• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎スポXのブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

第21回みんカラ讃岐人アサン走行会

第21回みんカラ讃岐人アサン走行会第21回みんカラ讃岐人
阿讃サーキット走行会に
参加して来ましたぁ♪




恒例の真夏のアサン走行会!
今年は7月開催となりましたが
やはり真夏の祭典と言う事で
別名:どMダイエット耐久走行会?w
毎年暑い熱い走行会なのですが・・・
今回はピンスポット天気予報で雨マーク(えぇぇえ~まぢ@@)

駄菓子菓子!!

ナント!  曇り&快晴wwキタァア
(これもとあるお方の配慮の賜物かもかも笑)感謝



炎天下っう程でなく朦朧とはしなかったものの
暑さでバテバテ(><)
やっぱ。。。暑かったぁああああああ~~(´Д⊂


ワタクシ約3年振りのアサンでしたが走りの方はダメダメ
ベストの3秒落ちで、めっさガックリ。。。Orz
まぁ走行はM3クラス枠2ヒートを走りトータル8周
その内、タイムアタックしたのは1周のみなので
リハビリとしてはこんなもんかなぁ~っとwww

アサンよ!帰って来たぜ~~~

今までアサンに来ては車を壊してばかり
今回の大目標は【愛車を壊さず無事に帰還する】だったので
目標達成出来て何よりでしたぁああ(^O^v

何とか・・・
1年半前のクリスマス走行会のリベンジも出来ましたし(謎



参加された皆さま並びに応援見学に来て下さった皆さま
お疲れさまでした&有難うございました♪




久し振りに打ち上げも参加して色々な話も聞けて
楽しい走行会でした


主催のいりぼうさん、お疲れさまでした
また次回も参加したいと思いますのでヨロシクっす♪
Posted at 2013/07/15 12:01:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | アサン | 日記
2013年07月14日 イイね!

今日はアサン走行会~

本日は・・・
みんカラ讃岐人阿讃サーキット走行会ですぅう♪

参加並びに応援見学に来られる皆さん

よろしくお願いします

一緒に楽しみましょー


ワタクシ個人的に約3年振りのアサンです

暑い時季なので無理せずリハビリしながら
楽しみたいと思いますぅうう

久し振りの同じクラスでヴィヴィオ(レン&ユウさん)と
ランデブー走行出来るので、むっちゃ楽しみですぅうう
よろしゅうお願いします


あとは天気が。。。。。

天気予報では昼から雨マークが夕方まで並んでますが
どうか最後まで持ちこたえてくれますように。。。


っう事で、、、暑さ対策も万全にして望みたいと思います



皆さんも暑さ対策お忘れなく~~

雨天でも湿度が高く、蒸し暑いと思いますので
熱中症にお気をつけ下さい

うちわ1本で助かりますので~~~

それでは皆さん宜しくお願いします(^O^
Posted at 2013/07/14 08:22:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | アサン | 日記
2013年07月10日 イイね!

走行会の流れ~♪

☆走行会初参加の方へ~☆



【みんカラ阿讃サーキット走行会の概要】

11時30分前までに到着の方はパドックで待機して下さい
パドックの場所は・・・パドック1かパドック3になります
11時30分過ぎたらサーキット内に入れます。
トンネルを抜けてサーキットに入りますとピットがありますので
午前中のフリー走行の方が居なければ
そちらに車を入れて荷物を降ろして下さい。
(荷物は邪魔にならないよう横の壁際の方へ置いて下さい)
ピットは20台ほどのスペースがあり早い者順となります。
場所は指定とかないので好きなところをお選び下さい。
初参加だからと言って遠慮する必要は一切ありませんので
ご心配なく自由に入って下さいね
ピットに入れなかった方は売店及びトイレ横とかコントロールタワー横に
駐車スペースがあります。
もしも天気が悪そうな場合(雨天時)は他の参加者の方に依頼して
ピットに荷物を一緒に置かせて貰って下さい。
(皆さん助け合いにご協力下さいね)
12時前にサーキット到着した方は荷物等を降ろして準備して下さい
(12時過ぎにサーキット到着した方は先に受付をしてから荷物を降ろす)
遅くとも12時30分くらいまでには受付完了して頂ければ幸いです

当日は12時より受付開始~(12:45まで)
コントロールタワー(3階建ての建物一番上はコカコーラの看板)の
1階にて受付を行います。

以前はフォースの使い手や謎の中国人とか
一風変わった方が受付におりましたが残念ながら今はおりません(謎笑


阿讃サーキット走行会参加申込書(誓約書)を提出と共に
参加費¥○○○○を支払います。
【参加申込書は受付にもありますのでその場で記入可】
計測器のレンタル申込書に住所・氏名等を記入
スケジュール表並びにゼッケンを渡します。
ゼッケンと同じ番号の計測器をコントロールタワー横の車検場にて受け取る
(計測器は走行会終了後、売店に返却しラップ(リザルト)表を受け取る)
(走行会終了前に撤収の方は計測器返却をお忘れなくお願いします)
ゼッケンを車の左側のドアとか窓とかボディにテープにてしっかりと貼付ける
計測器を窓(車内側で可)に貼り付ける
計測器はしっかり取付願います。もしも破損等した場合は
個人にて弁償となります。
ヘッドライト・テールランプ・ウインカー・フォグ等々
破損時のガラス飛散防止のためにテープを貼る。
タイヤ等極端にエアーが減っていないかチェックしたり
各車走行準備して下さい!



12:45~ドライバーズミーティング開始

車検場前に走行会参加者は全員集合
車両走行準備中の方も必ず参加して下さい。
【ドラミ受けていない方は走行出来ませんので必須】
主に旗(イエロー・レッド・チェッカーフラッグ)の説明と
走行時の注意点等々を説明します。




ドラミ終了後、 初めての方並びに希望者は完熟走行に備え
ピット前レーンに並び完熟走行に備えて下さい。

完熟走行はゆっくり3周ほど走ります。
コースインの方法・一般走行ライン・ピットロードの入り方等々
レクチャーします。
初めての方はコースの下見も兼ねます!
今回は同乗走行枠が無いのでこの時のみ同乗走行OKとなります
もちろん完熟走行時も普通のフリー走行同様ヘルメットにグローブ必須
同乗者の方もヘルメット着用義務(グローブは不要)となります



13:00~完熟走行開始
3周走行後は一度ピットへ戻ります


13:10~フリー走行開始
M3クラスから順番にM2→M1と走行します。
各クラス別の走行終了1分前にチェッカーフラッグを振りますので
1周ほどクールダウン走行してからピットへ戻って下さい。
前の走行クラスの方が全員ピットロードに戻って来た後
次のクラスがコースインとなります。

ピットロードから戻って来た際にそのまま直進して
ピットレーン(ピット前)に入るのは厳禁とします。
必ずコントロールタワーの手前から横へ出てピット裏側から
ピットに戻って下さい。


以上が
大体の走行会の流れです

不明な事があれば主催スタッフへ問い合わせ願います。

遠慮なさらず、どしどし聞いて下さいね

どうしたら速く走れますか等々の質問にはちょっと答えかねますので
ご了承下さいませませwww(笑


あと当日の天候にもよりますが
この暑い時季なのでくれぐれも暑さ対策をお忘れなく~
熱中症にも充分ご注意して下さい。
売店・自販機等もありますので水分補給をしっかり摂って下さいね
(但し天空のサキト価格ですけど~爆)

でわ、皆さん初めてのサーキット走行をお楽しみ下さい♪

ヨロシクお願いします。
Posted at 2013/07/10 21:33:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | アサン | 日記
2013年07月09日 イイね!

走行会に向けて(その3)

走行会に向けて(その3)走行会に向けて
タイヤ交換したら干渉。。
で・・・
その対策で車高調整および
キャンバー調整しましたが

何とか本末転倒せず
やっと走行会に向けて
DIYをしましたぁああ





以前より、、、やりたかったのですが
今まで放置ぷれいなう~で来てました
ラジエータ強制ファンスイッチを
やっとこさ重い腰(ケツ)をあげて取付しました♪
wwwktwwwキタァアア




これで以前交換しておいた
ローテンプサーモと共にいい仕事を
してくれると思いますぅう(^O^v





整備手帳:ラジエータファン強制SW取付
Posted at 2013/07/09 20:52:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2013年07月08日 イイね!

走行会に向けて(その2)

走行会に向けて(その2)走行会に向けて
タイヤ交換したらそのタイヤが
モロ干渉したので致し方なく
車高うp調整したのですが
今までに無いくらい
腰高で違和感MAX(たきあせ


うーん。。。このままでは

かなり不安。。。。。OTL


っう事で

気休めのために

リアをガニマタにしようかと

この部品を交換!!にやり




まぁ以前6.5Jのホイールを履かそうとしたら
かなりハミタイしたのでキャンバーボルトを
検討してこっそり購入済みだったので・・・
この際ついでにやっちゃえ~~っうノリで


ガニマタへwwwktwwww


実はうちのヴィヴィは以前、既に
謎すぽ工房にて純正ワンオフ加工品の
クビレちゃんなるボルトを上に入れてました

で、今回も下のボルトを削り加工しようと考えましたが
以前、みん友のK-papaさんがやってたのを
思い出して早速パクらせて頂きました(^O^
(ありがとうございます。最近更新してらっしゃらないので心配なう)





さぁ~これでかなりガニマタになりましたが

おかげでトーインで酷いアライメントに。。。(><)

まぁ今後の課題でトー調整出来るようにブラケットを
ワンオフ加工しなくちゃ。。。あせ

取り敢えず、少しは安心して走れるかなぁ~

足回りの大幅変更でセッティングなし
ぶっつけ本番走行となりますが楽しみたいと思いますぅうう♪
Posted at 2013/07/08 19:36:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記

プロフィール

「ちょっとそこまで~ http://cvw.jp/b/195526/48540448/
何シテル?   07/13 16:00
はじめまして謎スポXと申します。 年甲斐も無くコメントしたくて登録した 虚け者ですが宜しくお願いしますm(_)m ’12.4MAGOちゃんを授かり謎JIJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 34 56
7 8 9 10111213
14 151617 181920
21 222324252627
2829 3031   

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
昴魂の根源
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
我が家のファーストカーです♪ '08.4.30納車
その他 謎の物体X その他 謎の物体X
2019.9.14 納車 1993年式GC8アプライドAからの乗り換え 〇年落ちの中古で ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
いろいろな事を学んだ愛車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation