• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nyonyoのブログ一覧

2014年02月04日 イイね!

10000km突破したゾー!

10000km突破したゾー!V40CCに乗り始めてほぼ半年、
昨日10000kmを突破しました。
帰宅途中、何とかキリ番画像GET!
8割以上通勤使用なとこがカナスィ
でも、通勤かるい峠越えなんで
毎日運転楽しめてます(^ ^)

これまでのちょっとした整備等まとめてみました。

1.バンパー塗装剥がれ(定番っす)
 左全方にわずかに見られてますが、あまり悪化しない感じ。
 Dに写真撮ってもらってますが、音沙汰無し(笑) 全然気にしてないからいいけど(^_^;)

2.運転席側Bピラー付近異音(カタコト音)
 これも定番ですが、ちょっと前にやや耳にするようになったのでDで見てもらいました。
時間がなくて対処の詳しい内容まで聞けなかったのですが、以後異音は無くなりました。
 (グリスアップだけでは無い様子)

3.オイル交換
 最初1000kmすぎで早々に交換しましたが(フィルターも)
 そろそろ換えた方がよさそう? Dで無償交換(VSP)がまだ使えないなら、
 街の一般店(ジェームスとか)にするか…

4.ワイパー
 やっぱ少し五月蝿いです。↑のカタコト音整備時に試乗車のCCを代車代わりに
 使いましたが、これも五月蝿かった(^_^;) 無償交換できそうなら一旦換えて
 みようかと思うけど期待薄かな。ちょっといいワイパー奮発するか…

5.雪道走行
 雪少なくて、まだ、数回位ですが、さすがに安定してますねぇ。
 凍結路で滑ってもすぐ体制を持ち直してくれます。
前車がFRだから比べもんになりませんです(^_^;)


ハイ、こんな感じで、プロヒィール通り"ど"ノーマル道驀進中です。
唯一の弄りは黒帯装着でしょうか(爆) あ、TeamBONSAIも貼らなきゃ σ(^_^;)
Posted at 2014/02/04 23:49:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | V40CC | クルマ
2013年12月29日 イイね!

ざ・総括が選ぶカー・オブ・ザ・イヤー受賞(^^)

ざ・総括が選ぶカー・オブ・ザ・イヤー受賞(^^)私が唯一購読しているカー雑誌
「マガジンX」の人気コーナー
ざ・総括でV40がカー・オブ・
ザ・イヤーに選ばれました。
全てにバランスが取れている、
といった評価でした。

この雑誌、賛否あるようですが、私は結構前から購読していて、前車購入時も
ざ・総括の記事を参考にしました。V40も今年の8月号で取り上げられ、
よい評価だったのが購入の決めてのひとつでした。

例えばこんな文が琴線に触れたりします。
ー(スウェーデンでは)一年の半分は雪と凍結と水たまりという道路事情だ。
一般道時速100kmは 当たり前で、そこを安全に走らせるためシャシーの
基本性能を磨いた。 (8月号より)

まぁ全て鵜呑みってわけにはいかないですけどσ(^_^;)
自分にとってはかなり嬉しかったのでブログアップしときました。



Posted at 2013/12/29 00:59:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | V40CC | ニュース
2013年12月11日 イイね!

日本昭和村オフ会参戦記録

日本昭和村オフ会参戦記録ついにというか、やっちまったというか
初めてみんカラのオフ会に参戦してしまいました。
以下その経緯からの記録です。
(書いてるうちにちょー長くなってしもうた。
 長文お目汚しご容赦くださいm(_ _)m)


過去車関係以外でのオフ会参加経験はあり、バーチャルで仲良くなった方々と
リアルで会うことの楽しみは知っていたので、みんカラ登録後は何か機会あれば
オフ会に出たいなぁとは思っていました。しかし地方住まいと家族(幼児)持ち故、
長距離遠征での参加は厳しいかな?という感じでした。

とあるとき、オフ出まくり某Z妄想隊長へ妬みをこめて(笑)
「東海軍団、北陸遠征なんてしてくれないかなぁ」と投げたところ、
「来て欲しいなら、まず自分が来んかいっ」と(行間で)叱咤されたもので
一念発起、参戦決意しました。
(こんなオフザケ書けるのも会って人柄わかったからです。ハイ)

さて、次は神さま対応です。
なかなか切り出せずにいましたが、勇気を出して数日前にボソッと宣言。
「一緒(子供も)に行くかどうかは考えとく」とあまり印象よくなし(--;)
一人で行ってきたら、とも言われましたが、そんなことしたら…
後々つんつんされるのがオチなんで、あれやこれやとお誘い…

「年賀状用の写真、いいの無いっていってたじゃん。天気良さそうだし
 動物園もあるし、いいの撮れるんじゃない♪」
「隣に温泉あるよ。子供の面倒はみてるから、ゆっくり入ってくれば♪」
「近くに土岐アウトレットもあるよ。お買い物楽しんだら♪」

最終的には、土岐アウトレットに寄るということで、同行することに。
ただ、神さま、朝が弱いので10時集合なんてとても無理(><)
12時到着のため9時出発目標でしたが、案の定9時半すぎに遅れて出発となりました。

東海北陸道は、空いていて雪もなく、予定より早めの12時ちょい前に美濃加茂辺りに到着。
しかし、そこまでノンストップだったため、わたくしの尿タンク限界。
到着直前だけどSAに入りました。で、排出だけのつもりが、給油もしてしまい…
いや自分は買い食いでいいと思ってたんですけどぉ 
神さまがどうせなら食堂でうどん食べたいと…ハイ、サカライマセン(・・;)
で、さらにうどん、娘に取り分け出しましてぇ…ハイ、サカライマセン(・・;)
娘が集中せず、食べるのが遅くてぇ…ド、ドウシヨウモナイ(+_+)

…昭和村到着は12時半になってしまいました。
一人お迎えに待っていてくれた妄想隊長、ありがとうごぜーますたm(_ _)m
妄想…モトイ想像通りの気さくな方で、こちらも緊張しないですみました。

みなさん食事に行かれたということで、自分らもそちらに合流。
主催のトレーラーボーイさん、Team BONSAI会長カスタム50さんらとご対面。
お二人とはろくに話も出来ず、さっさと帰ってしまいすみませんでした。

食事歓談では、噂のうら若き妄想隊長神さまと子育て話題でお話しました。
同じ学年の子になりますねぇ 今後ともよろしくです。
妄想隊長からは、「北陸にも遠征しまっせ」とありがたき宣言。
ホスト、どこまでできるかわかりませんが、頑張らせていただきます(やや不安な野田)

この後、家族サービスのため神さま、娘と昭和村探索。
ミニ動物園でモルモットやヤギと触れ合った後、神さまと娘で乗馬体験しました。
ここで年賀状用おさしんパチリ。来年午年なんでね(笑)←神さまのアイディアです。
神さま、大分満足したようで、「土岐には行かなくてもいいよ」とのお言葉。
妄想隊長からの「混んで駐車場入れないよ」のアシストも効いてました(笑)
いや、自分、混んでるとこ行くの嫌いなんです。ハイ

駐車場に戻ると、haya_4さんから「3台並べましょうよ」とお誘いいただき
XC60/V40CC/V40SE東海版河童3兄弟揃い踏みとなりました。
新参者なのに真ん中に入れて下さって恐縮です。
自分のCC、往路ところどころ路面濡れていたんで、かなり泥はねかぶっていて、
ピカピカの両車に挟まれて恥ずかしいぃ

XC60を観察していたら、manzoku117さんから声かけて頂いて、黒帯をゲッツ!(古っ)
これ正直欲しかったんです。あざ---っす! 大manzokuな野田!(笑)
憧れの「砂漠の狐」さま、間近で見ましたが、やっぱりカッチョイイ!
自分もちょっとくらいは弄って「雪山の鼬(いたち)」とでも
名乗ってみようかしら?(爆)

夕方6時頃には帰宅したかったので、この後早々に帰路につくことにしました。
お話どころか挨拶も出来なかった皆様、どうも申し訳ありませんでした。
次の機会あれば是非よろしくお願いしまーす。

しかし、雲ひとつない快晴で、あったかくて気持ちよかったですねぇ。
北陸はここのところほぼ毎日雨で快晴の空見るのはホント久しぶりでした。
家族ともどもすごーくリフレッシュできたと思います。
あたたかくお迎えしていただいたボルボオーナーの皆様、
本当にありがとうございました&お疲れ様でした。

(余談1)帰ったら娘がこれまで見たことの無いハイテンション状態でした。
    皆様の鋭気をいただいたのか、はてまた何方かの毒気にあてられたのか…

(余談2)神さまのオキニNo.1ボルボは……ジャカジャカジャカ……
    Ima@さんのC30でしたヾ(^▽^)ノ パチパチパチ
    色合いがすごくかわいいとのことです。

(余談3)神さまの一言「ボルボといえば赤なのに1台もないね」オトシガバレマスゾ(--;)
Posted at 2013/12/11 23:13:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | V40CC | クルマ
2013年11月28日 イイね!

スタッドレス装着p(^_^)q

スタッドレス装着p(^_^)q いよいよ雪シーズン到来でみなさん
続々交換しているようですね。
自分は週末は込みそうだったので
先週Weekdayに時間を作って
ディーラーにて交換装着しました。
その後1週間でのインプレです。
(毎度の稚拙表現失礼します)

最近雨続きで洗車していないので写真の細かいとこは見ないでくだされ(>_<)

【見た目の感想】
まぁマッチしているかな、と。私的には満足です。
結構テカテカで汚れが目立ちそうなところがやや誤算。
あとキャリバーが目立つので、塗装弄りに手が出そう…イヤ、ヤンナイヨ(^_^;)

【走っての感想】
最初一般道ではあまり変化を感じませんでしたが、高速を走って
突き上げが軽減しているのを実感しました。バネが良く動いている感じです。
またタイヤ幅が細くなったので轍への取られ感は少なくなっています。
ロードノイズは、ほぼ差無し。高速の透水性舗装(あってるかな?)では、
スタッドレスの方が少し静かなくらいです。
ちなみに夏タイヤはコンチスポコン5。でも最近のCCにはまたミシュランが
装着されているみたいですね。
総じてスタッドレスの方が運転フィールが良くなった印象です。
夏タイヤと同じように運転できるのがミシュランのいいところでしょうか?
限界能力は低くなっているのでしょうけど、峠を攻めたりしない限りは
問題ないと思います。

標準の225/50/R17は普通に走るにはオーバースペックなのかな?
見た目はカッコいいですが…(^_^;)

本日の帰りに2℃表示で雪マーク初めて見ました。
明朝は、少しは積もっているかな?
Posted at 2013/11/28 23:52:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | V40CC | 日記
2013年11月06日 イイね!

スタッドレス購入

スタッドレス購入寒くなってきて、スタッドレスの
話題多くなりましたね。
自分も購入してディーラーに
届いたのでアップします。

タイヤ :MICHELIN X-ICE XI3
ホイール:VST type-RS
サイズ :205/60R16 7.0J inset49


乗り心地改善を期待してインチダウン(いや本音はコストダウン(^_^;))
ただ前車でも(夏冬とも)16インチしか乗ったことありませんでした。

タイヤは、すみません、わたくしミシュラン信者のようですσ(^_^;)
20数年冬はスタッドレスですが、これまでミシュランのみでした。
なんか最初に「ドライ性能が高いのはミシュランだよ」と知人に進められて
買って以来、特に不満なかったのでずっと使ってます。
ネットの口コミでも、冬にずっと雪があるような地域では氷雪上性能の高いブリザック、
冬でもドライ路を多く走るならミシュラン、てな意見が多いようです。
北陸でも自分の所は、根雪になるような地域でないし、通勤で高速使うので、
まぁミシュランでいいかなと。前車はFRでしたが特に問題ありませんでした。
食わず嫌いならず、履かず嫌いってとこです(笑)
いや、雪道安全運転すれば、どのタイヤでも大丈夫だと思いますが(^_^;)

ホイールですが、純正の色がロウカッパーCCに似合っていて
すごく気に入っています。あと汚れが目立たないのもヨカです(爆)
なんせ冬は、ずーっと泥まみれですから(>_<) ←盆栽苦手(超ずぼらとも言う)
で、16インチで同じような色探すと選択肢少なく、色々悩みました。
これは、ちょっと素っ気ないデザインで、どうかな〜と思いましたが、
ネットでV60やV70(みんカラユーザーさんです)の装着写真とか見て、
なかなかいいんじゃないかと思い決めました。
骨太な感じがCCのキャラとも合ってそう...かしら(^_^;)

購入は、ご存知(笑)フジさんからで、ネット発注。
11月中に履き替える予定です。
また、ドライ/雪道走った感想とかアップしたいと思います。
Posted at 2013/11/06 23:34:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | V40CC | クルマ

プロフィール

「@きっちぇ。 しゃま、543210くらいで勘弁して(^^;」
何シテル?   12/31 05:45
Nyonyoです。よろしくお願いします。 車購入の情報をネット検索していて、みんカラを 見つけました。色々な情報があり大変助かりました。 自分も情報発信で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラーウィンカー交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 13:05:51
1975年型2.7Lとは! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 10:14:23
『第6回 関・東・海オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 15:52:32

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ V40クロスカントリーが納車されました。 MY2014で、色はロウカッパー。 M ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めての外車。2000年に新車で購入。オプションはレザーシートくらいだったかな。ホントに ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E46 318iツーリング 2代目です。初代が自損で逝ってしまった後 中古(認定プレミア ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation