
ナビ取り付けパネルの右上に隙間が出来る件です。。。
本日、会社まで車を取りに来てもらって見てもらいました。
~購入先~
Dいわく、ここの奥側のパネル(奥の艶無しの黒い部分)はいわゆる消耗品で一度でも外すとロックが甘くなって要部品交換の可能性大だそうです!!!ちなみに、ナビを付ける際は手前側のパネル(銀縁パネル)のみをはずせば良く、無理にパネル全体をはずす必要はありません。確かに納車時に
奥側は押さえて手前のみ外せば良いですと聞いてました。(ただし、消耗品なので絶対外さないように、と言った注意喚起は一切無し!!!)
で、ナビを付けたのはお客様だし納車時に説明しましたよね?なのでそっちの責任という風に若い整備士に勝ち誇ったように生意気そうに言われました。同時に営業から見積もりが・・・
ところで皆さん、私の担当いわくオーディオ周りのパネルが消耗品ですって!
本気でそうなら、そんなもんなら、こんな車初めてです(苦笑)
どう思います???
私はこの車で5台目です。エンジン・ミッション載せ替えを自分でするスキルはあり、それぞれ大抵の整備は自分でしてましたが、経験から本気か?と思いました。
責任の有無は一切排除して考えたとしても、平気でその様な事(常識的には考えられない部分が消耗品)を言う方々に唖然としました。(色々な情報・調査から設計強度不足は明らかだと思っていましたので)
~購入先の同系列別店舗~
どうも購入先の説明で納得がいかなかったので、即答せず別の店舗で見てもらいました。
症状およびこれまでの経緯(ナビを自分で付けたことも正直に)を手短に正直に説明しました。
突然営業さんから打診が・・・
「10分くらい頂ければ保証鑑定士に保証きくか見てもらいます」
予期せぬ展開に「えっ」って感じでした。
「大金はたいて新車購入してもらってこの有様。ナビをご自分で付けられたとしても、新車買っていきなり修理費用かかるんじゃぁお客さん逃げちゃいますから。厳密にはこのケースは保証NGですが、そこはまぁ・・・ok(^^)」
しばらく待ってると整備士さんが結果連絡に・・・
「保証で直します。部品は・・・・・」
日曜日に修理してもらうことになりました(^^)
「大金はたいて・・・」営業さんと同じような事言われました。
※うちの店舗はそういうスタンスですからとはっきり言われました。
また、車を見ながらその整備士さんといろいろ話しましたが、整備士さん自身同じ症状で数回保証修理したそうです。交換部品も品切れ中で生産次第おくってくるとのこと。交換部品の型式のレビジョンが3回変わっている(設計変更)とのこと。交換部品が在庫無くて生産待ちとは・・・。メーカーリコール出てない以上言えないことはあるものの、ある意味設計不良(強度不足)ってのは明らかな感じでした。その辺の事情もあるのかもしれませんね、保証修理。場合によっては後々大問題になりますから。。。
同じ系列(同会社)でこれほどの対応の違いに唖然としました。
その後、購入先に行き・・・
「同会社でどうしてここまで対応が違うのか?最初からこのような対応をしてもらいたかった。今後あの整備士には一切触ってほしくない。担当変えないならもうお願いすることはありません。」厳しいようですが、自分である程度出来る以上、少なくとも信頼できない人に見てもらいたくないのでそう伝えました。
1ヶ月点検は購入先でお願いするつもりです。しかしここまでの圧倒的な違いを見せられた以上、正直その後は後者にお願いすることになる・・・かもしれません。今後の対応次第でしょうか。。。
後者Dで担当してくれた方々は神です(^^)笑
Posted at 2013/08/19 20:10:28 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