
皆さん、連休はいかがお過ごしだったですか?
久し振りに、土曜、月曜と2日も釣りに出掛けてしまったsoft-touchです。
釣果は、思わしくなく、2日目に5kg強のヒラマサ君が最大魚でした。
中日の22日は、良い夫婦の日だとか?
何と珍しく、子供たちが出掛けた合間に神さんとお買い物デートです(^o^)/
主目的は、私の冬物スーツを新調しに行ったのですが、
昼食に長崎で有名な「茶碗蒸しの𠮷宗」で𠮷宗定食を食べて帰ってきました。
長崎に来られる際は、中華も卓袱も良いんですが、こちらもおすすめです。
当然ながら連休で観光客が多いなか、行列待ち、一時の観光客気分でした。
子供たちがいないと、ちょっと違った話が出来てたまには良いですかね(^_^;)
それでは、周回遅れの本題のブログネタに行きます。
先週月曜日のお話です。
夕方から所用で長崎の街中にいましたが、帰り道にいつもの港に出没です。
まずは、車を停めて,いつものタグボート君たちです。
タグボート「MIZUHO」いつもと違って横向きに繋留してありました。
最近、近場の紅葉にハマっていましたが、
なかなか良い紅葉に出会えないままですが、そろそろ終盤ですね。
今週末まで粘って見ますがどうでしょうかね(^_^;)
長崎の夜もそろそろイルミネーションの季節になってきました。
先日から開催している「長崎ロマンチックイルミネーション」
会場は、グラバー園、大浦天主堂、水辺の森公園、県立美術館、出島、
辺りが電飾されているようです。
さすがにこの時間からは全部は回れませんので、
今回は「出島ワーフ」付近だけです。
その内、全部制覇するかも(^o^)/
まずは、出島ワーフ付近の光景からです。
三角広場のイルミネーションです。
横撮りもです。
少しアップです。
出島ワーフ付近です。
出島ワーフに繋留して有るヨットたちも、イベントに参加です。
ヨットもクルーザーも電飾です。向は稲佐山ですよ。
街路樹が紅葉していて何か良い雰囲気、
夜な夜な暖かいので、オープンテラスで盛り上がってる人たちがいっぱい、
彼女と夜な夜なデートにいかがでしょうか?
今度神さんと行く約束しちゃいました、きっとこぶつきです(^_^;)
もうクリスマスツリーも出てますよ。
向は、長崎港のフェリーターミナルです。
やっぱり、ヨットは絵になりますね。奥の船は「観光丸」です。
微妙に風で揺れるんですよ(^_^;)
「観光丸」単独です。
いつも見過ごしているようですが、良く見るといろんな形の船が係留してあります。
電飾が、先週見た仙台の七夕飾りに見えるんですが(^_^;)
こんな船、何時出港するんでしょうかね????
ここら辺でUターンです。
出島ワーフもそろそろ閉店ですかね。
22時過ぎたらイルミネーションの灯り消えちゃいました。
そろそろ帰りますかね。
もう一回タグボート、実は好きなんです。(^o^)/
対岸のフェリーターミナル付近の桟橋、近場の連絡船です。
造船所のタンカー建造中です。
隣の、ドックにクルーズ船が建造中なんですが、
手前にタンカー入ったので見えないんです(^_^;)
遅く成っちゃったんで、ソロソロ退散です。
それにしても、温かい夜でした。
その内、イルミネーションの続き行きます。
失礼いたしました〜〜
ブログ一覧 |
写真 | 旅行/地域
Posted at
2015/11/27 01:48:13