• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

香薫のブログ一覧

2017年04月01日 イイね!

REBORN

REBORN 元気ですか!

今日は食ネタではありません。
久しく回転縛りにお漏らしにと進展なくここまできましたが、先日bostonさんの送別会でまだ乗りますよ宣言をしましたので、お漏らし対策を決意。

多分このあたり。


某所にて施術開始。
バッテリー外されお立ち台。


次々と部品が外され


病魔の巣に到着。
ガスケットが硬化して縮んでパッキンの役を果たせず、周辺にオイルプッシャーしてました。


パーツ交換され改良品ボルトで組み上げられて元の姿に。


ついでにボロボロのベルトも交換。ルーマニア製ベルトのアロマが漂います。(笑)


はい、ドーン!


次にコンピュータ診断でログ分析、
からの〜、SMG診断、学習リセット。
プログラムがN,1,2,3,4,5,6,5,4,3,2,1,Nとギアを繋ぎ位置決め完了。
お次はSMGクラッチ調整。
これで校正作業コンプリート。
診断異常箇所なし。
ヽ(´▽`)/

某所からの帰り、
出だしのクラッチミートからチェック開始。
現状に合わせての校正なので、早過ぎず遅すぎず丁度良い絶妙な繋がり方。
そこから6速までR除く全てのギア使って、ギアアップダウン、ブレッピング、減速時のエンジンブレーキと自動ギアダウンの応答具合、そして、最高速(笑)テストまで行って帰宅。

エンジンとSMGのフィールが頭の中のイメージとシンクロしてとても楽しい。

勿論、回転縛りはオフです。
久しぶりに6800rpmサクラム管の炸裂音に痺れました。

SMG病魔直ったかも(悦)
しばらく様子見します。

話変わり、
イイねが1000件越えしました。

まだ降りませんので、
これからもよろしくお願いします。
ヽ(´▽`)/ 人生楽しく、美味しく。
Posted at 2017/04/02 23:48:33 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年03月04日 イイね!

続・まいう〜記

続・まいう〜記元気ですか!

ちゃんぽん好きな方に朗報です。

筑前に美味いちゃんぽん屋を見つけました。

店名は威風堂々。

八幡からR200を南下、
冷水トンネルを過ぎて
下り最初の交差点(山家橋東)を左折、
暫く道なりに走るとやがて県道77に出ます。
ここを右折して県道77沿いに走ると、
左手に店が見えてきます。

威風堂々
0946-42-1777
福岡県朝倉郡筑前町三牟田170-1
https://tabelog.com/fukuoka/A4003/A400301/40028143/



自然に溶け込む木造の店構え、
駐車場は未舗装ですが適度に整地されています。

ここのちゃんぽんは、
野菜たっぷりでなんと 600円、安い。
これと、餃子を注文(280円)



登場したちゃんぽんは、
炒められた野菜と肉がチョモランマ!
野菜のシャキシャキ感、スープの濃さ、
具材の数、麺の太さともちもち感、
全てがハイレベル。



餃子は見事な羽根つき!
ニンニク入りですが、
あんから出てくる豊かな肉汁。
こちらもハイレベル。

ここはリピですね。

食後は駆け抜けです。

県道77から県道597へ左折して、
夜須高原へのヒルクライム。
リズムは猫峠に似てますね。

夜須高原記念の森を過ぎて、
県道438を右折、
ワインディングが楽しい。
次の県道66左折して桂川町へ。
再びR200へ合流し、帰路へ。

美味いちゃんぽん+駆け抜けコースは
いかがですか?
Posted at 2017/03/05 23:31:25 | コメント(11) | トラックバック(0)
2017年02月19日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!2月26日で愛車と出会って4年になります!

山あり谷ありでいろいろあったけど、
まだまだこいつには魅了されてます。












人生楽しく美味しく
No car, No life



■愛車のイイね!数(2017年02月19日時点)
973イイね!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/02/19 02:33:00 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年01月01日 イイね!

ゆく年くる年で弾丸駆け抜け

元気ですか!

