• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月02日

リアブレーキ時短OH

先月末にとあるヴィヴィオの
車検整備でリアブレーキの
時短OHを行いましたぁ~









今まで配管を外してたのですが
今回手抜き?いや!時短整備で
配管外さずOHをやってみました

いや~これが結構簡単に出来て
かなり時短出来ましたwww

今度からこの方法で整備しよ~っと

っうか・・・最近
結構な頻度でリアブレーキのOHしよる
気がするぅうう。。。(^^;

そろそろホイルシルンダAssyで交換かなぁ
ブログ一覧 | ヴィヴィオ | 日記
Posted at 2024/10/02 20:00:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

S2000のブレーキキャリパー前後 ...
すーさんぼいるさん

バイクのブレーキについて語りたい
yoshi1025さん

Ducato とジムニー
帰国オヤジさん

ブレーキプロポーションニングバルブ
dayton7さん

3月24日 活動報告 個人車整備
工学院大学自動車部さん

ランボルギーニ麻布新木場整備工場へ ...
唐草熊次郎さん

この記事へのコメント

2024年10月2日 20:33
ブレーキのOHですか。
DAYでできるのはさすがです。

パッドやローター交換なら自分でしますが、OHはチャレンジする勇気が…。
コメントへの返答
2024年10月2日 20:48
いやホイルシルンダは意外と
簡単なんですよ~

エアー抜きさえ出来れば大丈夫です
ディスクブレーキのピストンポッドも
慣れれば意外と出来ちゃいますw
2024年10月3日 8:50
フルード、あまり漏れてこないんですね。今週出した車検で漏れが発生しててシール交換する羽目になりました、工賃込みで22000円追加だそうです。今週金曜日受け取りです
シリンダー込みの場合は80000円オーバー(純正使用)だそうです

シリンダーは在庫(純正同等品)で持っているので次回車検の前に自分でやろうかな

整備手帳大変参考になりました
コメントへの返答
2024年10月3日 9:54
私もポタポタと漏れてくるもんだと
思ってて今までは配管を外して
ラインストッパで止めていたのですが
ピストンを抜いた時にシリンダ内に
入ってるフルードは出てきますが
その後は余り漏れて来ませんでした

カッシーさんなら簡単に交換出来るかと

自己流なので余り参考にならないですが
少しでも役立てれば嬉しいです!
2024年10月4日 14:26
ワーゲンのブレーキ、購入時はすべて固着してました。
(簡単な整備で乗り出せると書かれていた商品なのですが…ww)
ワーゲンは部品が容易に入手できるので4輪すべて新品に交換しました
コメントへの返答
2024年10月4日 14:53
やはりワーゲンクラスになると
部品供給安心ですね~(羨ましい
ドラムブレーキは片方固着してても
もう片方が効けば普通に走れるんで
開けてビックリでしたぁwww
1か月に1回くらいしか乗らない車は
固着する事が多いみたいですよ

プロフィール

「エアコンが急に・・・ http://cvw.jp/b/195526/48593789/
何シテル?   08/11 17:00
はじめまして謎スポXと申します。 年甲斐も無くコメントしたくて登録した 虚け者ですが宜しくお願いしますm(_)m ’12.4MAGOちゃんを授かり謎JIJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
昴魂の根源
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
我が家のファーストカーです♪ '08.4.30納車
その他 謎の物体X その他 謎の物体X
2019.9.14 納車 1993年式GC8アプライドAからの乗り換え 〇年落ちの中古で ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
いろいろな事を学んだ愛車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation