ロドくんのマフラー交換をしました(^O^v

実はブツの方は・・・
ちょっと前に某オクにてゲトしてたんですが
なかなか交換する暇がなく
いろいろと諸先輩方のマフラー交換情報をググると
触媒のところの連結しているナットがすんなり
弛むかどうかに掛かっているらしい。。。@@
触媒側がスタッドボルトになっててナットが弛まず
無理に弛めてるとポキっと折れるみたい。。。(><)
うーん。。。
焼けて錆びておまけにナットはセルフロックっぽいし
ウマに乗せて車体の下に潜ってエンヤコラどっこいしょっと
頑張るには、ちっとやそっとじゃ難しいなぁ~っと思いながら
一応トライしてみました
駄菓子菓子
前日からネジ弛め剤をたっぷり降り掛けておいたんですが
やっぱり無理でしたぁ。。。Orz
まぁ折角ウマに乗せてしっかり段取りしてるんで
ちょっと無理しても良かったんですが所用もあったんで
あっさりと断念www(あはは
あかん時は何をやってもあかん事が多いんで
諦めも肝心!っう事で作戦を練り直すことに~(わら
で、、、後日
某いつも給油しているGS行き満面の笑みで
「ちょっとリフトお借り出来ませんかぁ~」っとお願いすると快諾!
GS「但しオイル交換とかピットを使用する状況になった際は
すぐに出て貰いますけどそれでよければいいですよ~」っと
謎「ありがとうございますぅう
ちょこっとナットを弛めるだけなのですぐ終わらせますwww」
ほんとはマフラー交換までやらせて貰えば良かったんですが
そこまで我侭も言えないので・・・
セルフでリフトアップしゃかしゃかナットを弛めましたぁ

いやぁ~十分な体勢でレンチに延長パイプを入れて
作業すると楽勝で弛める事が出来ました(感謝www
ナットも焼きつかせないように慎重に裏技テクを駆使し(笑
無事全部弛める事が出来てホッとしました
その後、再度ナットを軽く締付け取付しリフトダウン

GSに御礼を伝えてから帰宅しシャカシャカ
ジャッキうp&ウマに乗せてマフラーを外し
マフラー交換DIYを行いました♪

某オクで入手したマフラーは中古だったんですが
残念ながら振るとタイコからシャラシャラと音が・・・
うーん。。。棚落ちしてるみたい
っう事でどんなマフラーに交換したかはちょっと伏せときます
交換後、走ってみるとやっぱ棚落ちの関係か?
抜けが悪くボボっと篭り音がするんですが・・・
トルク感うpを体感wwktwwwww
音と抜けは気になるところやけど
いやぁ~これから走るのが楽しみになりました
ヴィヴィオは上の抜けは良いけど
下はスカスカで・・・Orz
このロドくんみたいなトルクうpするマフラーが欲しいなぁ
何かいいヴィヴィオのマフラーないかなぁ~
Posted at 2014/04/08 22:10:45 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記