新年誕生日とともにあけました。
オープンカーは365日開けて走りたいですね(笑)

本年もよろしくお願い致します。


昨年はいかがお過ごしでした?
私は悪魔の12/30 の呪縛を解くために、昨年末30日に弾丸帰省駆け抜けを決行しました。

題して、Catch me if you can(爆)

スタートは21時過ぎ。
お約束のハイドラ起動で、まずは給油から。

走行して暫くしたらモニターに某方のアイコンが.... 明らかに追尾している感じ。

冷水トンネル抜けR3のコンビニでワザとに休憩していたら、



はい、早速捕獲されてしまいました。

副賞の品をふるまい(笑)、今回の最終目的地とルートを明かします。

最終目的地は鹿児島。ルートはR3(爆)
※鹿児島入りからはR3では無くワインディングコースとなります。

すると、しばらくお供されるとのことで、小栗峠を越え山鹿手前のコンビニで2回目の休憩。

ここで、次の休憩ポイントとお題を発表。
熊本で地元らーめんを食べる!

既に日付けは31日の0:30を過ぎてまして、ようやく深夜2時まで営業している店を見つけナビにロックオン。果たして間に合うか...

はい、どーん!



深夜2時まで空いている 龍の家に到着。
何と深夜1:30過ぎに行列が出来ていました。

ラーメン 龍の家 ワシントン通り店
096-355-8800
熊本県熊本市中央区下通2丁目3-8
https://tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43000308/

待ち行列の中、地元の酔っ払いのオッチャンと仲良くなったり、熊本の尾根遺産たちに鼻の下がびよ〜んとなりながら待つこと。

はい、どーん!



私は龍の家流 熊本ラーメンを注文。
熊本らーめん特徴のマー油が効いて、
少し甘めのスープ。まいう〜。
店内はジャズが流れてました。

某方は背あぶらが効いたコク味チャーシュー玉子のせ、更に替え玉!をハリガネでご指定。流石、期待を裏切らないお方です。

店の雰囲気と味は一風堂に近いですね。

その後、熊本城見に行ったら見えなくて(爆)ここで某方とはお別れです。

熊本までお付き合いいただきありがとうございました。

その後、日奈久を過ぎ、水俣のコンビニで3回目の休憩で地元のちくわを購入。



まいう〜(爆)

更に、鹿児島から内陸ルートで大口市のコンビニで4回目の休憩を経て、6時には鹿児島到着。

眠気防止にオープン(爆)で走行し、R10の某所で桜島と記念撮影。



幻想的ですね。気温は−1℃(汗)

ここはパワースポットです。
特に夜明けは感動的です。

ここで一句。
我が胸の、燃ゆる想いに比べれば、
煙は薄し、桜島山。.... お粗末様。



日中だったらこんな感じです。



その後は、墓参りし近況報告、
8:00前に実家に突然の帰省(爆)。
8:30には実家を出発(爆)

そのままのUターンでは芸がないので、
地元で人気の黒かつ亭で行列に並び
黒豚かつをいただきました。



タレは、味噌ダレに塩、トンカツソースの3種類。キャベツ、ライス、とん汁はお代わりOKです。私は黒かつ亭定食を注文。
浜勝やかつ屋とは違う濃厚黒豚絶品の味を是非みなさんも食べてみてくださいね〜。

黒かつ亭
099-285-2300
鹿児島県鹿児島市中央町16-9
https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46000074/

次回は、あじもりで黒豚しゃぶしゃぶ食べたいですね。次回のお楽しみに。

鹿児島からの帰りのコースは、地元山岳山越えて水俣に戻り



七浦オレンジロードへ。





詳しいルートは私の過去のブログ2015年8月頃をチェックして下さいね。

前回はコンフォートタイヤで回転縛りなし、
今回はスポーツタイヤで回転縛りありです。



タイヤが変わり、前回とは異なるラインで攻めてみました(笑)
バンク角がついたコーナーではリアに履くATR2はテールスライドしながらも車体を前へ押し出し、フロントに履くHankook evo12はシャープでキレ良くグイグイとノーズがよく入りました。
実はこのために前日から空気圧を変更したのですが、乗り心地は犠牲になるものの、路面情報がステアリングに良く伝わりアクセルワークが楽しくなりました。



青空の下、芸術的な橋を渡り、海と山の景色を楽しみながらトンネル含む起伏に富んだコース。これぞワインディングロード。
感動しますよ。

そして道の駅たのうらで休憩。
時刻は16時前。やべー(汗)

その後は、田浦から南九州西回り自動車道へ。



こんな感じで駆け抜けて、
からの〜一気に北上ワープして18時には帰宅(謎)

弾丸帰省終了。
今回一度もギヤ抜けすること無くミッションコンプリートでした。

1月1日はおとなしく自宅から初日の出を眺めて今年がスタートです。



ということで、
晴れ男のゆく年くる年でした。

人生楽しく美味しく。
Posted at 2017/01/01 23:57:29 | コメント(15) | トラックバック(0)
2016年12月19日 イイね!

忘年会で年を忘れるってムリ〜

元気ですか!

忘年会って年を忘れる会でしょ。
いやいや、ムリムリ。
まだまだ忘れること出来まへん(笑)

先週土曜日は、下曽根の某所で
G-KAP忘年会。

テールらぁあ麺よし久 曽根店
093-471-8839
福岡県北九州市小倉南区下曽根1-3-5
https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400502/40043016/

元祖博多にくもつ鍋コースを頂きます。
別名チョモランマオフ!

このために
各地から9人の精鋭たちが集結。

まずは食前酒から始まり、
馬刺しで舌のトレーニング。

肉屋さんの馬刺しはトロける旨さ。

次のホルモンキムチあえは
ビールジョッキで応戦。

そして、登場!チョモランマ!

これで3人前です(笑)

香酒盃まで登場して
利き酒大会が始まり、


黒糖ブレンドやら、麦蕎麦ブレンド、
ハタマタ、黒糖古酒に、様々な焼酎の
飲み比べが始まり、
焼酎王国の恵みをいただきます。

チョモランマは〆にちゃんぽん麺が

登場したと思わせて、

なんと、テールスープカレーが登場。

これ、メチャまいう〜です。

〆はデザート



いや〜、美味しかバイ。

次回チョモランマオフご希望の方は
是非ご連絡を。


はい、次!


その後は、小倉に移動して、
こちらでスイーツを(笑)

ジラフモノクローム
093-531-1531
福岡県北九州市小倉北区魚町2-4-18
https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40035559/



店内女子率高い。
(*´ω`*)

私はサンガリアの赤を注文。


やがてこの方が合流。


スイーツがズラリ




その後はテクテク歩いて梅子へ。



注文するのは定番の台湾らーめん!


梅子
093-522-0039
福岡県北九州市小倉北区古船場町2-10
https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40004246/

辛さで酔いを少し覚まして帰宅。


そして、月曜夜は、
再び小倉へ出没。

旦過のうわさの小鉄で豪華コース。

うわさの小鉄
093-541-2122
福岡県北九州市小倉北区馬借1-3-11 ARK IN 976 1F
https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40032741/

写真はありませんが

豪華前菜盛り合わせ
鮮魚刺し盛りを舟盛りで。

サラダでインターバルをとり、
馬刺し4種盛り。

牛ホホ肉ワイン煮込み
ふぐ白子に霜降り平茸の天麩羅

一旦、箸休め

後半戦は、

フィレ肉とフォアグラのソテーを
トリフソースでいただく。

金目鯛の煮染めが来て、
平目の薄造り茶漬けに
いくらの茶碗蒸し

デザートが来て
食後のコーヒー。

美味かった (*´ω`*)

そこから、黒崎へ移動し、
灯の消えた提灯を眺めながら
股またお股のホームラン軒へ


おでん君から始まり


餃子


そして、ちゃんぽんだね。



しかし、良く食べたな。
(*´ω`*)

明日は4時起きです。(爆)

人生、楽しく、美味しく。

Posted at 2016/12/20 01:53:03 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

「羽田到着。今回は東京駅周辺にて土曜まで滞在」
何シテル?   08/27 19:21
北九州のオープンカー大好き人です。 2019春から単身赴任で首都圏生活始めましたが2022/10北九州へ帰任しました。 2019年は都内Z4で crewパートナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

阿蘇界隈 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 08:18:48
駄々っ子振り全開です(TT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 07:26:11
食べカラ⭐️⭐️⭐️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 08:13:51

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター 銀次郎 (BMW Z4 ロードスター)
銀次郎。通称 銀ちゃん。ABA-LM30。 先代の右足にエンジンが付いたようなダイレクト ...
BMW Z4 ロードスター SAC号 (BMW Z4 ロードスター)
BMW Z4 3.0i M54B30型 30-S6 E85 SMG / GH-BT30 ...
ホンダ フリード 嫁Go (ホンダ フリード)
初めてのホンダ車(笑)
ランチア ストラトス ランチア ストラトス
いつかはストラトス

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation