• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CX-やすんのブログ一覧

2009年05月07日 イイね!

とぅうぇんてぃさうざんどあにばーさりー

とぅうぇんてぃさうざんどあにばーさりー今日は旭川で仕事でした。
仕事の合間に旭川の日産に行って
オイル交換時期の5000kmを100kmほど過ぎた所で
で交換しました。

帰り道の美唄を過ぎたあたりで2万キロでした。
半年経ってないのにこんな感じなので
年内4万キロ目指します!!


ガソリンと軽油の価格差って20円くらいになってきてますね。
今は89円とか、モダとかで86円くらいでしょうか。
Posted at 2009/05/07 22:15:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | エクストレイル | 日記
2009年02月20日 イイね!

12000km、月平均4000km以上走行...

12000km、月平均4000km以上走行...今まで区切りになりそうな番号を逃してきたので
とりあえずこれを乗せておきます。
月平均4000km走っているとは自分でも驚きです。

このペースだと1ヵ月半でオイル交換をするという変態的な交換頻度なので
困ってしまいます。新たにカストロールSLXを購入したのでオイル交換も今年いっぱい問題なさそうです。
Posted at 2009/02/20 07:21:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | エクストレイル | クルマ
2009年01月25日 イイね!

ロングドライブとオーバークール

ロングドライブとオーバークール高校の同級生と以前ドライブしたルートを逆走しました。
自宅→留寿都→豊浦→伊達→室蘭→苫小牧→札幌
燃費は17.0Km/L
伊達ではモダの軽油が85.8円!激安でしたが今度利用する時はレンタカーの満タン返しくらいでしょう。

途中眠くて死にそうになったのでちょっとした追いかけっこをしたり、頭の中で最高速シミュレーションを行っておりました。高速道路での想像妊娠ですがぬゆわを超えぬよわを振り切る...メーターがそれ以上無いのでその速度域で踏んでもリミッターが効いてない?緩やかなリミッター?なのか分かんないですがおそらくノーマルの状態でふわわ以上は楽に出そうです。という夢を見てました。

あと、エクストレイルは-10度以下から徐々にオーバークールの症状が出てきそうです。24日の中山峠はダイヤモンドダストが見られ、洞爺湖周辺は-15度以下でした。単独で1500回転以下くらいで走行してると水温計が暖機運転終了時の最低ライン(メモリ3個)まで落ちてしまいます。

クラッチもシフトもねっとりというか渋くなり壊れたかと思ってしまいました。
フロントグリルに紙でフタをすると水温は直ぐに上昇(メモリ4-5個)しましたが途中で取れてまたオーバークールに、とりあえず5速で走ると水温が上がるのでそれで凌ぎました。

お茶目な走りをしなければ19Km/L以上はいけそうでしたが、こういうエコランな走りは結構眠気を誘うので辛かったっす。

写真は室蘭
Posted at 2009/01/25 10:48:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | エクストレイル | クルマ
2009年01月17日 イイね!

ディーゼル燃料の違い

ディーゼル燃料の違い年が明けてから100Lほど
北海道で安くて有名な
「モダ石油」で給油してみました。

カード給油で85.8円。入れて走ってみるとエンジンのカラカラとしてるノイズがガラガラに変化、加速すると若干鈍さを感じました。0W-30のオイルは駄目になってしまったかと思ってたら燃料をシェルに戻すと静かになったので一安心です。モダのシェルのマークってあれはホタテですか...給油所の余り物?のオイルって駄目なんでしょうかね?...

燃費は市内、恵庭、小樽の走行で13.0Km/L
   市内、恵庭、浦河の走行で16.0Km/L
長距離走行では定速なので分かりませんが市内走行だと
燃費5%くらい変わるかも...まあ、雪の日とか渋滞とか
走行条件によるので何ともいえませんが。

今度はエネオスのプレミアム軽油を入れてみます。

2.3日前から6円?くらい燃料価格上がりましたか?
Posted at 2009/01/17 10:47:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | エクストレイル | クルマ
2008年12月28日 イイね!

オイル交換をしてみた

オイル交換をしてみた4800km走ったのでオイル交換をしました。
3500km走った後のオイルは黒茶色でしょうか...若干光が通ってますが若干です。写真では確認できませんね。
オイルのフィーリングは0w-30ということで軽めで加速は良さそうですが直ぐにブリブリになってしまいました。
エンジン音や加速は、道路がかなりスベスベだったりガタガタな状況になってるので分かりませんでした。

純正オイルは出光のOEMのようですが出光では販売しないようです。
次の交換時期は9700-10300kmくらいで行う予定です。

Posted at 2008/12/28 02:38:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | エクストレイル | クルマ

プロフィール

「CX-5 KF バッテリ交換 EnergywithPREMIUM PLUS S115L http://cvw.jp/b/195654/48555531/
何シテル?   07/21 15:52
以前はR33GTS-4、BB6、DNT31そしてCX-5 車は変わりましたが、DIY精神と純正ホイールは貫いております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(DIY) KE2 フロントスタビライザー ブッシュ交換(Part2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 10:14:02
横浜摩天楼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 03:51:49
オートブレーキホールドキット取付 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 13:16:02

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
KEから乗り換えです。 少し静かになり、パワーも増えてますね。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
以前乗っていたDNT31よりも燃費が若干落ちるけど速くなったような?リミッターは効いてい ...
日産 Be-1 日産 Be-1
小学生の頃から最近まで有った車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
色々と勉強になった車でした。あんなことやこんなことをしたりポルシェの後ろで230km出た ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation