• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BΘWのブログ一覧

2007年10月12日 イイね!

まぼろしの雲上の楽園-松尾鉱山-

まぼろしの雲上の楽園-松尾鉱山-松尾鉱山(まつおこうざん)とは、岩手県岩手郡松尾村(現在の八幡平市)に存在した硫黄鉱山です。【詳しくは下記参照】
今回、機会がありこちらを訪れました。

現在、岩手県の中央を流れる北上川は、冬には白鳥が飛来し、秋には鮭が遡上し、自然豊かな風景となっておりますが、私が幼い頃は、北上川の水は赤く染まり、生物のいないまさに死の川でした。原因はここ旧松尾鉱山からの鉱毒水によるものでした。

この汚染された北上川の清流を取り戻すために、国と県が一体となって昭和50年代、中核となる中和処理施設が建設され、現在に至っております。
一年中休むことなく常時24時間稼動し、年間900万立方メートルの坑廃水を中和処理しているのですが、普段の何気ない風景に、年間6億円強という多額の経費がかかっている訳です。資源開発の難しさや安易な開発主義の影で、後に残ったのは取り返しのきかない環境破壊と多額の負の遺産。


写真は、大正、昭和の前半世紀、多くの人々がここで仕事をし、育ち、生活を持った松尾鉱山の廃墟群です。昭和26年に建設された県内初の4階建て鉄筋コンクリート造で、集中暖房システムが入るなど世界的にも画期的な施設だったそうです。

この廃墟、夜になると不気味だろうな~って思ったら、心霊スポットとして何度かTVで紹介されているそうで…



以下 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

歴史
1882年に自然硫黄の露頭が発見され開発が始まる。一時は、日本の硫黄生産の3割を占めるなど東洋一の産出量を誇った。高度成長期になると硫黄の需要減や輸入の増加で採算が悪化していった。さらに1960年代後半、石油精製工場において脱硫装置の設置が義務付けられたことで、脱硫の際に副生成物として得られる硫黄の生産が活発化し、硫黄鉱石の需要は完全になくなっていった。生産コストの低減を図るために露天掘りへの転換も進められたが、1969年に半ば強制的に閉山に追い込まれた。


中和施設
廃鉱から流出する排水(鉱毒水)はヒ素を含むpH2前後の強酸性となっており、また、毎分24トンと多量なため下流の北上川の水質や生態系に影響を与えることから中和施設が建設された。2007年現在も24時間体勢で稼働を続けているが、年間6億数千万円という処理費用は岩手県にとって大きな負担となっている。かといって処理を止めてしまえば岩手県下の北上川流域・支流はもとより、宮城県北部、北東北の太平洋沿岸に多大な影響を与える事は言うまでもない。

見学者コースは(一般向けには)特段用意されていないが、岩手県下の小・中学校では社会科と理科の統合授業として見学を行う学校もある。

恒久排水路トンネルの先端部には鉱毒水確認用の窓があり、(見学者向けには特別に)水を汲み飲む事ができる。鉱毒水は非常に澄んでおり、ミネラルウォーターと見違えるようであるが、口に含むと鉄臭さが広がる。それは血液のそれに近いか、それ以上のものがある。処理前の鉱毒水に含まれるヒ素だけで致死量に至るには到底考えられないような量(100リットル単位)を飲む事になるが、毎分20数トンという湧出量を考えると、環境に与える影響がいかに大きいかが計り知れる。


都市の形成
鉱山周辺は標高1,000mを超える山間僻地という条件であり、太平洋戦争後は労働者の確保を図るために家族も含めた福利厚生施設の充実は急務とされた。このため公団住宅が一般化する前から、水洗トイレ・セントラルヒーティング完備の鉄筋コンクリートによる集合住宅や小・中学校、病院、活躍している芸能人を招いて公演を催す会館など、当時の日本における最先端の施設で近代的な都市が形成されていたことでも知られ、雲上の楽園とも呼ばれた。閉山の翌年の1970年には住民が退去し、現在はそれらの建物が山中に廃墟として残っている。





Posted at 2007/10/15 13:54:17 | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記

プロフィール

「ポロいじり妄想中」
何シテル?   10/04 18:24
厄年終えた2児のパパですが、クルマ弄りが止められません。←ビョーキです。嫁には内緒で多分これからも…。 (´ー`)y━~~ 最近はゴルフにハマってますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

 1234 56
789 1011 1213
14 1516 17 181920
21 2223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

marukakusikakuさんのスバル サンバートラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 23:24:29
CAR MATE / カーメイト TE-W2100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:31:04
レーシングサービスワタナベ Eight Spoke B Type 14インチ 6.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 23:34:27

愛車一覧

ミニ MINI ミニ男 (ミニ MINI)
やっとこさ見つけた、ペッパーホワイトのJCWのMT。 ノーマルの良さを活かしつつ、少しづ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サスやECU替えたりしてそれなりに弄ってました。直線は速かったなぁ。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
山のふもとまでの通勤用に購入。当初はジムニーなどのクロカン系軽四駆を探していましたが、思 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
亡き父の形見としてしばらく乗ってました。前期の525iなのでアンダーパワーでしたが、とて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation