• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

機羅のブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

100系カローラ前々期と前後期と・・・

100系カローラ前々期と前後期と・・・








やっちまった・・・・(;´Д`A

同じ前期でも、品番二種類(__*)

車台番号で違う。

マスターバックごと換えるか・・・

マスターシリンダーだけ換えるか・・・




マスターバック、確かに不調だったから、
(吸い込み過多)この際、換えるか・・・

どっちにしろ、ブレーキは制動不足で
再車検だし、ローター研磨出すしかないか。


マスターバックの流用、ダイヤフラム径は
どうやらトヨタ車は同じ模様だけれど、
タンデムだと、当然厚みが増す。

ストラットハウスに当たるんじゃないかなぁ?



Posted at 2014/04/28 11:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | E10カローラ | 日記
2014年04月25日 イイね!

キミは間違いじゃない

キミは間違いじゃない







(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン




誰が見ても、確かにそうだ。






決して、キミを見て間違っているなんて言わない。

世界中の人々が、キミの事を正しいと言うだろう。

胸を張って、絶対にそうだと言えばいい。



































































































Posted at 2014/04/25 01:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月24日 イイね!

コレも時代の流れ?

コレも時代の流れ?











昨年3月31日に、長い歴史を閉じた三井三池オートスポーツランド。

今では、写真のような、メガソーラーになっています。


初めて競技としてダート走ったのはココ。

その後は、アドベンチャーフィールド若宮をメインに
移しましたけども、立地が高速道路脇と言う事もあり、
砂埃の問題から閉鎖となり。


その後、ラリーしてたり、何度かこの三井ASLのジムカーナコースを走ってたり
モータースポーツを楽しむ筈が・・・

異動異動のまた異動となり、

『やってられっか~!』


で月日は流れてしまい。


そんな駆け出しダートラ少年は年老いてしまいまして。




今日は昼過ぎから、C3ダートラ店長のとこに遊びに行きまして、
ま、写真のとおりなメガソーラーになってますよ~みたいな話を
してて・・・



んで、このブログで書いた5月11日のダートラCh戦の話になり。


スピードパーク恋の浦のダートコース、図はあるけどどんな土質か
分かります?!って振ると

『三井より酷いよ~』

だそうで。

((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

店長とyoutube見ながら・・・



店『ここでステア!』

σ(´ρ` )『ここでブレーキ!』

・・・

『えっ?!』

店長はC3の4駆、σ(´ρ` )はA2のFFなんでポイントが全然違う・・・(^▽^;)
(A2からA3にクラス変更があって、今だとS2)

昨年出来た、スピードパークだと・・・





『うぁっ!これひでぇわ・・・』だの

『ショック抜けるわコレ~』だの

『ベストラインが思いつかん』だの

まぁ~確かに(|| ゚Д゚)ヤバそう・・・。

何より大した事無さそうに見える上り、VTEC,MIVEC車がかなり辛そうなので
4WDに軍配が上がりそうですが、この島回りが三井に比べたらRが小さいので
完全ドライなら、FFが速いんじゃないか?との事。

確かに見てたら、ジムカーナのコースをそのままダートで走る感じに近い。


Hさんが相当走り込んでるので一人だけライン取りが違うとか
そう言ったのもyoutubeで見ただけで分かったり。


リザルト見て、エントリー台数がやけに減って悲しい限りな
H地区のモータースポーツ界・・・

「(´へ`;ウーム

Posted at 2014/04/24 23:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月23日 イイね!

炭坑節を科学する?!


うん。

そんなブログが有りまして。

曲と踊りがずれている不思議な「炭坑節」




でもって、↓が炭坑節。








確かに・・・・なんか変・・・(゜_゜i)タラー・・・


ってか、子供の頃に、盆踊りで踊った事有るし

運動会とかお遊戯会なんかでも踊った記憶があったけど、

何も気にしなかった様な?

(-ω-;)ウーン・・・

今踊れと言われても、こりゃ確かに踊り出しがわかんねぇ~(@Д@;








【掘って掘ってまた掘ってー】


って、今日は山に登ってタケノコ掘りしてたんですが、なんかこの


【掘って掘ってまた掘ってー】


が寝る前に異常に気になってしまい・・・・



何だったっけ?ってのが事の発端。


そして、行き着いたのが炭坑節。











ココで終わってれば良かったのに、

気になるものが増えてしまい・・・・







八丈島盆踊り「超高速マイムマイム」・・・








収穫は

タケノコご飯
タケノコの天麩羅
タケノコの酢味噌和え
タケノコのお吸い物

となりまして、タケノコ尽くしな夜ご飯となりました(;^ω^)

Posted at 2014/04/23 23:33:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

レギュレーションを見てみた

レギュレーションを見てみた






復帰戦でいきなりCh戦かよ・・・・・・(゜_゜i)タラー・・・


あ、関東ではなじみ薄いかも知れませんが、九州では、
ダートラ・ジムカ・ラリーとも競技会場が限られている為、

(大体、三井三池ASL→モビリティ大牟田がジムカ・ダートラで、
ラリーは佐賀七山、大分洞門、宮崎椎葉、大分オートポリス周辺など)

早い話、全てが地区戦だったりします(笑)
なので、ジュニア戦、チャンピオン戦と呼んでますが・・・

ダートラドラでお会いした方がラリーでナビも?!
ジムカのドラだった人が笛吹き?!
って感じですね。


10数年ぶりにダートラ復帰で、いきなり地区戦に殴り込み!




なんて事はしません(; ̄ー ̄川 アセアセ







ダートラですと、横転は付き物なので、今まではロールバー必着でなければ、
例えクローズドクラスであっても出場出来なかったのですが、ロールバーが無くても
出場しても良いクラスが出来ていたのでした。



そう言えば5年ほど前にモータースポーツ人口の減少って話で、敷居が高いからとか
何とか色々と考えて(ダートラC3店長が)ましたんで、横槍を入れてまして・・・

その頃は既に、

ラリーは賞典外としてロールバー無しでの出場は可(オープンクラス)

ジムカは元々要らないし付けたい方はドウゾ。

ダートラは・・・・やっぱり横転するしバク転するし土手乗り上げて飛んでいくし
         ロールバー要るよねぇ・・・・

(´ヘ`;) う~ん・・・




で、レギュレーション見て頂くと分かるのですが、タイヤはM&S以外ならばOKと言うものですね。

要はトップスピードを抑える為ですが・・・

カローラをダートラに下ろすのは可哀想で出来ませんけれど、ジムニーならば
例え横転しても箱変えれば済みますし、ボコボコでもなんら気になりませんからね。

とは言えど、ジムニーやパジェロミニですと、別にJXCDと言う種目が
出来てますからそちらで出場も有りです。



ロールバーは無しで出るとしても、車高は下げたいとこだな・・・

Posted at 2014/04/20 00:40:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー壊し日記 | 日記

プロフィール

人って、合う合わないとかあるんだけどさ、 ドリフトするならFRって、決まってんの? 外車や高級車が偉いって、決まってんの? 車で、人の価値が決まるっての?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

帰りに綺麗な・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 21:36:18
日産とヤマハの確執-1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 19:41:28
妄想しているときが一番楽しかったり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 11:51:00

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
走る事務所兼実験室。 取りあえずブースト1k仕様。 サブコンと足コン駆使して リッ ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ)
現在エンジン&キャブOH中・・・
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
いや~やっぱバイクはよいなぁ~
マツダ アンフィニMS-9 マツダ アンフィニMS-9
ボディデザインは好きだったなぁ~ これにスカイアクティヴ搭載して 再販してくれないか ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation