• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shine123のブログ一覧

2013年09月19日 イイね!

俺は決して屈しない。かかってこんかい!



 こちら鹿児島西部は連日の火山灰まみれ
非常に活発です(/x_x)/
折角汗だくになって洗車しても、翌日には灰まみれ(T_T)なんて悲劇、日常茶飯事です(T_T)
この悲劇、仕事の日は避けようが有りませんが、せめてオフの日は避けようと思い、なんか対策はないだろうかと、ここ2日間考えていました。

ある時「あっ!そうだ、Playストアになんかいいアプリがアルかも!」と思い、探してみたら幾つかありました(-_-)
バリバリのローカルアプリです(^^)
 
2つインストールしました(^^)/

①桜島風向情報

 非常にシンプル。風向きを教えてくれるアプリ。
これを見て風下には近づかない、などの対策がとれます(-_-)
 
 ②桜島 ハイ来ます!
 

コッチは桜島が噴火すると、アラートで知らせてくれる機能付きです。 
これも風向きがわかります。(絵が下手くそですが(笑))
 

 今後はこの2つのアプリで、我が愛車を灰から守ってみせよう、と思います。


 かかってこいやーーー!(涙目)


 
 


 
 
Posted at 2013/09/19 23:55:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月12日 イイね!

驚愕の事実にビックリ(゚o゚;

昨日は《事実は小説より奇なり》
そんな言葉を思い出した1日だった。

昨日オイル・フィルター交換をした。
行きつけの店で。(この店は、私の会社が入っている建物内にあるカー用品売場。同じ建物内に〈私の職場〉もこの〈カー用品売場〉も〈車検整備工場〉も入っている)
所定の場所に車を移動させようとエンジンをかけると「あれっ、かからない」
そう言えばバッテリー交換は5年位前だった。寿命だった。
 「ちっ、出費がかさんだ!」そう思いつつ、韓国製の2,980円のをチョイス!!!(^o^)(安っ)
更に、オイル代(2,270円)フィルター代(840円)と合わせてこの日の出費は合計6,090円。

 担当してくれたクルーは20代位の若者。比較的すいていたので、世間話をしていると彼もセリカ乗り(ST系)、我が愛車に興味を持ってくれ、色々お喋り。
担当「このスピーカー、音イイっすね~(」°ロ°)」」「どこのメーカーですか?」
「カロッツェリアだよ(^o^)」
誉めてくれてありがとう(笑)

「みんカラやってるの?」
担当「いや、自分はやってないんすよ~。あっ、でもアッチの人(5m位離れた所で作業中の男性。以降Aさんとします)はやってるみたいですよ(^_^)Aさんもセリカ乗りなんですよ~。○○(職場名)はセリカ乗り多いですよ!○○も乗ってるし、○○も乗ってるし...」
更に、
担当Aさんの車、○○色のボディに○○色のラインが入ってて......」

「ん???まさかなぁ...」
○○色のボディに○○色のライン?
3週間程前、みん友になったある人の車を思い出した。その人、同じ鹿児島の方。
彼とはちょこっとメッセージのやり取りもした事もあった。
話しかけてみようと思ったが、Aさんは5m位離れた所で作業中。邪魔しちゃいけない。
そこで俺は担当さんに頼んだ。
Aさんにさぁ、「ちょっと前にみんカラで、シルバーのZZTセリカの人[俺]と友達になってない?」って聞いてみてくれない?」と。
彼は快く引き受けてくれ、走ってAさんの元へ。

 そしたらその後作業中のAさんは作業を中断し、ツカツカと俺の所に近づいてきてコックリと会釈。
「こんにちは。○○(ニックネーム)です。」

うわぁ~~~~~、ヤッパリそうだった!!!
ネットでしか話した事のない遙か彼方におられると思っていた彼は、実はいつもわずか半径200m以内の同じ職場で働いていた人なのであった(爆)(爆)

 その後しばしお喋り。
要するにこの日偶発的に、【天然のプチオフ会】がなされたのであった。

いやいやしかしさぁ~、近すぎるでしょ。余りにも。これまでも職場で何度もすれ違ってたはずだ。間違いなく(笑)
Posted at 2013/09/12 22:56:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月03日 イイね!

さよなら関東ナンバー . . . (´Д⊂グスン

ようやく変えた。
鹿児島ナンバーへ。
長年住んだ関東から地元鹿児島に帰郷して早7年。
 出来れば変えたくないと思っていた。だってお洒落なナンバーだったから。近未来セリカにも、とってもお似合いだったし(某関東の人気ナンバー)。
しかし我が愛車、購入から9年、そろそろ錆やら汚れでちょっとばかし痛んでいた。
薄々感じていた。そろそろ年貢の納め時かと...鹿児島の住民なのにいつまで大都会ナンバーに固執しているんだ俺はと...(--;)・・・・
(↑↑↑フラッシュでかなり眩しいね)
 
 そして今日...遂に...陸運局に行って...ピカピカの鹿児島ナンバーに...変えちまった(^o^)
変えてみたらなんだかスッキリした。イイじゃん、鹿児島ナンバーも(*^_^*)
ナンバーもピカピカになったし。
セリカも実は喜んでいるかも知れない。
 ピカピカのナンバーにしてくれてありがとう!!!
 !
(*⌒▽⌒*)と。

長い道のりだった。
・住民票と印鑑証明書の取得で役所に行く事2回。
・車庫証明の発行に警察署へ行く事2回。
・販売店との各種書類(委任状など)のやり取り。
・希望ナンバーのネットでの申し込み(費用の事を冷静に考えて、結局お任せにした)
「面倒臭いわ~~~!!!」
 
かかった費用は合計で約6000円弱。(ガソリン代も含めると10,000円近くかかってるかも)
まあまあ想定通りだった。コレについては特に文句はない。(文句言われても困るでしょ?陸運局さんよー。何かにつけて車って金かかる代物。税金から維持費から(~。~;))

今日から晴れて鹿児島の車になりました。(-_-)

さようなら関東ナンバー。
9年間どうもありがとう。俺のセリカをお洒落に彩ってくれて。
そしてどうぞ宜しくお願いします。鹿児島ナンバーさん! <(_ _)>

Posted at 2013/09/03 22:33:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月01日 イイね!

フェラーリ派?ランボルギーニ派?

フェラーリとランボルギーニ、どっちが好み?
スタイリングの話です。

曲線基調のフェラーリ。例えるならグラマーな女性!?

 
 塊感のあるワンモーションフォルムのランボルギーニ。例えるなら...(何だろう??w。戦闘機?近未来の乗り物?人で例えろって話wウェストが大してくびれていない、ふくよか美人!(爆)


 私の場合、どちらも大好物の車ですが、どっちがより好みか、と言われたらランボルギーニに軍配が上がります。
完成度の高さで言うと、フェラーリのような気がしますが。(どのアングルから見てもプロポーショが整っている。一方ランボルギーニはアングルによっては??って角度が存在する。)

以前東京モーターショウで両車を間近で見たことがあるんですが(その時はF430ムルシエラゴ)勿論どちらも息を飲む美しさだったんですが、より強烈にインパクトを与えてくれたのはムルシエラゴの方でした。死ぬほど美しかった...
 (コンパニオンも美しかったが . . . . . . . . . . . . . . . . . . .)

そこで我が愛車(ZZTセリカ)、どっちかに振り分けるとしたら完全にランボルギーニルックでしょうな(^^)/ (自画自賛)
はじめてガヤルドを雑誌で見た時「なんかZZTセリカに似てね?」と即座に思ったものです。
国産車では珍しいワンモーションフォルムのスタイリング。(個性的と言われる所以です。)
ショートノーズのミッドキャビン。

スポーツカーファンの皆様は果たしてどっちがより好みなのだろう。興味ある所です(^_^)
Posted at 2013/09/01 01:25:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ネットのパーツ販売はボッタクリに要注意! http://cvw.jp/b/1957909/46734410/
何シテル?   02/09 16:04
shine123です。よろしくお願いします。 (↑本来シャインと読みますが、「社員」と呼ぶのも乙ですね) エレガントな男です。 PS.プロフィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン]不明 ★高級感アップ★汎用メッキモールtype6 4本入りタイプ★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 19:34:50
[スバル ステラ]オートガレージ 汎用メッキモールtype6  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/19 20:11:43
[ダイハツ ムーヴカスタム]オートガレージ 汎用メッキモールtype6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/19 20:03:24

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2019年6月21日納車! またトヨタのクーペ選びました。 今回もやはり“光沢”には拘 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカに乗っています。 だから何?って言われると困ります。 おやめ下さい。 我 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation