2007年06月13日
午前4時です。これから寝ます。仮眠状態ですけど。
ここまで酷くないと思うけど今月末まで超繁忙。休みも無いので暫くジムカーナネタは封印です。
といっても来月に向けた最低限の事はしなくては。
G6プレジャーラウンドの申し込み、もう少ししたら開始ですね。準備しなきゃ。
Posted at 2007/06/13 04:03:05 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナの事 | クルマ
2007年06月10日
本日、ダイナランドでジムカーナ走ってきました。
午後の本番2本はなんとかドライで走れましたが、午前中はフルウェット→セミウェット。雨に弱いRE070、しかも練習用なんで溝も僅か。グリップしません。なもんで元気良くアクセル踏むとタイヤが空転しすぎてABSの警告灯点灯!
北海道時代、雪にスタックした時、ブンブン空転させてよく点灯していましたが、それ以来です。
練習最後の走行ではスピンしてパイロンにサイドアタック!倒れずそのまま滑っていくパイロンはなんか面白かった。
本日も最終走行でベストタイムが出ましたが、先月の1’04”495から大幅タイムダウンの1’06”027。
でも、4WDクラス優勝。
なぜなら、4WDクラス参加は僕だけだからさ(-_-;)
練習いっぱい出来たけどG6は楽しそうだなぁ。
Posted at 2007/06/10 23:52:57 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナの事 | クルマ
2007年06月09日
G6カーアイランドラウンドに出たかったのですが、休日出勤入りそうかもって様子見していたら定員になってました。
休めるので第2案のダイナランドに行ってきます。
G6に参加される皆さん、頑張ってください。
Posted at 2007/06/09 22:50:09 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナの事 | クルマ
2007年05月30日
リザルトが届いていました。
全然いけてません。原因はサイドターンの失敗っていうのは判っているのですが。
サイドターン前までの中間タイムは本数を重ねて良くなり、最後の1本でベストですが、全体タイムは本数を重ねる毎に悪くなる(>_<)
衝撃的なものを見て(経験して)しまったからでしょうか・・・。
まぁ勉強になったし、タイムは気にしない方向で。教わった事、褒められた事を忘れないように、次頑張ります。
Posted at 2007/05/30 00:48:31 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナの事 | クルマ
2007年05月27日
昨日参加してきました。
久々カミさんも来てくれるし天気も良いので半分行楽気分(?)
昨年も参加しましたが、会場となる福田自動車教習所はやはり狭い!(エスケープが少ない!)教習所特有の1車線分しかないクランクを使ったコースレイアウトは大変テクニカルです。
本日のメニューは、1本目:完熟走行(単独)、2本目:講師同乗走行、3本目:講師運転逆同乗、4、5本目:2、3本目と同じ、以降はタイムアタック!
いや~。勉強になりました。ブレーキングの荒さを指摘されました。初動は良いんだけどブレーキ抜くのが速すぎだそうで。その点気を付けて走るとアンダーが大分解消されました。それにテクニカルセクションの大切さを理論的に諭されました。
だけど超久々に隣に人を乗せて走ったので過剰に緊張しました。そのせいか2本目の走行でMCです。メンタル面の課題ですな。折角の同乗でのレクチャー頂けるものが不完全になってしまい勿体無かったです(>_<)
結局、同乗レッスン後のタイムアタックは時間の関係で1本のみでしたが、その後講師の競技車両に同乗させて頂きました。同乗したのはFD。ジムカ始めて初めてのFRでした。良い感じでリヤが流れて曲がり易そう。しかしSタイヤという事もあったのですが、信じられない勢いで狭いコースを走っていきます。流石です。
次回以降のジムカに活かして更にレベルアップしたいですなぁ。
Posted at 2007/05/27 22:53:26 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナの事 | クルマ