• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オガ太郎のブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾【HKS】


*みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 アンケート*
Q1. ご使用中の端末(スマートフォン・タブレット)名を教えてください。
アイフォン4s

Q2. OB-LINKを使ってどんなデータを表示させたいですか?
エンジン回転数、水温

※ HKSのブログはこちら!
※この記事はみんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 について書いています。
Posted at 2014/05/17 00:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年05月03日 イイね!

プリウスPHV(トヨタフレンド)プチオフ会

今日は、第三京浜の保土ヶ谷PAにて、PHV(トヨタフレンド)仲間の紺プリさんとyou爺さんとでプチオフ会を行いました。
限られた時間の中ではありましたが、楽しく過ごさせて頂きました。



滅多に見かけないPHVが3台も並ぶと、何だか不思議な感じです。

PHVならではの会話に盛り上がり、あっという間の2時間でした。

また、機会があれば、他のオフ会等にも参加していきたいと思います(*^_^*)

今日はお二方ありがとうございました。



※紺プリさんのTfステッカー羨ましい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

私はまだ持っていません( ̄▽ ̄)
Posted at 2014/05/03 16:20:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年04月20日 イイね!

走行モード、PスイッチのLED打ち替え

走行モード、PスイッチのLED打ち替えステアリングスイッチのLED打ち替えから1ヶ月弱経っちゃいましたが、やっと走行モードとPスイッチのLED打ち替えやりました。
GWには、何とか全部終わらせたい( ̄▽ ̄)
Posted at 2014/04/20 18:35:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年04月13日 イイね!

レンタルしたバイクたち

愛車紹介で、過去所有のバイクを紹介しましたので、バイク流れで、リターンしてから今までにレンタルしたバイクを紹介したいと思います。

1.GSX1300R HAYABUSA



2.ZRX1200R



3.CB1300SB



4.ZZR1400



5.ZRX1200DAEG



6.CBR1000RR



7.Z1000



8.XJR1300



9.NINJA1000



10.DUCATI DIAVEL





いろいろ乗りましたが、私にはSSやメガスポーツはどうも向いてないようです。
メチャメチャ速いんですが、もういい歳ですし、何よりビビりなので、バイクらしいやつが好きです。
今まで乗った中ではXJR1300が一番良かったかな!
スタイルも一番バイクらしいし、ツーリングも楽ちんで、峠もそこそこ楽しく走れます。

憧れは、kawasaki Z1
いつか所有してみたいバイクです(^_^)




Posted at 2014/04/13 20:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年04月12日 イイね!

ある作業進行中!(完結編)

ある作業進行中!(完結編)前回失敗に終わったステアリングスイッチの加工をの再チャレンジです。

基板に配線パターンが無かったので、TrexMasterさんからヒントを頂いた、タクトスイッチに配線を直付けでどうなるか?

まずは、チャッチャッと、ステアリングスイッチを外します。(大分慣れました(笑))

ステアリングスイッチが外れたら、右側のステアリングスイッチをバラして、ダミーボタンの基板を取り出します。
この基板にタクトスイッチを接着剤で取り付ける為、位置合わせを行います。

ボタンの加工は前回完了済みなので、取り付け位置が決まったら、接着剤で固定し、後はこのタクトスイッチにプラスとマイナスの配線を付けてコネクタ部分まで持って行きます。



アルプス電気の仕様書を見る限り、これで合っているはずなのですが・・・



プラス側の線をターミナルリペアと結合させて、ステアリングスイッチのコネクタ4番ピンに差し込みます。



マイナス線は、クルコンの取り付けビスでアースに落としました。



ステアリングスイッチ、エアバックを戻して、作業は完了です。

さて、ちゃんと走行モードが切り替わるでしょうか?

と、ここまでは良かったのですが、ステアリングスイッチを押しても反応無しの状態が続き、ダミーボタンの再加工、タクトスイッチの取替、ターミナルリペアの交換、配線見直し等やりましたが、ヤッパリだめ。
もう一度原点に戻って、導通チェックをしようと、テスターで配線を確認。


ありました。
一箇所導通がありません。
配線を見直し、導通が取れたのを確認すると、ステアリングスイッチで無事に切替が出来ました。

途中、いろいろアドバイスを頂きました、TrexMasterさん、はるたかのパパさんありがとうございました。

これで、やっとEV走行を満喫出来ると思います。

※充電されていない状態ですが、ステアリングスイッチで切り替わるのを動画で貼りつけました。
良かったら、見て下さい。







Posted at 2014/04/12 13:37:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1.VELENO Beta 7600lm LEDヘッドライト・フォグ をモニターしたい! http://cvw.jp/b/1956465/42490182/
何シテル?   02/09 10:14
エスティマから2013年9月にプリウスPHVに乗り換えました。これからいろいろカスタムして多くの方と情報交換したいと思います。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リア LED シーケンシャルウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 14:18:08
殻割り・殻戻しのポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 15:42:44
metal-hiro86さんのカワサキ Z1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 19:39:00

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
トヨタ プリウスPHVに乗っています。 家族も使用する車なので、外観はあまり派手には変 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めて所有した車です。 足回りを替えて峠を走り回っていました。 でも、今の車と違って限界 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
S130Z 2000ターボ 2シーター Tバールーフです。 本当はセリカXXを購入する ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
86伝説の通り、軽くて、エンジンも良く回るし、峠の下りは非常に面白かったです。 弄ったの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation