
「何かブログネタ、ね~かなぁ~...」って考えてたら、一つ思いついたことがありました!(笑)
My156の1→2速へのギヤの入りが渋い件!
特に冬場、ミッションオイルが温まるまでの間は、入り難いです。。
で、スコッと入るようになるまでの間には、いくつかのプロセスがありまして(笑)
1.まず、エンジン始動して走り始めてしばらくは、ダブルクラッチでギアチェンジ。
2.そして、水温計が少し上がってきたくらいから、ダブルクラッチを使わずに、でも、ほんの少しだけアクセルを煽ってから2速に入れてみる。
3.そして、水温計が70℃位まで上がってきたら、ダブルクラッチも使わず、アクセルも煽らず、でも
“ソロッとンギュッって感じ”(これビミョ~)で入れてみる。
そんな風にしながら、しば~らく走っている内に、ようやく普通にスコッと入るようになるワケです。
このプロセスを踏まないで、走り始めから普通に入れようとすると
“グギャァ”っとギヤがイヤ~な音を立てます。
文章にすると「すんごく煩わしいことやってるなぁ!」みたいな感じに見えますが、私的には、正直それほど苦でもなく、そういうもんだと割り切って
結構当たり前になってる感はありますが。
納車当初は、もっと酷く、完全に温まった後もフィーリングがイマイチだったので、約7,000km走行時に
ミッションオイルを交換したという経緯はあります。
皆さんのお車は、どんな感じでしょう?
「入り悪くないよ~。」とか「そんな感じで普通でしょ。」とか、ご意見、よろしくです!(^^)/
次回、換えるミッションオイルの候補として考えてるのは、MOTUL、NUTEC、YACCO、Omega、TOTALってところですが、なにかオススメがあったら、教えてください!
Posted at 2008/02/02 00:25:16 | |
トラックバック(0) |
車関連 | 日記