• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CX-やすんのブログ一覧

2007年04月14日 イイね!

インチダウンへの憧れ

最近何となく15インチのスポーツタイヤで走ってみたいと憧れています。

以前乗っていたR33GTS-4はずっと205/60-15で乗っていました。
確かにタイヤが撓む感覚はありますが、自然吸気ということも有り
最高速度を考えると十分な性能で峠道でも楽しむことが出来ました。

GTS-4よりも車重も軽いので205/60-15でもグリップ性能は十分では
ないかなと思ったからです。

それにバネ下が軽くなるのかなと思って...

ということで本日、冬タイヤから夏タイヤへ履き替えをし、
15インチ、16インチそれぞれのタイヤ重量の計測を行ってみました。

プレリュード純正ホイール(16インチ6.5J) + AD07(205/50-16、5分山) =18.4kg
フェアレディZ31純正ホイール(15インチ6.5J) + X-ICE(195/65-15、9部山)=16.8kg

残念ながら同一ホイール、同一銘柄でのタイヤで計測が出来ず、
全く比較にならないのですが、15インチのほうが軽いんですね。
15インチで205サイズのスポーツタイヤを履くと17キロくらいになるの
かもしれません。

いずれ15インチで軽量な鍛造ホイールを試そうと思います。
16インチで良いホイールがあればそれでもいいんですけどね。

あと、どなたか今時分の履いているタイヤを計測して教えてくれませんか?
バネ下重量ってどうなっているのか気になってしょうがない今日この頃なのです!。

Posted at 2007/04/14 20:47:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2006年08月26日 イイね!

ショックアブソーバー交換...交換 キャリパー、パッド、ローターも0...

ショックアブソーバー交換...交換 キャリパー、パッド、ローターも0...土曜日はブレーキを交換しました。

そのあとショックアブソーバーを交換...そしてまた元に戻すという
二度手間な作業を行ってしまい結構勉強に成りました
今度はショックの交換はすぐに出来るように成りそうです。

以前ヤフオクで購入した純正ショックを装着、交換作業は問題なく
終わり、ジャッキを降ろすとなんか様子がおかしいような、でも試乗,,,
しょっくです。乗り心地がよくなってしょっくです。
問題なくつきます。快適で車高が5cm上がってダンパーも新品!!。
でもこれじゃないんだなぁぁ~ちがうもでるかな...きっとね。残念~~

そしてこの日は新しい工具を購入しました。
アストロプロダクツのインパクトレンチ、13000円くらいで
なんせ仕事が速い。トルクが230Nは出てる優れもの!
ガガブルルゥゥ~~って感じでタイヤのナットが外れて
ショックは
ガガガブルブルウウゥ~~
ってなかんじで5秒もかからず、すんバラすい。

三区ターボに乗っておられる、最近でみ男なS師匠に手伝っていただき
電光石火の一日でした。

Posted at 2006/08/31 23:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2006年06月04日 イイね!

ワンオフマフラーを味わう!!

ワンオフマフラーを味わう!!先週、札幌市南区にあるWindyというお店でマフラーを作ってもらいました。ここのお店のお客さんは旧車、RV、スポーツカーからトラックまで、ジャンルに関わらずマフラーを作っているお店で、以前乗っていたスカイラインもここでマフラーの取り回しを作り直してもらった色々お世話になっていました。

土曜日の深夜、札幌市からとある湖へドライブがてらマフラーのテストを行ってみました。エンジンのふけ上がりが軽く、結構早くなっているようです。自分の希望通りのマフラーのようで、嬉しいっす!



今回のマフラーは「排気効率≥快適性」ということで、ストレート構造の大きいタイコにしてもらいました。インテRやシビックRの
「VTEC+砲弾マフラー」のような音にならないよう願っていましたが
音質も、控えめで意外と整っています。

途中知り合いのS30Zの方と走ったり、キャブ調整を見たりと色々楽し
めた夜でした。
Posted at 2006/06/04 12:31:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2006年05月27日 イイね!

マフラーを作ってみました。

約一週間ぶりの更新。
マフラーをつけてみました。セミステンのワンオフ物で...

後で写真を掲載しようかと....
Posted at 2006/05/27 15:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2006年05月21日 イイね!

やはり違いますね~。ボンネット

さりげなく効果が出ている様子です。
今度はシフトのトレーニングをせねばなりませぬ。

後日写真とかアップしますね。
Posted at 2006/05/21 02:32:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「CX-5 KF バッテリ交換 EnergywithPREMIUM PLUS S115L http://cvw.jp/b/195654/48555531/
何シテル?   07/21 15:52
以前はR33GTS-4、BB6、DNT31そしてCX-5 車は変わりましたが、DIY精神と純正ホイールは貫いております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

(DIY) KE2 フロントスタビライザー ブッシュ交換(Part2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 10:14:02
横浜摩天楼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 03:51:49
オートブレーキホールドキット取付 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 13:16:02

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
KEから乗り換えです。 少し静かになり、パワーも増えてますね。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
以前乗っていたDNT31よりも燃費が若干落ちるけど速くなったような?リミッターは効いてい ...
日産 Be-1 日産 Be-1
小学生の頃から最近まで有った車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
色々と勉強になった車でした。あんなことやこんなことをしたりポルシェの後ろで230km出た ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation