
引越しの準備していたらこんな時間になってしまった。
明日(正確には今日)9時からの荷物搬出にしたのは判断誤ったな…。
で、妻が入院中・引越ししなきゃいけないという、普通だったら「そんな場合じゃないでしょ?」と言われかねない状況ですが、参加してきました。
転勤前の中部地区ラストランになるというのもあったのですが、何より「プレジャーラウンドである」という、自分の中では特別な想いがあり、強行しちゃいました。
初めて参戦したG6がプレジャーラウンドだったし、プレジャーな方々と一緒に練習させてもらい、車もPRSさんにジムカーナ仕様(そこまで大袈裟じゃないけど)にしてもらったから。
妻からも、「楽しんでおいで。頑張ってね♪」と後押ししてもらったので、
気兼ねなく感謝しながら参加してきました。
天気は想定通りの朝から雨。荷物減らしてヨカッタ。前日に減衰も調整しといてヨカッタ。でも、天候は徐々に回復し、練習走行:ウェット、ヒート1:セミウェット、ヒート2:ドライと3種類の路面を楽しめました。
<練習走行>
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=.kxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos87NOmVUY4hkaKFb5SKdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
外周は終始ドアンダー、手前の180はそれなりにコンパクトにまとめましたが、その後、青色白縞パイロンを見失い危うくミスコースするところでした。自分でコースを難しくして大幅ロス。奥のサイドターンも中途半端。最後のオムスビは進入がイマイチで終盤膨らみ過ぎ、斜めのままゴールしました。
57秒チョイで4番手。G6参戦以来、上位に絡むの初めてです(~~;
<1本目>
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=xXxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosv7NOmVUY4hk_me83Po/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
減衰は弄らず、空気圧を調整。
相変わらず外周の最初でアンダー出まくり。初動操作が出来てないです。ミスコースしかけた所は、ちょっと慎重になりましたがなんとかクリア。でも最後がダメダメでした。オムズビ前の引っ掛けサイドターンで失速。オムスビも超大回りになってお話になりません。
3秒程タイムアップしましたが、路面コンディションが良くなったのと、コース図通り走っただけなので、まだまだ改善の余地ありでした。順位は4番手。自分でも信じられない位のポジション。3位の方とコンマ17差なので、ステッカー初ゲットに向け俄然やる気が出たのですが、反面、ミスって沈んじゃうかも…、と弱い自分が。結果は後者でしたが。
<2本目>
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=hHxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosf7NOmVUY4hkAoFAQ3mYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
路面はドライ。減衰・空気圧をドライ用に調整。
課題の外周。早め早めの動作で突っ込み過ぎない様、注意してトライ。お陰で前2本よりスピードが乗ってた気がします。ちょっと手前側の180ターンが大きくなってしましましたが、その後は立て直しました。
が…、奥のサイドターンでギアが抜け、
停止。
空ぶかしでエンジン音だけ上がりまくり。
ヤッテシマッタ
空白の時間がどれ位かは判りません。致命的だったのは判っていましたが、諦めたくなく気持ちを切り替えて走行再開。
オムスビは、最後小回りしきれずグリップになってしまったけど、3本中一番まともだったかな。
で、コンマ35しかタイムアップせず、後続の方々にことごとく抜かされ、なんとかブービーにはなりませんでしたが結局6位。
何時もながらに悔しいです。ただ今回はいつもとちょっと違うかな。まだタイム差はありますが、何とか上位と絡める希望が出てきました。本気でステッカー欲しいです。今までは?というツッコミは無しの方向で…(~~;
でも、今の所、次が無いんだよな、私の場合(TT)
関東はレベルの違いすぎる方々が出ているみたいだし。
というか、Nクラスができてから参戦し続けていて、上位が固定化しつつあるN4WDクラスでどこまで食い込めるか試したいです。それに一緒に練習している皆さんと早く肩を並べたいという気持ちもあるし。違う所行っちゃったら判らないから。
遠征…、考えよう、ホントに。出来ないかもしれないけど。
どっちかといったら無理かな(汗
結果を残せませんでしたが、楽しく1日過ごせました。
これもご一緒させて頂いた方々、オフィシャルの皆様のお陰です。
ありがとうございました。お疲れ様でした。
Posted at 2008/05/26 05:43:29 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナの事 | クルマ