2013年07月18日
おにゅ~たいや
先日開催された(7/14)のアサン走行会に向けて
今まで履いてたタイヤが3年落ちで
目はバリ目なんですがどうにもこうにも
グリップ力が頼んない気がして・・・
5月のTKL走行会でS字切り替えし時
ケツが出てたのでアサンでアクセル
開けるのが少々不安なとこもあり
新規タイヤ導入しましたぁああ♪
はい!はっきり言って
完全なドーピングでつぅううwww
しかも以前より気になってたSパターンもどきの
ATR-K-Sport (インドネシア産)

こりゃはっきり言って見た目は完全に
インチキラジアルですね
コレで【腕より道具】倶楽部に入怪資格が出来ましたぁ♪
アサン走行会の際にこげなもんも有難く頂戴いたしましたしwww(爆

最後の最後まで”俺のZⅡ”と悩みに悩んだのですが
今まで年間数回のサーキット走行しかしないがゆえ
美味しい時期(賞味期間)をすぐに逃がしてしまってますんで
安価なタイヤで交換頻度を上げた方がええかなぁ~っと
(もちろんスペックはある程度は欲しいのが本音ですが)
思い立ったのとコスト面でもかなりお財布にやさしい
このタイヤを選択しましたぁあ
なんっうても、めっさ安いぃ!キタァアktwwww
1本ナント送料込みで¥5540で買えちゃいました
で、気になるタイヤの性能は・・・
インプレでは剥離が早いとか街乗りはいいけど
サーキットはちょっと?とか多い気がしましたが
やっぱ取り敢えず先ずは自分自身で試さない事には
よく分からんのじゃないかなぁ~っう結果となり
思い切って人柱導入を決めました(笑
(安かろう悪かろうでは寂しすぎるんで期待を込めて)
で、今回アサンサーキットを10周足らず走りましたが
グリップは国産のRE01とかネオバと全く変わらず
いい感じでグリップします
熱ダレするほど走り込んでないんでタレ具合はよく
分からないんですが程々の耐久性もあるようです
ただ皆さんのレポにもありますようにエアー圧の
管理は気にとめた方がいいです。
すぐに0.1kくらい上がります
(真夏のサーキットで路面温度もパネェ~ですからね)
うちは走り始め2.4kでスタートしてすぐに2.5kを超えました
アタック前に2.2kまで落として2周ほどゆっくり走り熱を入れて
その後アタックしましたので恐らく2.3~2.4kくらいで
走ってたと思います。
(オートウェイさんによると国産よりかなり高めがいいようです)
因みにRE01の時はタイムアタックの時は2.0kでスタートし
その後、熱を入れて走ってました!
まぁ、、、いつもは
RE01で新品タイヤからサイドウォールまで
攻めるくらいツッコミ重視走りをしてたんですが・・・
今回は海外メーカータイヤなので手探りで走行してたのと
走行周回も少ないのも重なり全然キレイなままでした
(スーパーラップアタックも1周だけでしたので)
それにしてもキレイだわ~持ちもまぁまぁいけるかも?
リアなんて一皮も剥けてない状況っす!
走行前じゃないですよ~
これでサーキット走行後ですぅうう(わら
こんなにキレイな状況なのにケツが出そうな感じは
1回もありませんでした(鬼グリwww
っうか・・・やっぱ攻めてないから参考にならんかなぁw
元々ワタクシの走りが立ち上がり重視じゃなくツッコミ重視走りで
フロントタイヤ依存タイプなのでリアはあまり仕事してないし~
そりゃ~ラップがベストから3秒落ちになるはずだわさ~(あはは
取り敢えずドライ専用ならコストパフォーマンス的にも
とてもいいタイヤだと思います
(ウエットはパターン的にもちょっと心配ですが戦闘力は未知数)
ただ一つ問題なのは・・・
外径がデカイ事 (ヤバイっす
うちのヴィヴィオの場合は干渉しまくって
車高を10mmうpしても擦って走れんかった
165/55R14サイズだが175サイズくらいあるんで
とにかく車高下げた車にはキツイかと。。。
でもそれ以外は満足行くタイヤだと思います。
走る前に車高を上げてやればモウマンタイですktwww
こりゃもう高い国産には戻らないかもしれませんね
アジアンタイヤ恐るべし(インドネシアだけど~爆)
次回はガッツリ走り込んでもっとインプレしたいと思います
このタイヤ・・・うちみたいにスピードレンジが低い車には
ほんまええみたいですよ~
冬の走行会ではこのタイヤでベスト更新狙います!きぱーり
ブログ一覧 |
ヴィヴィオ | 日記
Posted at
2013/07/18 20:23:24
今、あなたにおすすめ