剤ですが
施工方法はとても簡単で
濡れたボディーに「シュッシュッ」と
吹きかけてクロスで拭き取るだけ
最近のポピュラーな施工法ですね



艶はいままでの中でもトップクラスかな?
先日使用したACブランドのコーティング剤も
結構良い艶出てましたが、今回の決定打は
ボディにちょっと気になるくすみ感があるところが
あったのですが、そこがキレイになっていた
ボディの手触りも特に文句はありません
ひとつケチつけるなら、撥水感がイマヒトツな
感じがしました
撥水感がキラサクと比較してしまうので
どうしてもイマイチに感じるかもしれませんが
キラサクと比較しなければそこそこいい撥水感は
でてるのでは?(知らんけど)と思った

ついでにもうひとつきになるコーティング剤を購入しましたが
自分の車にはDPROを施工してしまったので
今度嫁号にぬったくってみたいとおもいます

余談ですが、西日本ケミカルのPG1Rだっけかな?
いつか試してみたいです
Posted at 2019/03/16 17:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2019年03月09日 イイね!

洗車以外のこと・・・。

今週は休洗車日なので・・・
そもそも休洗車日ってなに?とおもわれる方もいらっしゃると
おもいますので、簡単に説明しますと
毎週のように洗車をしていたら水道代が高くなったらしく
「水道代が高いのはダレのせい?」と、遠まわしに追求され
せめて隔週で洗車させて欲しいとお願いし
合意に至ったということで
洗車は2週間おきというわけです
以外と長々しい説明になりましたが
水が使えないなら水を使わない洗車をしようじゃないか
ということで・・・
普段はあまり(といっても結構マメにしているほうだけど)
手をつけない室内とホイールの清掃をしました

窓拭きに使っている消毒エタノール
これなかなかいいですよ!!
水分というよりアルコールで拭き上げるので
拭きムラがない!
だから窓がきれい♪

後は内装の艶だしで右のクレポリメイトを使用
これは以前もいったとおりそんなにギラギラしない
ジェントルな艶感が出るので重宝してます

そんなわけで清掃後に写真とって見ましたが
逆光なのと普段からキレイにしているので
特に見栄えがいいのかわるいのか(汗


そしてホイールもキレイに・・・
裏側は見ないでorz

ちなみに清掃する時は・・・

ゴム手袋をすると手が汚れないし
手の油脂がガラスなどにつく心配がないです

あっ・。・
先週失敗したヘッドライト

リベンジしました
満足のいくキレイさです
Posted at 2019/03/09 21:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2019年03月03日 イイね!

昨日やり残したことと・・・。

昨日やりのこした作業
その1


ホイールの中心から見えるブレーキディスクの真ん中の錆びてるところ・・・
みっともないから塗っちゃうわけです、ホイールの裏からも見えるところは
塗っちゃったほうがキレイに見えますしね

その2


白ボケしていたマフラーをピカールで磨きました
本当は外したかったんですけど
ボルトが折れそうだったので見えるところだけ・・・
テールエンドが青いのがなんとなくおこちゃまっぽい
印象に感じてきてしまい違うのに交換したい衝動に
駆られています・・・

その3

以前やってみて失敗した樹脂を黒くするケミカル
今回はなぜか上手くいきました

その4

いつものじゃないヘッドライトクリーナーをつかってみました
これも以前購入して洗車箱のなかに埋もれていたやつ
ベースクリーナーの洗浄能力が高くてびっくりした!
こんなんだったかな?と思うくらいきれいになった
けど
仕上げ剤で欲張ってしまいちょっとムラになっている・・・
来週やりなおしや!!

そして・・・
最後に昨日届いたブツをちょっと使ってみました

ブロアーの存在は知っていたけど
洗車後の水飛ばしで活用できるのは
素晴らしいですね!!
拭き取りが超らくちんになったし
ヘッドライトやテールレンズの隙間の
水分も飛ばしてくれるので今後が楽しみ
でも、隙間の水分を頑張って飛ばすと
隙間の取れていない汚れも上がってくるのが
考え物だ・・・
Posted at 2019/03/03 17:34:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR マップランプとルームランプの連動化 https://minkara.carview.co.jp/userid/195499/car/2422339/5713033/note.aspx
何シテル?   03/15 16:20
「見聞録的内容故不面白候」 夜勤明けの体調が元に戻るまで数日要するようになってしまった。 内緒ですがヒール&トゥが決まらないときがある。 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/06 17:05:11
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 12:33:24
工具の入れ替えetc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 23:42:05

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
結婚して子供ができよきパパとなっても スポーツカーはやっぱり乗りたい でもドアが4枚あっ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
そろそろ落ち着こうと思いまして 足用に購入 CVTじゃないしタイミングチェーンじゃないけ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
とにかくMT車のFXが、しかもこの形が前から欲しくて購入していました!今でも上物があった ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
基本的にフルノーマル! クルマの部品なんてなーんも知らないときに 気合だけで走っていたと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation