• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月07日

山田深道・山田高清水

富山県南砺市利賀私の一番好きな県内です
Wikipediaによると非常に急峻な峡谷地形であり、河川の間は険しい山塊に遮られる。
県内で唯一アクセスが困難な自治体であると書いてあります
30年くらい前までその山塊の中に廃村が2つあり、そこに行くまでの道が廃道となりながらも
まだ残ってると知り、ネットや複数の山好きのおじさん達に情報を頂いて行ってみました
廃道に入って5分ほどでしょうか、車も好きですが全く車種がわかりません!

この廃道走行動画を2本くらい見ましたが
動画では雑草があまり生えてなかった気がしますが
私が行ったときは車の轍が1本しか見えてないくらい雑草が生い茂ってました
基本的に片側は常に崖でした
山田深道まで写真を撮る余裕がありませんでした
ここが山田深道の集落跡です

クマがでそうな気がして写真を撮る余裕がなく
あまり写真がなかった・・・

分校跡地の石碑

ここから三叉路があるところまで走ります
ちょっと緩やかなとこでやっと撮影

三叉路で写真撮り忘れました!
三叉路から利賀の栗当側に降りていきます

道中はすごい下り坂でガレガレです左側は草で見えませんが崖です
地元の方の車が一台上がってきた時はビックリしました
すれ違い怖いよ・・・そして挨拶をして山田高清水の道の話を聞きました
車だと通りぬけ厳しいけど、あんたのバイクならいけそうだよって言われました
実は国道に降りたら帰ろうと思ってたんだけどw

国道に降りて休憩をして今きた廃道を登りました
三叉路まで戻りそして山田高清水に向かいました
それは地獄みたいな道でした
写真を撮る余裕がございません
はい、いきなり山田高清水の写真です
しかも一枚だけです・・・
これは鍋谷小学校深道分校の高清水冬季分校です
分校の分校ですよどんな山奥かわかりますか!

やっと写真を撮る余裕が

そして菅沼に降りて完走です

走ってみての感想
廃道なので林道トレッキングとしてはハイレベルです
特に高清水側は路肩の損壊や洗い越しの土砂で車での走破は困難なレベルです
もう一度行きたくはないレベルです
写真が撮れなかったのはクマが多いとの情報で怖くて止めれませんでした
ブログ一覧 | 富山 | 日記
Posted at 2014/09/26 21:27:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

現行ハスラーターボに載せて貰いました
まーぶーさん

XVハイブリッドの冬季燃費改善の決 ...
キャニオンゴールドさん

投資EXSPOに行く。
Ocean5さん

富士寒し夕焼けオレンジクロマキー
CSDJPさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

嫁さんの笑顔と、ある疑問点の話し  ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「伊豆2日目 http://cvw.jp/b/1958372/48175796/
何シテル?   12/31 17:55
山波瀬朗です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リッチ編集の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 19:21:34
RG250さんのヤマハ セロー250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 18:25:34

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ヤマハ セロー250に乗っています。
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
旅用として
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
いいバイクです お尻が痛いです
カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER
旅用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation