• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BΘWのブログ一覧

2009年02月27日 イイね!

ナカミチからデノンへ

ナカミチからデノンへナカミチのCD-45Zのイジェクトボタンを押してもCDが1cmほどしか出てこない!!

っていうかちょっと目を離してると、また元に戻ってCD再生してるし~!!(`-´メ)


って事が度々起こるようになり、年度末の忙しさも手伝いイラッとくることがしばしば…
そんなこんなで、ついつい晩酌の量も増えがちになってました。

…気がつくと、酔っぱらった勢いで、DENONのDCT-R10と今は内緒のもう一台を落札してました。(^▽^;)
ばれたら嫁に怒られるなコリャ
とりあえずもう一つは隠しておこう…

でも、一度デンオン(じゃなくて今はデノンか)の音を聴いてみたかったんですよね。
ミニコンポ(ていうかオーディオ機器)全盛期の頃は、サンスイやトリオ、デンオンなんかに憧れた世代ですから

DCT-R10は
 35W×4内蔵アンプ
 ΔΣ方式1ビットコンバーター
といたって普通?の仕様ですが、やはり聴いてみないとスペックだけでは判断できないんですね~。
価格帯的にライバルとなるナカミチのCD-45Zは、原音に忠実な暖かい音という印象ですが、R10は高音域が艶やかでキラキラしてるちょっと硬い音のような感じがします。中低域も思っていたより出ます。
ハッキリ言って悪くないです。ていうか結構好きな音かも。
アンプレスの上級機をきちんと組んだらもの凄いんだろうな~

見た目の高級感もCD-45Zから大幅にアップ。
AUXの入力感度調節も非常に助かるし、ダイハツの赤みの強いアンバーとの相性も抜群ですね♪
(BMWのイルミには輝度が強すぎるかな…)

ただ、慣れていないせいもあるかとは思いますが、クルマで使うには操作性が悪いです…(x_x;)

実はコンソール周りはブラック基調にする事が決まっているので、ソレまでのつなぎで使うため購入しましたが(2台も落札してしまうとは大きな誤算でした)、ブラックにすれば良かったと激しく後悔(/ー ̄;)

数ヶ月使ったら、今度はもう1台も試してみて好みの機種を手元に残します
Posted at 2009/02/27 11:48:15 | トラックバック(0) | タントカスタム | 日記
2009年02月20日 イイね!

2.5HDD メディアプレーヤー DVP-260S導入♪

2.5HDD メディアプレーヤー DVP-260S導入♪以前は、カロのDVH-P530を導入し、9インチリアモニターを汎用ステーで無理やり1DINポケット部に装着し車内でDVDを楽しんでいました♪



が、色々と問題が…
モニターがでか過ぎて、メーターの左半分が見えない。特にガソリン残量を確認できないのは危険です。
②ついつい車内にDVDが溢れてしまう。オーバーヘッドコンソールまで付けて車内にたくさん有るはずの小物入れが既に一杯

③P530はポータブルHDDやUSBメモリーを接続できる(もちろんipodも)ので、ミュージックサーバーとして利用出来るなど、コストパフォーマンスに優れた機種です。最初はたくさんのMP3をランダム再生して喜んでいたが、音質は…。直接CDを聴いた場合も、値段相応の音…。
④P530はDVDの操作はリモコンがメインとなるので実は使い辛かった(このためにモニターを無理やり前につけてました)
⑤P530はなぜか1年足らずで生産終了。後継機DVH-P540ではコスト削減の影響が見え隠れ…
ついつい運転中もモニターに目が行ってしまう。←これは私の問題ですが(;^_^A アセアセ・・・

…ということで、暫定でCD-45Zに戻しDVH-P530はヤフオク行き~♪。何か解決策はないかとネットを徘徊していたところ

Sarotech 車載用動画再生機能搭載2.5インチハードディスクケース「abigs」 DVP260S
なるものがありました。


abigs DVP-260Sは、MPEG-1/2, DviXなどさまざまな動画データ、MP3形式の音楽データ、JPEGの写真データなどをテレビ等に直接映し出すことができる、2.5インチHDDケースです。
車載オプションを標準添付。車での利用も考えられた「マルチメディアプレーヤー」です。
もちろん家のテレビに繋ぐこともOK

ちなみにこの商品HDDは別途購入の必要があります。
120GBのHDDは家にあったのですが、最近HDDが安くなってきていることもあり奮発して500GB導入♪。WD5000BEVT(Western Digital 500GB 5400rpm 8MB)です。

私は主にDVDをイメージファイル(ISOの4.7GB)で管理していますので、イメージファイルが扱えるのは便利ですし、DVDディスクが車内からなくなるので小物入れがスッキリします。DVD一つ4.7GBとして100タイトル以上、時間にして200時間以上を持ち歩いている事になります。

ただ、正直音はイマイチです。映画やアニメなどはあまり気になりませんが、音楽DVDなどは音ズレなどがありダメですね。無圧縮にすると再生がついていかないのかコマ落ちするし、Divxにして容量減らすとスムーズには動きますが、Divxファイルにエンコするのが面倒…

でもでも。この小さなメディアプレーヤーで、たくさんの映像・音楽等を堪能できるとは言えませんが、とりあえずDVDが観れて車内の(DVDメディアの)整理ができる環境は整いました。
チビたちも「テレビが戻ってきたぁ♪」と喜んでいます。

そうそう予想はしてましたが、1DINポケットからはみ出てます(ーー;)
設置方法を再検討せねば…ということで、未だにパネルを元に戻してません。
一通り終了したら整備手帳に載せる予定です。


…つづく
Posted at 2009/02/20 10:01:38 | トラックバック(0) | タントカスタム | 日記
2009年02月19日 イイね!

ヘッドユニット用キャパシター56000μF

ヘッドユニット用キャパシター56000μFナカミチのCD-45Zを内蔵アンプで鳴らしているのでどうしても低音が不足気味でした。
(女性ボーカルものが好きなので、低音はさほど重要視はしておらず、今のところウーハー等も入れていません)
だけど、もう少しだけ低音がパワフルになればということで、キャパシター(コンデンサ)なるものを導入することに。

カーオーディオ用のそれは高価で手が出ないし、そこまで手を加えていないのでヤフオクにて安価なものを調達し試してみました。

早速ヘッドユニットの常時電源線に接続し、聴いてみると…

ダルファーのエロエロサックスが艶やかになりました(笑)

低音が強調されたうえ、中高域の情報量もアップした気がします。
音の好みもあるでしょうが、費用対高価は良いのではないでしょうか。

実はバッ直用のコードも手元にあるのですが、寒くて作業したくないので、そちらは暖かくなってから…



容量56000μF、定格電圧16V(最大19V) ニチコン製大型コンデンサー使用
ノイズ除去用フィルムコンデンサー装備

オーディオテクニカ プラズマシリーズ16GケーブルTPC16( 錫メッキOFC線、耐熱シース)
接続端子:オーディオテクニカ金メッキ端子TL300G

サイズ:Φ35×45ミリ。
ケーブル長:+線20センチ、-線40センチ)を使用。
Posted at 2009/02/19 10:24:30 | トラックバック(0) | 日記
2009年02月18日 イイね!

タントにETC装着。アンテナはこんな位置に…

タントにETC装着。アンテナはこんな位置に…以前ブログで紹介したキャンペーンETC


純正位置への加工取付はかなり面倒そうなので、結局ステアリング下のカード入れに装着となりました。

アンテナの位置は、本来フロントウインドーに貼り付けるタイプなのですが、当方車両はサンシェードフィルムを貼っているので、メーター裏につけようと思っていました。

…が、寒くて面倒なのでとりあえずオーディオ裏に固定。
画像で緑のランプが点灯しているのがETCアンテナです。
丁度メーター前のプラスチックの裏になるので、電波を遮るものはないはず

ちょっと心配だったので、ゲートがちゃんと開くかテスト走行しました♪

ETCアンテナを目立たなくしたいが、メーター外すのが面倒という横着な方にオススメの装着です。当然ですが、自己責任で作業してくださいね。

整備手帳はコチラ
Posted at 2009/02/18 10:25:37 | トラックバック(0) | タントカスタム | 日記
2009年02月17日 イイね!

電源確保完了!

電源確保完了!ここ最近寒いので、クルマ弄りしたくないのですが少しづつ作業してます。

まずは、エアコンパネルをはずします。
そしてカー用品店によくある3連シガーソケットをぶった切り、純正のシガー配線にタップしました。(たしかシガーの赤い配線が+なはず。)
おそらく3個使うことはありませんが、念のためエーモンのヒューズボックスも購入し、もともと付属の10A?ヒューズを入れてます。

さて通電確認。赤いLEDが光ってます。パネルをはめると意味無しですけど。
あとは、ホームセンターで88円で購入したスキマテープでグルグル巻きにしてとりあえず置いてます。

既にソケット1個埋まってますね~。
実はコレ、チビたちのために導入したとあるものの電源なんです。

車内の整理も出来るし一石二鳥の予定なのですが…
Posted at 2009/02/17 11:45:17 | トラックバック(0) | タントカスタム | 日記

プロフィール

「ポロいじり妄想中」
何シテル?   10/04 18:24
厄年終えた2児のパパですが、クルマ弄りが止められません。←ビョーキです。嫁には内緒で多分これからも…。 (´ー`)y━~~ 最近はゴルフにハマってますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/2 >>

12 345 6 7
8 91011121314
1516 17 18 19 2021
2223242526 2728

リンク・クリップ

marukakusikakuさんのスバル サンバートラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 23:24:29
CAR MATE / カーメイト TE-W2100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:31:04
レーシングサービスワタナベ Eight Spoke B Type 14インチ 6.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 23:34:27

愛車一覧

ミニ MINI ミニ男 (ミニ MINI)
やっとこさ見つけた、ペッパーホワイトのJCWのMT。 ノーマルの良さを活かしつつ、少しづ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サスやECU替えたりしてそれなりに弄ってました。直線は速かったなぁ。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
山のふもとまでの通勤用に購入。当初はジムニーなどのクロカン系軽四駆を探していましたが、思 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
亡き父の形見としてしばらく乗ってました。前期の525iなのでアンダーパワーでしたが、とて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation