• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nyonyoのブログ一覧

2015年08月13日 イイね!

2年点検諸々…

どうも、大変ご無沙汰してしまいました。
相変わらず育児と仕事に忙殺されておりますNyonyoです。
最近齢半世紀にて、初スマホ導入しましたが、全く使いこなせてません(>_<)
でもCCとペアリングしてたら、勝手にハンズフリー受話ができて
ものすごく感激したのは内緒です(^_^;)

さて、MyCCも納車二年となり、年次点検にDに預けました。
走行距離は丁度4万です。予定通りですな。
今回点検に合わせて、幾つか作業も依頼しました。

①例のサービスキャンペーン
②運転席ドアノブのロック/アンロック不具合対応
③ドライブレコーダー配線
④リアデコトリム装着
⑤ウインドウモール磨き

①まぁ何時でもいいかと、点検に合わせてアップデートしてもらいました。
②は、もうV40あるあるになってますね(笑)普通に無償交換で完了です。
③配線くらいDIYしろよって言われそうですが、チョー面倒くさがりなんで
ご容赦を。こんなのです。詳細は、いずれパーツレビューでw。


④今年?からバラ売り出来るようになったんで、まずこいつから付けてみました。

顔出しヤ〜ヨ!(嘘)の娘と一緒に。
このお尻を見飽きたら、リアスキッドプレートにも手を出すかな(^_^;)

⑤今回特筆すべきは、これですかね。何故か無償サービスでした!(◎_◎;)
ただし一回限りだそうです。施工前撮り忘れて施工後のみ。ルーフレールも施工。

CCは、黒いんで目立ちませんでしたが、やっぱり綺麗になると気持ちヨカ(^.^)

代車は、XC70。ホントソフトで乗り心地Good。もう少し爺になったら
こういうのでもいいかも。12年選手ですが、高速通勤でも安定してました。

実は、過去のボルボで、このXC70は、二番目に好きな外観です。
(一番は850エステート)

てな感じで二泊預けたのですが、引き取りに行った土曜が(あくまで)偶然
ディーゼルデビューキャンペーン初日でした(^_^;) 。当然V40D4に試乗しました。

年2万乗る自分としては、元々ディーゼルは購入候補だったのですが、
2年前、RV系ではBMW_X3かCX-5くらいしかなく、X3は予算オーバー、
CX-5は、ちょい大き過ぎ&顔が好きになれない&街に溢れてる等で、
一目惚れしたCCを燃費には目をつむりw購入したのでした。

欧州では、当たり前のディーゼルがなかなか日本に入ってこなくて
(色々理由はあるとは思いますが)ヤキモキしたものですが、BMWの次に
ボルボが来るとは驚きです。(VWやフランス勢は、まだかなぁ)

さて運転しての感想は、期待通りの低速トルクで、エンジン音も
前に試乗した4気筒T5よりも重厚で、好みです。
アイドリングも気になるほどではありません。少し前にBMW320dにも
試乗したのですが、アイドリング音はバスのそれと同じでした(^_^;)
320dは重さも感じてとても軽快とは言えなかったのに比べれば
D4は(あくまで自分のCCと比較して)そこそこドライバビリティは
高かったかなぁと思います。足は他の方も言及していますが、
ジェントルになり乗り心地は向上していますね。ただ市街地での
感想なので、峠とかでは楽しさはスポイルされるかもです。

なんか誉めてばかりですが、では自分のCCより魅力あるかというと
燃費以外無い!と断言しちゃいます(^_^;)
5気筒T5の官能的フィーリングには独特のものがあり、低速トルクも
負けていません。4気筒T5に試乗した後にも感じましたが、
自分のCCの良さを再認識しました。
(T4乗りの方も同じような感想多かったですね)
ただ、2年前にディーゼルがあって、それがAWDであれば、間違いなく
選んでいたでしょう。FFでも悩んで選んだ可能性高いです。
今後AWD出たら…うーん悩むだろうなぁ…悩むから出ないで欲しい(笑)
新色のリッチジャバメタリックも恰好イイしなぁ…(~_~;)

余談ですが、このエンジンヘッドカバー、触ってみると固めのスポンジくらいの
柔らかさで消音と歩行者保護に役立っているそうです。


長くなりましたが、ともかくディーゼルで売り上げ伸ばして頂き、
サービス向上につながってくれればなぁ、なんて思っております(^_^;)


おまけ; 預ける前日に気が付きました。

バンパー塗装剥がれ再発です。1年前に修繕したのと同じ箇所。
今回は塗装屋手配間に合わなかったので、まぁ涼しくなった頃に預けるか…
飛び石傷も一緒に塗ってもらおう(笑)

Posted at 2015/08/14 05:37:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | V40CC | クルマ
2014年11月05日 イイね!

BONSAI TRG 伊根〜天橋立に参戦しちゃいました

またまたご無沙汰でございます、
相変わらずしんがり報告のNyonyoです。
隊長さんに習って旅程詳細は端折りますです(^_^;)

今回の目玉は、なんといっても現地諜報部員、愛されるブロガー(笑)こと
おとさん♪の参戦でした。
で、会った印象は…… これぞボルボ紳士でしたねぇ♫
ガキンチョのワタくそは、禿げしく反省した次第です(嘘爆)
甘エビ、ゴチでした( ^ω^ )

さて、今回初めてツーリングというのに参加しましたが、
いや、実に楽しいものですね!(◎_◎;)
合流後、三方五湖から参戦。よく分からず、番長さん、エスヒロさんに
続いて三番手で出陣。後方にはクロさん。前後をボルボに挟まれてるだけでも
ハイテンションです。なんとか緊張の追い越し区間(笑)も凌いで由良川到着。
今度は後方最後から二番目で出発。前に番長さん、後ろは妄想隊長( ̄◇ ̄;)
東海、いや全国でも屈指の濃い〜二台に挟まれて、またまたテンションアップ。
そして番長号の前におとさん♪合流。テンションはマックスへ(爆)


念力で撮った一枚です(ということにしといて爆)

伊根で楽しく食事した後、天橋立までは、隊長さんブログお写真のように
CC変態走行です。ちゃっかり真ん中をキープ(笑)
おとさん♪号のお尻にしゃぶりついて至福の時を過ごしましたのでしたo(≧▽≦)o

今回KVKさん、おとさん♪参加を知って、自分が行けばCC三台三色になるやん!
と、意を決して神さまに許可申請しました( ̄^ ̄) すると何かを察知したのか
さほどの抵抗もなくOK!(◎_◎;) 門限遵守は厳しく仰せつかりましたが(^_^;)
なので残念でしたが天橋立でドロン(フルッ)させていただきました。

てなことで、参加の皆様、色々と有難うございましたm(_ _)m
ツーリング、クセになりそうです(笑)
毎年の恒例行事となることを希望します(爆)
Posted at 2014/11/05 01:11:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | V40CC | クルマ
2014年08月26日 イイね!

納車&みんカラデビュー1周年記念イベント(^_^;)

皆様、大変大変ご無沙汰しております。
暑かったり、大雨だったり、如何お過ごしでしょうか?
さて、8月は、納車&みんカラデビュー1周年となります。
記念して、ということでもないですが、下記2件のイベントを報告したいと思います。
(相変わらずチョー遅UP&長文失礼しますm(_ _)m)

①純正DRL装着(滋賀県栗東)
②聖地でのBONSAIオフ参加(神奈川県川崎)

ここで、「Nyonyo家は、5月に二人目が生まれたのに、そんなあちこち
行って大丈夫なの?」とご心配してくださってる方、有難うございます(^_^;)
実はかなり暑いので、夏の間、妻子は避暑地に近い神さま実家へ逃れていて、
つまり、花の独身生活となっており(笑)少し自由にやらせてもらってます。
あ、子どもは順調ですよ。丁度3ヶ月ですが、健康でなりよりです。
やはり、一人目の経験があると、あたふたすることもなく精神的に楽ですね。
一方、大変なのは魔の二歳児イヤイヤモンスターwと化した長女ですね〜。
家族中振り回されてます、はい(ー ー;)

前置きが長くなりましたが、まずDRL装着から。(詳細は整備手帳にあげてます)

納車の時から欧州車なのにDRL付いてないのは寂しいなぁと感じてましたが、
近くに取り付け経験のあるショップは無さそう。かと言ってDIYする根性は無し(^_^;)
みんともさん情報から栗東のケンズカーコンサルさんまで行くのが安心だなと
思っていて、今回時間もあるので盆休み序盤に決行しました。
当日はあの台風直撃の日(;゜0゜) しかし脳天気な私は、高速止まってなきゃ
たどり着くだろ、と台風迎え打つかのように南下。滋賀県に入る頃から、雨風強く
なりましたが、ややコースがズレてて、問題なく到着。ほどなく作業始まって3時間弱で
あっさり完了。ただ早く終わったので、帰りは台風を追いかけることに(^_^;
往きよりも雨風激しくACCセンサー不能になることも(>_<) 台風と併走し追い抜き
帰り着きました(笑)
さて、出来栄えはというと大満足です。毎日前の車に反射するDRL見てニヤけてます(^_^;)
まぁお財布には優しくなかったし、往き帰り運転大変でしたが、念願かないました(^O^)


続いてBONSAIオフ参加の件。
DRL取付の翌日から私も神さま実家へ帰省しましたが、その日にオフ開催の
お知らせが!(◎_◎;) 土曜は北陸に帰る予定の日。距離を調べると丁度300kmくらい、
いけないこともない…(ー ー;) これは宗家さまに「殴り込みに来るなら来んかい!」と
ハッパをかけられているのか?( ̄◇ ̄;) 一日二日悶々とした後、神さまに正直に
お話しして、やや渋い顔されながらも許可を頂きましたd(^_^o
さて、当日ルートは上信越道〜関越道、そして開通した圏央道で東名へ。途中中央道の
事故渋滞が圏央道まで延びててややロス。高速降りてからも流れて悪く、大幅遅刻に>_<
先に移動されちゃったらマズイーとビビってメッセしてしまいました(^_^;)
で、なんとか到着、ついに宗家さまとご対面できました\(^o^)/ しかし初の聖地に
舞い上がったか、写真撮り忘れ_| ̄|○ ご様子は他の方のブログご参考くだされm(_ _)m
あまりの暑さに早目の昼食となり、立体駐車場に移動。ここで念願のツーショットを
ゲット(^_^)v

ついでにスリーショットも(笑)
クロさんのサプライズを潰しちゃったけど、クロさんだからいいか(^_^;)

こんなアングルどうでしょう?


会食後、暑さにやられたか、ダウン宣言(>人<;) ナサケナイ
一番の遅刻ものが、真っ先に帰ることになってしまい申し訳ありませんでした。
調べてもらったサウナに直行(progreさん、有難うございました)。綺麗なとこで、
マッサージ(真面目なやつよw)まで受けちゃいました(^_^;)
夕方まで休んで、いざ北陸まで、と勇んで帰路に着きましたが、慣れない道、夜の高速、
そして疲れも残っていたのか、途中で挫折>_< また神さま実家にやっかいになることに(^_^;)
まぁでも安全第一ですから。「家に着くまでがオフ会です」©うのちんさん (笑)

さて、短い時間でしたが、川崎BONSAIメンバーとお会いでき、交流できたこと、
ホント嬉しく思ってますし、みんカラデビュー1周年のよい記念になりました。
暫らくは、また子育て専念で表に出ることは少なくなりそうですが、またいつか必ず
お会いできる機会が来ると、根拠なく(笑)信じてます。
それでは、楽しいひと時を有難うございました\(^o^)/
Posted at 2014/08/26 00:33:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | V40CC | クルマ
2014年04月02日 イイね!

S60T4代車インプレ、その他諸々

S60T4代車インプレ、その他諸々日曜に冬→夏タイヤ交換、オイル交換、
それとパーツレビューに挙げたスポーツペダル
取り付けで久しぶりにディーラーにCCを
預けましたが、代車がS60T4で
tower_of_rolandさんとモロかぶりでした(笑)
あ、私はかぶってませんよ(謎爆)

天気悪かったんで、往復の1時間弱しか乗ってませんが、簡単にいつもの
稚拙な(^_^;)インプレとその他の感想を。
このT4エンジンとDCTはV40と同じだと思いますが、実は私、V40T4には乗ったこと
ありませんので初めての経験です。まずエンジン音が軽快に感じました。
DCTの変速も1速2速と切り替わるのがよく判ります。結構こういう「操ってる感」
好きですね。CCの6ATはスムーズ過ぎて(^_^;)
パワーも街中では必要十分ではないですかね。T4のCCあればそっちで良かったです(笑)
あとは純正のDRLはやっぱ恰好いいですね。ぜひぜひV40にも後付けOPを。
VCJさん、売れまっせ(笑)
何だろうと思って運転中に押したのがリアヘッドレストを畳むスイッチで
「バタン!」と結構大きな音がしてビビったのは内緒です(^_^;)

オイル交換2回目でした。ディーラーだと高いんだけど、前車で自動後退さんで換えた時
ハウジングを壊されたトラウマがあって、どうも安心感を優先してしまいます。
鈍感なのか、交換前後の差を感じないので、今後も同じ周期で換えていこうかと思います
(半年毎;自分の走行距離だと1万キロ毎位)ナガスギ!?(・_・;?

タイヤ交換後、なぜか結構乗り心地イイです。サスにあたりがついてきたのか…
よくわかりません(・・;) これならインチダウンしなくてもよかったかも…
あ、それはコストダウン目的だった(^^ゞ

スポーツペダルの類いは初めて付けたのですが、足元がキラッとしてるのは、
結構気持ちイイですね。想像以上に気に入りました。
こうなるとやっぱ真っ黒のフロアマットは味気ないなぁ………

…………………………………………………増税前にポチってますとも(笑)
詳細は、後日ってことで、ではまた〜( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2014/04/02 23:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | V40CC | クルマ
2014年03月04日 イイね!

近畿東海合同オフ参戦記

近畿東海合同オフ参戦記遅れ馳せながらの参戦記です。
画像は、念願のCCツーショット(^ ^)
KVKさんのプロ級写真とは大違いですが、
まぁこれはこれでよしと(笑)

さて、前回同様長いよ(爆)

3月2日の開催と知って、ちょっとニヤリ。雛祭りの週末なら、きっとお義母さん
遊びに来る筈→娘の世話を焼きまくる(^_^;)→日中なら自分いなくてもOK?
ということで神さまにお伺いをたてたところ、快く、ではなかったが了承頂き
単身参加となりました。

当日、11時の開始時刻ギリギリに到着。するとなんか赤いレイをかけた方々が
チラホラ。なんだろうと思っていたら関東サプライズ参戦軍でした。
誰か来るとは聞いてましたが、こんな御大ばかりが集まるなんて…( ̄◇ ̄;)
車もハンパない弄りばかりで、恐れ多く、最後の方でV40の白い怪物様に
お声かけるのが精一杯ですた(>_<)
でもセレモニー見たかったなぁ…ちょっと位リークしてくれれば、もちょっと
早起きしたのに~ >タイチョー

まぁこれはさておき(^_^;)、今回は前回の轍を踏まないよう頑張って、アチコチ
声かけまくりました、名刺も無いのに(汗) 次あれば外注してでも準備しますm(_ _)m
たくさんの方と車の話題はモチロン、家族や趣味のお話ができて、オフを大いに
楽しむことが出来ました。
顔の見えないコミュニケーションから顔のわかるコミュニケーションへ、
オフの醍醐味のひとつですね。

今回、予想外に盛り上がったのがマラソン応援!
自分、スポーツ観戦を数少ない趣味にしてますので、尚更です。
無我夢中で撮った奇跡的な写真、何シテル?にあげましたが、
ホント最初通過した時には、全く川内選手がどこにいるか判りませんでした。
まさか、あんなど真ん中に写っているとは…センター看板まで…
その後折り返してきた時には、しっかり声かけることができました(^ ^)

楽しい時間は、あっという間で、神さまに門限(6時)を設定された
わたくそは3時前に一足お先に会場を後にしました。
名神に乗り、多賀PAで貢ぎ物を大量購入。その時点で4時前。
門限には余裕だなと、オフで浮かれた気分のまま飛ばしていると
ナビがUターンの指示!?(・_・;?  ン、ココハドコ!?(・_・;?⁇
関ヶ原………ガーン( ̄◇ ̄;) 北陸道乗り損ねた…
後から地図見たら、この時点でUターンした方が近かったかもですが
かなりパニクってて、そのまま進んでしまい、愛知、岐阜経由(東海北陸道)で
帰ってしまいますた(>_<) 何か東海の魔物に引き寄せられたかのように…
でも、おかげでびあまんさんとランデブー出来ましたが(^_^;)
いや、自分は早退したからオフ参加者がいるわけないと思い込んじゃいまして…
失敬いたしましたm(_ _)m

しかーし、話しはここで終わらないのです。

………………………………東海北陸道で、オナワになりますた(゚O゚)\(- -;
門限破り確実で焦ってはいましたけど…皆様、安全運転しましょう
(クロさんと同じ減点で助かりました)

教訓「家に着くまでがオフ会です by うのちんさん」 ミニシミマスタ






Posted at 2014/03/04 23:32:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | V40CC | クルマ

プロフィール

「@きっちぇ。 しゃま、543210くらいで勘弁して(^^;」
何シテル?   12/31 05:45
Nyonyoです。よろしくお願いします。 車購入の情報をネット検索していて、みんカラを 見つけました。色々な情報があり大変助かりました。 自分も情報発信で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラーウィンカー交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 13:05:51
1975年型2.7Lとは! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 10:14:23
『第6回 関・東・海オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 15:52:32

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ V40クロスカントリーが納車されました。 MY2014で、色はロウカッパー。 M ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めての外車。2000年に新車で購入。オプションはレザーシートくらいだったかな。ホントに ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E46 318iツーリング 2代目です。初代が自損で逝ってしまった後 中古(認定プレミア ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation