
昨日、ボンザレスさん主催のジムカーナ練習会に参加してきました。
場所は明宝スキー場駐車場。初めての場所です。予想していたより遠かった・・・。
プライベート的な練習会ですが、光電管による計測や、いとーたろーさんによるコース監修と凄い充実していました。
コース図も事前に発表されていて、良くミスコースする私にとって嬉しい限り。ですが、やはりパイロンコース。当日見て、
うぅ難しいかも。
完熟歩行でも、最後のセクション厳しいなぁ~と思いつつ1週目終了。しかし皆さん2週目に行かない。歩いているのは、はるきちさん他数名。えっ、行かないんだ。焦りを覚えつつ2週目へ。ところが、途中で時間切れ。更に焦る。しかし、この後衝撃的な事に気付き、この日最も、いや、近年まれに見る焦燥感に襲われるとは・・・。
さて、焦りつつも最初の2本で良い走りを心掛けようと、気合を入れて出走準備。
しかし、グローブを準備しようとした時にふとある事に気付きました。
いつも左手の薬指にあるべきものが
ない!
慌てて家に確認の電話をしてみるも、
「ないよ(怒)」
ガーン、やってしまいましたか。
「いーもん、新しいの買ってもらうから(怒怒)」ブツッ、ツー、ツー・・・。
ジムカーナ所ではありません(汗
降ろした身の回りの手荷物を漁るも感触無し。車の中にも落ちていない。こりゃ、いきなり出走パスか、探し続けて無かったら最悪撤収か!?との考えが頭を過ぎる。どうやって謝ろう(>_<)
が、もう一度降ろした荷物全て見ると、スペアタイヤのホイールにキラリ☆、
あった~(嬉涙 これでジムカーナ続けられる(今日も、これから先も!)
で、慌てて準備して何とか間に合うも、動揺したまま出走。
必死にコースを辿りミスコースする事無くゴール。走りの内容はお話になりませんが、自分的にはあの状況でMCしなかったのが奇跡です。
2本目以降は普通の心理状況で走れたのですが、サイドターンが決まりません。Gをしっかり掛けないと厳しいレイアウトに終始てこずり午前は終了。
午後の1本目も代わり映えしない走り。と、ここで見学に来られてたAsa WRXさんからアドバイスが。パイロンに向かいすぎ、サイド引くの早すぎ。うん?ダメだしですね(笑) でも、ありがとうございます♪
この後の2本のタイムアタックは2点を意識して走りました。ラインを良く考えて走るとコーナーが速く曲がれる!良い感じ♪
でも、油断してステアリング操作が遅れがちになりいまいちテンポに乗れず。サイドターンもゴール前以外は前加重を意識してできたのですが、相変わらず失速気味。ゴール前はやっぱまだ加重が上手く乗る前にサイドを引いてしまいダメダメでした。あれ、タイムアタック、午前中より遅いやんけ(*_*)
その後のフリー走行は、はるきちさんの横に乗せてもらったり、Y田選手の走りをじっくり観察したり。勿論数本走りましたよ。チョッとづつですが手応えを感じる事が出来ました。
練習会終了後、Asa WRXさんのワンコと少し遊び、撤収。
色々ありましたが課題も明確になり、有意義な練習会でした。
主催のボンザレスさん、スーパーアドバイザーのいとーたろーさん、オフィシャル・エントランスの皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2007/07/30 01:00:58 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナの事 | クルマ