• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

機羅のブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

何となく、、、





今日はダートラch戦だった、と言うのに気付いたのが
朝6時で、更にエントリー忘れていた事にも気が付いて
;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!


この時間からでは当日エントリーも無理だし
土質確かめたいのと、ようつべに映ってない、
コースを確認する為に、せめて見学だけでもと
考えたけれど・・・


異常な倦怠感と疲労感で、身体が動かない。
何かしら、風邪でも引いたのだろうか?




それでも何とか昼過ぎあたりから、
車を弄り始めたものの・・・二時間と持たずに
撤収。






弄りながら、

こんな事して、どうするんだろうか?

なんて、元も子もない考えが浮かんできたり・・・






流用を考えていた部品の、あまりの寸法の違いに
八割以上挫折気味だったり・・・(;´Д`A





何となく見えてきたものの、失敗する確率も
高くなってきた感じで(;・∀・)




どうもねぇ…
整備だけやって公道復帰させれば良かったのが、
せっかくナンバー切ってるから、この際だし
ウィークポイントを・・・

E9,E11系と違ってやはり最大とも言えるのは、
その車重からくる、タイヤ、ブレーキへの
ダメージの早さ。

瞬間的なストッピングパワーはパッドの材質で
カバー出来るけれど、ラリーなんて長丁場だと
ハイアベ途中でブレーキ抜ける。


車体が軽いほどタイヤ、ブレーキへのダメージは
軽くなるが、流石に1トン切りの為に200Kg近く
軽量化するとなると・・・

『4AGZから4AFEに積み替えたら?』

なんて真顔でダートラC3店長に言われる位に
重い訳で。



E9のコンパクトさ、E11のボディ剛性、
競技で使うには、E10は良いとこ無し?!
と言うのを、実はかなり昔から気付いている。

実際、そうなんだけども(;´Д`A

じゃ、そんな不利なE10カローラで、
ラリー、ジムカーナ、ダートラ、サーキット
走って速かったら?


ある意味、何も手を加えずとも、そこそこ新しくて
速い車をベースに、新たに作るのが遥かに楽。



単に勝ち負けなら、不利。

高年式で速くても、大して驚かない。


何あの車?で速いのが端から見て面白い。



(´ヘ`;)ウーム…単なる、何とやらだ。
Posted at 2014/05/11 22:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

秘密基地ナンバー弐?

秘密基地ナンバー弐?














ってな訳で、GW明けて最初の週末、土曜日曜ビックリ市。


ん?ローカルか、これ。


5年ぶりくらいに、旧友宅、元祖秘密基地を訪ねる。



おっと…工事現場・・・?





;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!看板もかよ!



(因みに手前から工事中ご迷惑をお掛けしますもくまモンでしたが)



多分、有るかもなぁとは予想していたが、やっぱり有った(;・∀・)







洗剤とか







漂白剤とか




日常品もくまモン・・・(;´∀`)


ちょいとスーパーに寄り道して、







マジェで阿蘇くまもと空港へ。




通過するレンタカー、タクシー、バスもやっぱりくまモン。









高台に空港があって、こんな感じで眼下には田園地帯が広がり・・・




夜は豚骨ラーメンではなくて、鶏ガラスープの支那ソバ屋さんへ。









因みに結構な割合で出没してた割に、今まで知らなかった、この店。






昼間は行列が出来るほど人気らしい。



写真写りはあんまり良くないんだけれど、こりゃ確かに旨かった。





まぁ~4AGでB16と争ってコースレコード樹立した旧友と

車話と下らない話で盛り下がり。

以前みたく走り回る事も無くなったし、
楽しい遊び場も無くなったし、
弄る事も無くなったし・・・なんて話をしてたら、
幾ら時間があっても足りる訳もなくて。





Posted at 2014/05/11 02:28:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事なんて放置 | 日記
2014年05月09日 イイね!

こんな物を見つけた。

こんな物を見つけた。














実は、前々からダイハツシャレードのG100系、1000ccディーゼルターボの5MTが
欲しかったりしたのだが・・・オークションでも見た事が無い。


恐らく、実用燃費ではプリウスなど目じゃないくらい走るだろうな~と、前々から気にはなっていたものの・・・


全く市場に出回らないのは・・・・=( ・_・;)⇒ アレ?


で、まぁ、車を手に入れる前から、パーツを探していたりした訳だけれど(笑)


見つけたのが・・・マレーシアにある、ウルトラレーシング(←リンクしてます)と言う会社。

ドリフトやジムカーナ、サーキットレースなんかもやってるみたいでして。






有るんですよね、国内では全くパーツが無いのに、海外ではタワーバーやら
スタビやら、ロアアームバーやら( ̄Д ̄;;



んで・・・やっぱ社外のショックアブソーバー!って探すも、
KYBには無くて・・・・

こちらもマレーシア、HWLサスペンション(←リンクしてます)と言う会社が車高調を作ってたり。



恐らく・・・この先、1000ccディーゼルターボなんて、出る事無いよなぁ・・・・


時代を先取りしすぎたのか?

いやいや、そんな事は無い筈。

結局、移動手段として考えるなら、何も一人乗りで4000ccの車なんて不要だし。

関連情報URL : http://www.ultraracing.my
Posted at 2014/05/09 22:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2014年05月08日 イイね!

クラッチマスターを外してみた。















整備解説書によると・・・

『クラッチマスターを外せ!』

と有ったので外してみたものの。



やっぱりクリアランスが足りないんだなぁ(;´Д`A





なんか違う気がするのですよね。










んで、






余り車載状態ではバラしたくない、この箇所・・・(;´Д`A ```
ココをバラすなら、また『ある他の作業』も一緒にしないと、無駄になるので・・・。







スロットルボディの後に、過給機が付いているんですよね( ̄Д ̄;;
実は、ココがネックとなって、カム交換した際の負圧不足で264とか
272ではアイドル時から過給掛けないと安定しないって状態になり。
264は、ギリですが、272は完全アウトでして・・・。



( ̄-  ̄ ) ンー。
かなり前から構想はあったんですが・・・。







通常はABVは過給が0.1k程度掛かった時点から開いて、0.3k辺りで
全開でリリーフします。
ターボの純正ブローオフバルブがリリーフするのとほぼ同じです。



ココを蓋して塞いでしまえば、リリーフされないので、過給機の限界まで
過給圧は掛かります。(燃調やらエンジン耐久性を除いて)



ABVは機能廃止にして、ワンウェイエアバイパスバルブを付ける、と言う構想。
アイドル時の負圧不足を補おうと言う目論見です。


が・・・アクセル開度でSCクラッチONと言う制御を純正ECUでは
行うので、(この時、燃調マップが変わります)


【SCクラッチON*秒後または過給圧*以上時に、
ワンウェイエアバイパスバルブ全閉】


と言う制御をLDで書く必要が有り。
過給圧が掛かっている際に、アクセル全閉にした時は、コレとは逆に、


【過給圧*以上でアクセル全閉またはSCクラッチON立下り時に
ワンウェイエアバイパスバルブ全開】


コレくらいの制御条件なら、ultimateでも出来そうな気がしなくもない。


後は・・・バイパスをどれだけ大きい面積で取るかだけなのですが、
結局は、1スロNA4AGみたいになってしまうんですよねぇ。
タケノコパイプがφ25辺りしか手に入らないので、余り大きな
バイパスは作れなさそうですけど。


参考にしたのは、マーチスーパーターボの吸気系で、nismo仕様ecuでは
この制御がかなり良く出来ているな~とは、当時の記憶。


Posted at 2014/05/08 22:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | E10カローラ | 日記
2014年05月07日 イイね!

やはり今日も?!

やはり今日も?!














先日書いたブログで

歩道との段差は輪留めじゃねぇよ(*`Д´*)

なんてupしましたが、今日もまたやっぱり。






Posted at 2014/05/07 21:44:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

人って、合う合わないとかあるんだけどさ、 ドリフトするならFRって、決まってんの? 外車や高級車が偉いって、決まってんの? 車で、人の価値が決まるっての?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

帰りに綺麗な・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 21:36:18
日産とヤマハの確執-1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 19:41:28
妄想しているときが一番楽しかったり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 11:51:00

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
走る事務所兼実験室。 取りあえずブースト1k仕様。 サブコンと足コン駆使して リッ ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ)
現在エンジン&キャブOH中・・・
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
いや~やっぱバイクはよいなぁ~
マツダ アンフィニMS-9 マツダ アンフィニMS-9
ボディデザインは好きだったなぁ~ これにスカイアクティヴ搭載して 再販してくれないか ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation