• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RODEO(凡人)のブログ一覧

2021年02月02日 イイね!

仕様変更のご報告

経年劣化で部品を交換しないといけなくなり、どうせ換えるなら社外のパーツでも入れてみるか。と言うことで車高調入れたりしました。


報告したかどうか記憶にないですが、
ブレーキパッド交換ついでにスリットローターに交換して、




キズが入りまくった社外ホイールから
保管しておいた純正ホイールへ

ヘタった純正サスを車高調へ
フロント・リヤ共に25mmダウン
(実用性を考えるとこれ以上は厳しい)



車高ダウンに伴うホイールの引っ込みが気になり、
異音が出始めたホイールハブベアリングと、
スリップサインが出ていたタイヤ交換のタイミングでワイトレ入れました
フロント15mm、リヤ20mm
フロントはほぼツライチ、リヤはフロントとのバランスを考えてツライチよりちょい内側にしました。

ピンボケ&角度的に分かりづらいかも…



ざっくりと仕様変更の報告をするとこんな感じです。
走りがとても良くなりました!
直進安定性も良いですし、コーナーもキビキビ曲がります!

走りが楽しくなって、すっ飛ばさないよう気をつけます…(笑)
Posted at 2021/02/02 20:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月01日 イイね!

お久しぶりです

久しぶりに浮上しましたよ。

皆さんお元気そうで何よりです(・∀・)

暫く浮上していない間、何だかんだ色々と(主に足回り)変わりました。

気になってたLEDウインカーバルブも取り付けたので、
後日まとめて報告しますね。
Posted at 2021/02/01 21:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月14日 イイね!

生きてます~

1年くらい(いや、もっと?)浮上しませんでしたが、
生きてます。RODEOです。

前回の投稿から色々とありまして、
やっと、加速不良が治りました。


色んな部品替えました。
タービンブローしてエンジン載せ替えて、
PCM、インジェクター、ターボ、ターボソレノイド、燃料ポンプ、
その他色んなセンサー(雑)…

何回もディーラーに行って、交換してダメなら次の部品、を繰り返し、
1年半~2年掛けました。

で、原因は何だったのかですが…、
エアフローセンサーでした。

ディーラー曰く、「経年変化による特性不良」ってことで、
特に汚れとか変形、断線とか接触不良があるわけではなく、
エアフロセンサーから正しい信号がコンピュータにいかなくて、燃圧の低下だったり燃料カットみたいなことが起きていた(のだろう)。
とのこと。

普通に診断器に掛けても異常な数値を検出できないようで、
オシロスコープを使ってはじめて、センサーから異常な数値が出ていたのが分かるみたいです。

他のディーラーや町の整備工場で見てもらっていたら、もしかしたら、もうちょっと早く解決できていたかもしれません。
一から症状や経緯を説明するのは面倒ですけどね。


ここ2、3日走ってみて今のところ異常な挙動はなく、フツーのデミオとして走れてます。

今のところ、今回の加速不良のような事例は無いらしく、まぁなんとか解決できたので良かったですが…
長かったです…
故障が心配で遠出もできず、
思うように走れないストレス、
なかなか治らないストレスやらで
精神的に不安定な日が続いてました。


これからは様子を見て、少しずつ車いじりを再開し、愛車に乗り続けようと思います。


色々と情報やアドバイスをくださった方、ありがとうございました。
これからも、何か機会がありましたら絡んでいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
Posted at 2019/01/14 21:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年01月27日 イイね!

車検通しましたよ

一時乗り換えも検討したデミオですが、車検を受けることにしました!

人生で初めての車検…
ちょっと緊張しましたw

初回車検なので勿論問題箇所はありませんでした(^o^)
通常交換するオイル関係に加え、ATFを換えてもらいました(^o^)
それと次回車検までのパックでメンテも更新し、無事完了\(^o^)/


で、ATF換えて加速不良が改善されるかな?と思って、帰り道でテストしましたが改善されず…orz
もうあと疑われる所は頭(PCM)かなぁ…

モヤモヤが続きます(;´∀`)
Posted at 2018/01/27 13:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月28日 イイね!

とりあえず、報告を。

色んな方とも話をして、このまま乗り続けると結論出しました。

何だかんだお金掛かってて、2年くらいで乗り換えるのも勿体ないという思いと、
不調の原因が不明のまま乗り換えるのはスッキリしないからです。
前回のブログでコメント・アドバイス?をしていただいた方、ありがとうございました。

Dにも、今回車検を受け、乗り続けると話をしました。


それから2ヶ月乗っていますが、
どうも寒いと加速しなくなるようです。
外気温が15℃切るくらいから症状が出始め、5℃前後では必ず症状が出ます。

大半は3,000rpm以上回したときに加速しなくなりますが、
酷いときは2,000rpm以上は回せません。
1,500rpm前後でのんびり加速すればあまり気にはなりませんが、合流や追い越しでのんびり加速なんて迷惑で危険です。
今軽自動車よりも加速しません(笑)

エンジンが暖まってないから症状が出るのか?
と思い、1時間くらい運転してからのフル加速を試みましたが、やはりダメで。

エアコンが作動してるから症状が出るのか?
と思い、震えながら運転して、暖機後にフル加速を試みましたが、やはりダメで。

バッテリーがそろそろ換え時だから症状が出るのか?
と思って、ちょっと性能の高い(比重の高い?)バッテリーへ交換もしましたが、やはりダメで。


こうなると、残るは何かしらのセンサーの異常か、プログラムの異常だとは思いますが…。
エンジンチェックランプとか、警告灯が何一つ点灯しないのが謎で。

もう少し、Dに通院しながら原因突き止めていこうかと思います。
1月には車検なので、そのタイミングで1週間ほど入院し、診てもらう予定です。


あと、最後に。
思うように加速しない愛車に乗り続けていると、メンタル不調になってきます
Posted at 2017/12/28 22:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日すれ違ったNAにヤエーしたら、リトラパカパカしてくれてめっちゃテンション上がった(*´ω`*)
NDではできない粋なヤエー…(・∀・)イイナァ」
何シテル?   07/09 19:50
RODEO(凡人)と申します! 宜しくお願いします(*´∀`) 車歴…キューブ→プレサージュ→ノート→デミオ→ロードスター いろんな方に出会い、ど...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホーン交換〜バンパー外さずにアンダーパネルから〜MITSUBAホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 22:26:36
ミツバ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 22:14:21
リヤウインカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/05 22:38:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
DJデミオから乗り換えました マイカーとしては初めてのMT、 初めてのFR、 初めての ...
マツダ デミオ ロデミオ (マツダ デミオ)
試乗したその日にハンコを押しました。 平成27年3月1日納車。 前車で多少勉強した私 ...
日産 ノート ロデオノート (日産 ノート)
日産 ノートに乗っています。 みなさんの整備手帳を参考にしつつ、 ちょっとずついじってい ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation