10月19日にみんカラのオプミに参加して来ました。
初めてのイベント参加で、数々の凄い車両を見させて頂いて、大変毒されて帰って来ました。
途中で、早退させて頂いた為、あまりいろいろな方とお話出来ませんでしたが、絡んで頂いた方、ありがとうございました。
また、機会があれば、宜しくお願いしますm(_ _)m
さて、本題ですが、どうしてもノーマルの腰高感が嫌で、嫁から禁止されていた車高をそーっと(?)落としちゃいました。
50を過ぎたおっさんですし、嫁も普段買い物用に使用することから、ほどほどにしようと、店の人とも相談してTEIN のダウンサスHIGH.TECHにしました。
メーカー公表のダウン量は、F:-35mm R:-40mm
ちゃっかり、これ以上落ちました。
リアは落ち過ぎかも(汗)
どの位落ちたかは、フォトギャラリーにアップさせて頂きますので、興味のある人は、覗いてみて下さい。
交換後の感想・・・やっぱり、フェンダーとタイヤの隙間はこの位じゃないと(^ ^)
乗り心地は、メーカーの宣伝通り、ノーマルとそれ程変わらない感じです。
荒れた路面では、やはりゴツゴツ感はありますが、ホイールを15インチから17インチに変えて直ぐに気が付いた嫁が、今回全く気付いていません(^O^)/
交換後の問題点・・・どうもアライメントが狂ったみたいです。
症状① ハンドルが左に取られる
症状② 低速でのハンドル操作が重くなった
症状③ 轍を拾い易くなった
以上の症状は、こちらのショップでアライメント調整してもらいました。
荒井タイヤ商会 厚木店
〒243-0031 神奈川県厚木市戸室1-28-3
TEL:046-221-3054
事前の電話の段階で、症状を細かく聞いて頂いて、今の車の状態がどうなっているのか説明してくれます。
そして、店に到着すると、早速担当の常務が、店の周りをぐるっと試乗。
こちらの、症状を全て理解頂いて、作業開始。
でも、直ぐにはアライメントを測定しません。
車をリフトで上げて、サスの取付具合を見ます。
取付状態が悪いままでは、いくらアライメント調整をしても症状は改善しないからです。(ごもっとも!)
結果、我が愛車の場合は、ちょっと取付の不具合もあり、再度サスを組み上げ直して、アライメント調整を行います。
一応サスを組んでもらったショップでも、アライメント調整はやっているんですがね!(◎_◎;)
サス組み直し後、アライメント調整を行います。
しかし、ここで問題発生。
左右のキャンバーに誤差があり、プリウスに調整機能が無い為に、この誤差を調整することが出来ません。
このズレが原因で、ハンドルが左に取られるみたいです。
調整が出来ないということは、元々左右のキャンバーはズレていたということ。
我が愛車は、問題を抱えた車両だったんですね(大泣)
しかし、車高が高い時はハンドルが左に取られる症状があったが、それ程酷くなく気付かなかったのではないか、車高を下げることにより、より症状が悪化したのではないかとのことでした。
いろいろ出来ることをやって頂きましたが、最終的には症状の改善は完全には出来ませんでした(涙)
それでも、大分症状は良くなったんですがね(笑)
直ぐに諦めず、いろいろやって頂き、作業時間は2時間半にも及びましたが、基本料金でやって頂きました。
今は、CMでもアライメント調整が宣伝され、アライメント調整を行うショップは増えましたが、試乗もせず、ただ測定して基準値に調整して、はい終わり。って店が多い中、拘りを持ったショップだと思いました。
しかし、これで終わりという訳ではなく、これに納得出来ず、どうしても直したい場合は、偏心カム付きのボルトを取り付けて調整することもできるみたいです。
少し様子を見て、検討したいと思います。
Posted at 2014/10/26 11:58:04 | |
トラックバック(0)