
早朝からのハス園も、
今ひとつ納得できなかったんですが、
いつもの水槽の水替えで疲れて午後はうだうだ、
気を取り直して、夕方前から最活動開始です(^_^;)
またまた、港に出没、この日の港は、長崎港です。
この日の目的は、中国船HENNA(ヘナ)
中国人観光客をいっぱい積んで朝から入港中です。
中国のクルーズ会社が取得してから東シナ海を中心に公開中です。
4万7千トンのクルーズ船です。

松ヶ枝国際埠頭に接岸しています。
いつもの水辺の森公園の駐車場からです。
少し移動して右側面も撮影です。
ついでのお船は、五島航路のフェリーです。
これから、下五島福江港行きですかね。
20年くらい前には、磯釣りいい気のに良く乗ったんですが、
新船になってからいまだに乗船したことがありません。(^_^;)
水辺の森の岸壁には、いつもの巡視船「でじま」が停泊中です。
観光丸も、体験クルーズ中です。

港でHENNAを確認、これからが本番です。
長崎港の夜景とライトアップされたクルーズ船の撮影に行きます。
いろんなクルーズ船が入港するんですが、ほとんど夕方出港してしまいます。
この日のHENNAは、22時前後の出港だそうです。
まずは、夜景ポイントの定番、鍋冠山の展望台へ
三脚立てて場所取り、後は試し撮りです。
向かいの造船所です。クルーズ船が建造中です。
ビルの建築現場みたいですね。
展望台からもHENNA確認です。
どうでも良いんですが、息子が通ってる高校も確認(^_^;)
青い屋根の付近です。
夕暮れまでは時間があったんで駐車場のEVOQUEで時間待ちです。

暮れ始めたので、展望台へ、だいぶん、人が増えたですね。
食べ物、飲み物、抱えてやって来た外人さん、HENNAの乗客みたいです。
一通り宴会して帰って行きましたよ。
梅雨の合間の夕陽、久し振りの色合いでした。(^o^)/
夕暮れ時の港の風景です。
近場の島をまわってる連絡船です。
造船所も赤く染まってきました。
ここで作っている船の主力は、LNG船です。
イージス艦もメンテナンス入港ですかね。?
梅雨時なので夕陽も早めに雲に消えていきます。
長崎港の入口も夕陽に染まっていきます。
対岸の全景はこんな感じです。
港の奥もHENNAも明かりが灯り始めました。
さ、そろそろ本番タイムですよ。
五島からの最終便フェリーが帰ってきます。
HENAと長崎港の夜景です。
順番にアップにしていきます。
まずは、広角からです。
この日の一枚は、これですかね。(^o^)/
ライトの光も見てやってください。
後は、HENNAのアップ、2選です。
これでHENNAの夜景はお終いです。
展望台には、写真撮りの若い子たちが集まってきたので、
出港風景は、彼らにお任せです。
オジサンは、場所を譲って早めに退散です。

終わったのは、20時過ぎそのまま帰ろうと思ったんですが、
不良オヤジは、21時過ぎのシネコンで「MAD MAX」見て帰り着いたのは
午前様でした。
これにて、この日の港のお話はお終いです。
失礼しました〜〜
ブログ一覧 |
写真 | 旅行/地域
Posted at
2015/06/28 21:24:54