• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月29日

ドラレコ

我が家のメインカーで(登録はサブですがwww)
高松中央インター付近の3車線走行中
うちは中央側レーン走行してて右レーンのミニバンが
交差点の中で右折レーンからいきなりうちの車に
幅寄せ~(全く見てないし見ようとしてない!怒)
この某T車の大きいミニバン運転手は視野が狭いのか
それとも小さい車が避けるのが当たり前と思ってるのか
兎に角交差点内でいきなり車線変更してもええかと
思ってる輩らしくおまえ免許持っとんか?と・・・
(いつか死ぬぞぉ~ボケェ)
ほんま大きな車乗ってる方が全てじゃないですが
最近大きなハイクラスのクルマとかに乗ってる一部の
アホな輩の運転マナーの悪さが目につくのは残念です

ナビ席の相方さまが声を出すくらいの超接近でしたが
私は何故か冷静に左サイドミラー&バックミラーで
左エスケープゾーン確認しいつでも避けれる姿勢作りを
しながらチョンブレーキでフロント荷重に・・・
いやまぢぶつけられなくて良かった~
何とか接触は免れましたが最近の運転マナーの悪い奴
(いや運転マナーどころか人として問題ある奴)が多く
ドラレコは必須ですよね
うちもワタクシの通勤快足号とガレージ過保護号には
つけてないですがメインカーにはミラー型のドラレコを
しっかりと付けておりました

が、相方さまのシートドラポジの関係上どうしても
ミラー型だとドラポジが前だと左に向いてしまいます
一応ドラレコのレンズはある程度位置変更が出来るよう
動くようにはなっているのですが小さい相方の場合
レンズを一番右に振るよう動かしても今回の右レーンからの
アホな車線変更の挙動が映しきれてない気がしたので
ミラー型からドラレコ単体に変更する事にしました
たまたま某所で見かけた安物ではありますがドラレコをゲト






これでアホな輩のどあほな挙動を全て残せるように
なるかなぁ~っと

で、今つけてるミラー型はお下がりとして
ワタクシの通勤快足号に回ってくるかなぁ(^O^v
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2017/10/29 19:00:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風対策! ゲリラ豪雨対策! 車の ...
ウッドミッツさん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

気になる車・・・(^^)1441
よっさん63さん

江戸城に行って参りました。
hivaryやすさん

今朝の読書 CAR and DRI ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2017年10月29日 19:16
最近大きめのミニバンに限らず強引な車線変更する輩多いですね~。

こちらが軽自動車だと特に多い気が・・・・

ワタシの持ちクルマは全車ドラレコつけてますが強引な割り込み対策に一台だけ「ドライブレコーダー撮影中」のステッカー貼ってますがこのクルマだけは強引な割り込みされません。

一応効果あるみたいですね(-_-;)


コメントへの返答
2017年10月29日 19:52
一時期あの高速で煽って止めさせたどあほと
同じH社のワゴン車は要注意でしたね

そうそう車線変更に限らず急な目の前の
割り込みは多いですよね
軽カーだと小さいんで遠くに見えるからか?

そっかぁ~ミラー型だと目立たなくてしかも
ミラーと一体で一石二鳥かと思いましたが
逆にドラレコつけてっど~アピールした方が
大事なんですね(^O^
2017年10月29日 19:45
先日高速道路の追い越し車線で停止させられてトラックに轢かれて二人が亡くなりました
この後もこれを真似する様なバカ者がドラレコにより投稿され報道されていますね
それに相次ぐ自動車企業の不祥事です
三菱自動車に東芝、日産自動車、スズキ自動車、コベルコ、スバル自動車
信頼のある日本の製品の信頼を失った犠牲は許しがたい
オイラの余生は長くはなと思いますが、その後の子孫が困らない為にも一刻も早く昔の様な厳しい教育を取り戻して欲しいと思います
コメントへの返答
2017年10月29日 20:06
本当に悲しい事故がアホな常識の無い輩の
せいで起きるのはもうストップして欲しいです
YOUTUBEでこのような運転する輩の事を
【きちがい】とか言ってUPされてますよね
高速道路とかで絡まれてる動画とか見ると
ゾッとします
また自動車業界のまたまたの不祥事
二度と起こさない起こらない改善を早急に
信頼回復に全力を尽くして欲しいです
はいワタクシも未来につなぐ色々な改善を
社会に望みたいと思いますが・・・
その社会を動かす与党代表が保身第一では
2017年10月29日 20:15
普通車よりも軽四にこそ必需品ですね。
エアバッグやABSのようにドラレコも標準装備にすればいいのではないかと思います。
コメントへの返答
2017年10月29日 20:25
そうなんですよ~
実は通勤快足号に乗ってる時より軽カーに
乗ってる時の方が危険シーンが多いんで
ドラレコ必須かと思います!
2017年10月29日 20:20
僕もドラレコは気になって昨日SABやDラーに相談
して来たところですヽ(´o`;
最近のnewsを見てると嫌でも気になって来ますから(*_*)
コメントへの返答
2017年10月29日 20:33
アイサイトが付いてるとドラレコを取り付ける
位置に苦労するかもですね
でもあるのとないのでは絶対違うから
是非取付検討して下さいね(^O^
2017年10月29日 20:53
ドライブレコーダーは必需品ですね。
もう何年も前から使ってますが、そろそろ更新時期なので
次はリアカメラも付いてるHDのにしようと思ってます。
コメントへの返答
2017年10月29日 21:25
はい!激しく同意ですぅ
うちは1年半くらい前から使っておりますが
今回取り敢えず安いもので更新しました
昨今の事件以来前後録画出来るタイプの
ドラレコの需要が多いみたいですね
2017年10月29日 21:08
最近はドラレコの値段も安いのがあるし、転ばぬ先の杖って形でつけている方も多いですね。
小生もBRZに取り付けていますが、サーキットでの車載カメラ替わりにも使用しています。
コメントへの返答
2017年10月29日 21:28
これもかなり安くて驚きの特価品でした
取り敢えずでも付けているのといないのでは
雲泥の差があるかと思います
なるほど車載カメラ兼用も有りですね
2017年10月30日 1:07
ほんとに危ないですよね〜

そういうやつに限ってクラクション鳴らすと逆ギレしたように睨んできたりして、ハァ?!ってなりますw

避けてくれてありがとうくらい言って欲しいもんですわw
コメントへの返答
2017年10月30日 8:10
色んな意味で危ないです

そうなんですよね
こっちが悪いだろうみたいな横柄な態度を
平気でしますしその後に後ろから煽って来る
どあほな奴もいたりします
こんな奴は自分が痛い目に遭わないと死ぬまで
分からんのでしょうね
2017年10月31日 23:34
事故にならなくて良かったです。

私も、高速で怖い目に合って、ドラコレを取り付けました。

ただ・・・

長距離走行だと、大きなカードが必要に・・・
ドラコレ用のSDカードが有る事にもビックリです。
なんだか、普通のSDカードだと、熱や寒さに弱いんだとか。
コメントへの返答
2017年10月31日 23:45
はい!とばっちり受けず良かったです。

高速道路で怖い目とは聞くだけで
ヤバそう。。。
無事で何よりでしたね

へぇ~そうなんですかぁ?
ドラレコ用のSDがあるんですか
ワタクシも知りませんでした
やはり炎天下とか低温に耐えれないと
あかんのですね
2017年11月3日 11:42
いざという時のドライブレコーダーは画素数どうでれ付けてて、損はないですよね。
我が家は二台共装着済、私の親に妹にも車買い替える際に必須で付けさせたのですが、リアも付けさせてたらよかったなぁと最近のニュース見て思っています。
背の高い車に乗ると、私は逆に車間距離って大きく取らなきゃ無理ですね。ノーマル足なら尚更、ちょっと強めのブレーキでも、ノーズダイブのラグ、背高さ、車重の重さからの制動距離が長くなり、止まれる自信がありません。

コメントへの返答
2017年11月3日 20:23
はい!そうなんですよ
画素数より付けてる安心感ですね
うちはメインの相方号とJr号の2台につけて
ましたが今回入れ替えで購入しましたので
3台体制になりました
最近は煽り運転のどあほ監視の為にリアも
見るドラレコが多いみたいですね
ミニバン系SMXに乗ってた時はノーズダイブ
ラグ経験しました
その後すぐにダウンサス入れました(笑
2017年11月3日 11:46
>どうでれ→どうであれ
コメントへの返答
2017年11月3日 20:24
りょうかいですぅうwww

プロフィール

「いやいやケガなくて何より~(爆」
何シテル?   07/29 15:07
はじめまして謎スポXと申します。 年甲斐も無くコメントしたくて登録した 虚け者ですが宜しくお願いしますm(_)m ’12.4MAGOちゃんを授かり謎JIJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
昴魂の根源
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
我が家のファーストカーです♪ '08.4.30納車
その他 謎の物体X その他 謎の物体X
2019.9.14 納車 1993年式GC8アプライドAからの乗り換え 〇年落ちの中古で ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
いろいろな事を学んだ愛車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation