• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BΘWのブログ一覧

2006年06月24日 イイね!

CN-HDS960TD装着ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

CN-HDS960TD装着ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪やっとつきましたHDDナビ。
まだ、ちょっとしか使っていませんが、運転が楽しくなります。
これで、ロングドライブも快適になります。
詳しくはパーツレビュー整備手帳に掲載しましたので、よろしければどうぞ。

地デジやナビなどはもちろんの事、バックカメラがこんなに便利だとは思いませんでした。
今回、ナビ取付けと一緒にフィルムも張ったので余計そう思うのかも知れません。

やっぱり、クルマ弄りは止められません。ε=ε=ε=( ̄▽ ̄)y-~~~プハァー
Posted at 2006/06/24 23:30:11 | トラックバック(0) | E46 | 日記
2006年06月16日 イイね!

HDDナビ決定!!

HDDナビ決定!!いろいろ悩みましたが、HDDナビ決めました。
実機にも触ることができたので、いろんな機種を2時間弱弄くり回した結果、画面発色も綺麗で、田舎の地図も詳細で、何と言っても地上波デジタルが見れるという


パナソニック HDS-960TD に決定しました。


やはり、画面が綺麗過ぎです。ナビもテレビも…
アナログとワンセグも比べて見ましたが、ワンセグのほうが数段上という印象でした。
あとは、自分のETCがパナなのでETC接続もできるっていうのもありますし、現在メーカーでデジカメとかがあたるキャンペーンやっているのも良かったです。

ただ、地図スクロールが若干遅く、オーディオの音質も疑問は残りますが…
①通常のナビ使用時はさほど地図スクロールは関係ない
②オーディオにさほど拘りのない私には、ミュージックサーバーさえあれば充分。面倒なCD入れ替えがなくなるだけでもOK

かと判断しました。


他店の見積額を提示したりしながら交渉した結果。バックカメラにビーコン、さらに4m延長ケーブルとETC接続コードさらに、アルパインのインストールキットまで入れて、取り付け費込みで34マソですた。

おそらく、ネット通販や都市部に比較すると高いんでしょうが、盛岡あたりだとこんなもんじゃないかな?

結構悩みましたが、AV担当者が若い女性だったこともあり、ついつい決めてしまいました。←一番の決め手かな。
でも、言い訳じゃないですけどこの女性、男性なんかよりも全然詳しくて、安心できます。(たいていの場合は、事前に勉強している私の方が詳しいですから)機能の説明もバッチリ頭に入っていますし、なんといっても丁寧です。
また、この女性とは数日前から交渉していたのですが、アルパのキットがメーカー在庫が少ないとのことで、メーカーに取り置きしてもらっているという気遣いもありました。
どうせ買うなら、こういう人からの方が良いかなと…。

現在は、アルパのキット待ち(今週末到着予定)ですが、その前に嫁へ報告せねば…。(>_<。)HelpMe!!

無事取り付けましたら、レビューしますね。

Posted at 2006/06/16 13:47:48 | トラックバック(0) | E46 | 日記
2006年06月14日 イイね!

もしかして範囲外?

もしかして範囲外?今週になり、やっと大型量販店に、パナソニックの新型ストラーダHDS960TDが入荷してきましたね。残念ながら、触ることはできませんでしたが、カタログを見る限りは良さげです。
旧型を操作した感じでは、少しレスポンスが悪かったのですが、販売員曰く「新型は改良されています」との事です。
ついでに、カロのAVIC-ZH009も操作してみたのですが、やはり地図精度に問題ありでした。明らかにイクリやパナより地図精度が劣っています。(あくまでも自宅周辺での感想です)

さくっとストラーダの見積もりしてもらいました。ビーコンとバックカメラ付で40マソover。ちと高いですが、地上波デジタルチューナー込みなので、末永く使えそうです。

しかし、大きな落とし穴がありました。
それは…。

自宅のあたりは、地上波デジタルの受信範囲外ではないのか!?

うーん、自宅のあたりはかなり微妙ですね。
おそらく、12セグからワンセグに切り替わるかどうかの境界線だと思います。通勤道路は間違いなく途中で切り替わります。っていうかワンセグも受信外かも?
それにしても受信範囲狭っ! 岩手という土地柄、今後範囲の拡大もあまり望めんぞ、と。

高い金だしてワンセグで見るくらいなら、別にアナログでも良いのでは…?アナログならVGAモニターに拘らなくとも良いのでは。などと思い初めてきました。

そうなると、安価&DIYでも取付できるイクリプスのAVN075HDのランクが急浮上してきます。(出費はパナの半分以下です)
Posted at 2006/06/14 13:59:04 | トラックバック(0) | E46 | 日記
2006年05月30日 イイね!

E46へのHDDナビ取付について考える

その後、HDDナビについていろいろと情報収集を実施した結果を書き留めておきたいと思います。

 まず、E46にナビを取り付ける場合は
  ①オンダッシュタイプを装着
  ②社外の1DINキットを利用し1DINタイプ(AVN075HD)を装着
  ③社外2DINキットを利用し2DINもしくは1DIN+1DINタイプを装着
  ④アルパインの1DIN+1DINキットを装着し、1DIN+1DINタイプを装着
が考えられます。

 私の場合は見栄え重視なので、まず、①は却下。
 ②は非常に魅力的ですが、イクリプスのAVN075HDはVGAモニターではないので泣く泣く却下。

 結果、③か④のいずれかとなる訳ですが、2DINキット自体が非常に高価なんです。キットだけで7諭吉飛んでいきます…。アルパインの1DIN+1DINキットは、純正オーディオ部と、運転席の小物入れ部分に1DINづつ装着となります。多少乗り降りの際邪魔かなとは思いますが、価格も3万円程度ですので、2DINとの差額で上級機種への変更や、ビーコンやバックカメラのオプション追加というのも良いかもしれません。
 実際、見積りを取ったところ、AVIC-ZH009を2DINキットで取り付けた場合より、VH009をアルパインの1DIN+1DINキットで装着したほうが安かったです。(いずれもオプションにビーコン、バックカメラを追加)
 あとは、最近の輸入車(特にBMW)は1DINしか装着できないものが多いので、車両変更した場合の事を考えると、2DIN一体型ナビより1DIN+1DINタイプを購入しておいたほうが良さそうです。

 …以上の結果。予算を考えない場合、今のところアルパのキットにカロのAVIC-vh009がベストかと思います。

 ご存知のようにVGAモニターとなりましたし、自車位置精度、音質、等文句のつけようがありません。地上波デジタルはオプション扱いとなりますが、実際岩手のような地方だと受信エリアが狭いのでちょっと郊外にいくと写らなくなりそうです。そもそも、日本全土がデジタル受信可能になるための莫大な整備費と時間を考えると、実際はアナログ放送自体2011年に終了しないとも思いますし…。

 この商品というかメーカー(カロッツェリア)の問題は、地図の精度ですね。現在はゼンリンの提供する地図が最も精度が高いと思います。ゼンリンの地図を使用している主なメーカーは、アルパイン・ソニー(Mシリーズ)・ケンウッド・イクリプス、の各社です。
 昔、E39で使用していたナビはパナソニック(初期のDVDナビ:DV2000?)で、昭文社の地図を使用しておりました。精度はゼンリン地図を使用していたアルパイン(BH5レガシィにて使用:007なんとか)に比べてかなり劣っていました。(←最近はパナソニックもゼンリン系の地図を採用したそうなので、現行モデルは改善されています)
 ゼンリンと昭文社は地図専門会社ですが、パイオニアが地図製作の子会社(インクリメントP)を設立しており、この地図を使用しているのが、カロッツェリア・アゼスト・ソニー(DVシリーズ)・三菱の各社です。やはり現在のところはゼンリンに比較すると精度で劣るようです。ゼンリンデータのパクリ問題もありましたし…。
 岩手のような田舎だと、やはり地図の精度は重要ですね。地図精度でいえばやはりゼンリンを採用しているナビだと思います。ゼンリン以外だと5.5m以下の道路はほとんど期待できないようです。
 その中の、イクリプスはトヨタの資本が入っており、純正採用もされていますので信頼性もあるので心が揺らぎます。特に今回のAVN-8806HDだとE46とのイルミも合いそうだし、一体型ナビとしては老舗ですしね。ま、人気商品ではありませんが。
 イルミ&操作性、ルート検索でいえば文句なくアルパインなんですが、VGAモニターでないし…。アルパは新製品出さないのかな?
 そんなこんなで毎日悩んでます。夜も眠れません…。
Posted at 2006/05/30 10:27:04 | トラックバック(0) | E46 | 日記
2006年05月23日 イイね!

HDDナビどれにしようかな…。

いま、ナビが欲しくて欲しくてたまりません。

 パナソニックから地デジ標準搭載のナビCN-HDS960TD他が出ますね。しかもアナログとの共用アンテナ。価格的にも魅力的です…。
 ただ、BMWとはイルミの色が合わないのではないかと思っております。音質も力を入れているようですが、これまでを考慮すると?だし。
交差点の案内画面も安っぽくて、正直ここは好きではありません。

 イルミだけを考えると、アルパインのINA-HD55EU が一番合っているのではないかと個人的に思っております。モニター部はレッドとアンバーが選択できますし…。下の1DINは小物入れもしくはトランクに隠してしまえば、インテリア的にもバッチリだし、音質も良いと思われます。これまで、アルパとパナのナビを使ったことがありますが、ナビの性能はアルパが上だと思います。
 残念なのは、モニターがVGAではないという事。これは大きいですね。今後地デジチューナーを入れたとしても、画質はVGAより落ちるでしょうね。

カロのAVIC-VH009もかなり良さそうですね。今回からVGAとなりましたし、ナビの性能、音質どれをとっても文句なしです。
 しかし、BMWのアンバー照明とはマッチングが…

イクリプスも新製品出しましたね。個人的には、AVN8806HDが良いと思っております。非常にコストパフォーマンスに優れていると思います。イルミもまあまあ合うと思うし。

 少し前のモデルのAVN075HDも良いかなと思います。これならDIYも配線処理さえクリアできれば何とかなりそうだし…。ただし、この商品は結構不具合が合ったみたいだし、1DINにあれだけ凝縮すると熱暴走が心配。あとはHDD更新のたびに取り外すこと考えると…ε-(ーдー)ハァ

 でも、実際ナビを使用する機会って少ないんですよね。そう考えるとAUのEZ助手席ナビでも充分ではないかって気もしないでも…。
 いやいや、やっぱりHDDナビ欲すぃ。
 
Posted at 2006/05/23 16:58:05 | トラックバック(1) | E46 | 日記

プロフィール

「ポロいじり妄想中」
何シテル?   10/04 18:24
厄年終えた2児のパパですが、クルマ弄りが止められません。←ビョーキです。嫁には内緒で多分これからも…。 (´ー`)y━~~ 最近はゴルフにハマってますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

marukakusikakuさんのスバル サンバートラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 23:24:29
CAR MATE / カーメイト TE-W2100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:31:04
レーシングサービスワタナベ Eight Spoke B Type 14インチ 6.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 23:34:27

愛車一覧

ミニ MINI ミニ男 (ミニ MINI)
やっとこさ見つけた、ペッパーホワイトのJCWのMT。 ノーマルの良さを活かしつつ、少しづ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サスやECU替えたりしてそれなりに弄ってました。直線は速かったなぁ。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
山のふもとまでの通勤用に購入。当初はジムニーなどのクロカン系軽四駆を探していましたが、思 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
亡き父の形見としてしばらく乗ってました。前期の525iなのでアンダーパワーでしたが、とて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation