2009年10月06日
決算終わったーーーーーー。少しまともな生活できるかな。
さて、次の参加予定イベントである関東G6フェスティバルまであと1ヶ月。今週金曜日から申し込み開始デス。
フェスティバル出る気マンマンですが、大ドベだったG6清里で判明したタイヤ終了説。(いや、もっと前から判っていましたが)
先日のDラーでもメカニックの方からもダメだしを食らっており、フェスティバルまでに次期タイヤを決めなければなりません。こんな時期ですが。
しかも財政難の折、本番兼練習兼街乗りタイヤとなります。余裕があれば本番と練習兼街乗りは別にしたいのですが。せっかくCE28も2セットあるので。
で、どうしようかな、と。
まず、メーカー。
魔女に魂を売ってしまおうかと考えたのですが、来年の参戦見込みを考えると・・・、
関東G6が無くなる予定なので、筑波ビギナーズか公式戦デビュー? となるとSタイヤ扱いとされる
からなぁ。落選かな。関西・中部に遠征すれば問題ないけど(笑
ラーメンどんぶりみたいなタイヤは、性能に魅力を感じますが、摩耗が早そうなのと、未だに猛烈に高いから断念。
セブンイレブンは無いとすると、星に願いをかけるしかないかな。
次にタイヤのサイズ。
今までずっと、カタログ値と同じ225-45-17(ホイールのサイズは8Jの+44)を使ってきたのですが、サイズアップしようかなと。
でも、18インチ化は財政的に無理。
となると、タイヤ幅の変更のみとなりますが、公式戦を視野に入れると235まで?そもそもD型なのでそれ以上のタイヤが入るか判らん。
偏平率は45と40どっちがイイのだろう??
うぅ~ん、無知ですな。
知識・経験豊富な皆様、アドバイス頂けると幸いですm(_ _)m
Posted at 2009/10/06 22:58:01 | |
トラックバック(0) |
インプレッサの事 | クルマ