復帰戦でいきなりCh戦かよ・・・・・・(゜_゜i)タラー・・・
あ、関東ではなじみ薄いかも知れませんが、九州では、
ダートラ・ジムカ・ラリーとも競技会場が限られている為、
(大体、三井三池ASL→モビリティ大牟田がジムカ・ダートラで、
ラリーは佐賀七山、大分洞門、宮崎椎葉、大分オートポリス周辺など)
早い話、全てが地区戦だったりします(笑)
なので、ジュニア戦、チャンピオン戦と呼んでますが・・・
ダートラドラでお会いした方がラリーでナビも?!
ジムカのドラだった人が笛吹き?!
って感じですね。
10数年ぶりにダートラ復帰で、いきなり地区戦に殴り込み!
なんて事はしません(; ̄ー ̄川 アセアセ
ダートラですと、横転は付き物なので、今まではロールバー必着でなければ、
例えクローズドクラスであっても出場出来なかったのですが、ロールバーが無くても
出場しても良いクラスが出来ていたのでした。
そう言えば5年ほど前にモータースポーツ人口の減少って話で、敷居が高いからとか
何とか色々と考えて(ダートラC3店長が)ましたんで、横槍を入れてまして・・・
その頃は既に、
ラリーは賞典外としてロールバー無しでの出場は可(オープンクラス)
ジムカは元々要らないし付けたい方はドウゾ。
ダートラは・・・・やっぱり横転するしバク転するし土手乗り上げて飛んでいくし
ロールバー要るよねぇ・・・・
(´ヘ`;) う~ん・・・
で、レギュレーション見て頂くと分かるのですが、タイヤはM&S以外ならばOKと言うものですね。
要はトップスピードを抑える為ですが・・・
カローラをダートラに下ろすのは可哀想で出来ませんけれど、ジムニーならば
例え横転しても箱変えれば済みますし、ボコボコでもなんら気になりませんからね。
とは言えど、ジムニーやパジェロミニですと、別にJXCDと言う種目が
出来てますからそちらで出場も有りです。
ロールバーは無しで出るとしても、車高は下げたいとこだな・・・
Posted at 2014/04/20 00:40:09 | |
トラックバック(0) |
ジムニー壊し日記 | 日記