• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

香薫のブログ一覧

2015年08月11日 イイね!

突撃ちゃんぽん漫遊記 その14

突撃ちゃんぽん漫遊記 その14

まいうーしてますか!

この夏の南下時のことです。

◼︎8/11 ... 宮原SA(下り) 杜の食卓
ちゃんぽん 1000円(ラーメン)

http://www.kyusanko.co.jp/miyahara_kudari/restaurant.php

宮原SA (下り) でランチ。
フードコートは客でいっぱいなので、その奥にあるレストラン「杜の食卓」に席をとりました。

注文は、.... ちゃんぽん(笑)

ご対麺。



麺は角のある黄色中太。海老もしっかりのった海鮮系。
野菜などがたっぷりではあったが、後味に少し苦味があります。
長ネギが原因かな。これはマイナスかも。

せっかくの海鮮系のいい出汁が勿体無い。

その点、三愛レストハウスで食べた海鮮ちゃんぽんの方がコクがあり、
味も具もしっかり主張していましたね。


更に南下し、桜島SAで定番のむらさきいもソフトをいただく。



その後無事南下を終えて、実家に到着。
危険な出入口ではリップをすることも無く、車庫入れ完了。



翌日は朝から大雨が降ったり止んだりの繰り返し。
一足先に帰省していた兄のワンボックスでおでかけ。

最近鹿児島で流行の豚とろらーめんでは行列ができていました。



約20分ほどで入店。

ご対麺。



口の中で溶けるチャーシュー。絶品だ。
スープは鶏がらと、とんこつのあわせに、カツオ系魚粉が加わり、これまで鹿児島定番の
こむらさき、くろいわ、ざぼんらーめんとは全く異なる新ジャンルでしたね。

鹿児島ラーメンが苦手な長男も旨いと言ってました。

その後は、やはり、むじゃきでしょう。



店内は長蛇の列だったので、ハンディ白熊 450円で済ませました。



ここでしか味わえない夏。
実は、北九州のハローディではむじゃきのベビー白熊が売られている事実があります。
食べに走るんだったら、ハローディ(笑)

その後は、天文館のみやげ屋を転々として実家に戻り、
夜は鹿児島の酒に牛さん豚さんをたらふくいただきました。(撮り忘れ)

もう食べれません(笑)

Posted at 2015/08/15 22:01:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 漫遊記 | グルメ/料理
2015年08月01日 イイね!

8/1 オートポリス スーパー耐久前座、パレードラン

8/1 オートポリス スーパー耐久前座、パレードラン

元気ですか!

出張三連単から帰宅し、暑さの中、速攻洗車と機体整備。



諭吉投入の甲斐あって、内燃機関絶好調、ドライバーは絶不調(汗)

翌日は3時起床、3時半出発。

寝る前にAPの走行Vで予習。これが失敗。

何度も見るうちに脳が覚醒。これから寝るというのに完全に目が覚めてしまった(汗)。

疲労ピークのコンディションの中、結局睡眠時間は1時間半(滝汗)

予定通り、3:30に出発、下道で5時過ぎには日田の某コンビニに到着。

ここで tonnbo さんと ペーペーさんと合流。

6時には、Z4 3台でAPを目指し登山開始。

私は最後尾からペーペーさんのZ4のドアミラーへの映り込みをこころみながら、
アクセル、ブレーキ、ステアリングのタイミングときっかけ作りを調整。

tonnboさんのスーパーペースのおかげで、あっという間に到着。



他まだ着いてないし.....

朝の清々しさを堪能していると、やがて、バリバリと空間を裂くような音がして八女菊池組と合流。



そして、整列。




日差しが暑く、ボンネットで影を作る賢いお方のお姿も。



集合して、諸注意事項の説明を受けた後に、出番待ち





やがて、サーキットクイーンが華を添えて、パレード開始。




先頭は、GT-Rペースカー、TERUさんのM4、たくじさんのM235i、そして、私でごさんす。
朝の登山の影響もあり、たくじさんと接近戦(笑)



1コーナー進入からクリップの先の左側縁石へ向けて流しながらアクセルを踏みます。





もっと踏みたいなぁ




ホームストレート、もっと踏みたいなぁ












楽しいパレードは、大歓声(爆)の中、無事終わりました。

耐久レース予選では、Z4がいい音していましたね~



RQではこの子が特別賞ですね。



男なら、一度はこうなりたいな!と夢の中で妄想したりして(笑)。



さて、パレードランが終わり、

目的達成からなのか、

豊前牛が旨かったのか、

たこ焼きが効いたのか、

ノンアルで落ち着いたのか、

睡魔に襲われ、ホームスタンド席で爆睡(爆)。

夏はしっかり寝ないとダメだね。

耐久ランのフリー走行を見た後、さっちんさんの提案もあり、tonnboさんと3台で下山することに。

目指すは日田の千屋。

途中、前を走る大型車をショートカット駆抜けコースでパスし、猛暑の中、千屋に到着。
日田まぶしの大盛りにしました(笑)



ノンアルで渇きも癒し、そろそろ根が生えそうだったので、店をあとに。

そして、すぐ近くにあるスイーツ ViTO のジェラートをいただくことに。

店の尾根遺産オススメのピスタチオとパッションフルーツの組合せ。



そして、ロールケーキ屋を探すお散歩を済ませ満足の域に達した一行は、ゆるキャラと化し、消化活動もあいまって、睡魔と闘いながら帰路に着きました。

この一ヶ月なんてハードだったんだろう。
でも楽しかった。

また、よろしくお願いいたします。

Posted at 2015/08/11 03:37:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2015年07月31日 イイね!

その男、多忙につき。

その男、多忙につき。

元気ですか!

今年も猛暑が続きますね。

私は7月から東京本社との連携窓口になり、

7/15-16 急遽打ち合わせで東京に出張を皮切りに、

出張~出張~出張(汗)。

8/1にオートポリスのパレードランがあるのですが、7/29~31 三連単で東京、東京、名古屋出張。
しかも、キックオフ、打ち合わせ、提案プレゼンという難題付。

しかも、8/1のオートポリスは朝7時に現地集合!なんて、無理、無理

体は疲労困憊で悲鳴が上がっていました。

初日、29日キックオフを無難に済ませ、
気を良くして東京滞在のこの日は立ち飲み千ベロ(千円でベロベロになるまで飲める)店を突撃訪問。

≪番外編≫
◼︎7/29 ... ニューカヤバ

http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130203/13019482/

東京都中央区日本橋茅場町2-17-11

昭和の雰囲気漂う古き良き店。
立ち飲みでみんな仲良しに。
明朗会計。
TVにはジャンアンツの試合がバッチリ映ってる。




ねぇ、いい感じでしょう。
ちなみにこの店は、21:00までなので、21時になると、店の女将がしれっと自動販売機のスイッチをOffにしていくと、これを合図に、みなさんで片付けが始まる。

アットホームだね。

この後は、本社の連中と合流し飲んだくれました。

そして、翌日悲劇が訪れます。

朝一顧客訪問での打ち合わせは 3時間の長丁場。
東京は蒸し暑く、体力はみるみる奪われていきます。

本社に顔出しして、その後名古屋へ移動するために東京駅のホームに降り立ったとき、スーツケースがボキッ!となりました。



その後は、コロコロできずに終始抱えての移動。

名古屋からは在来線に乗り換えて刈谷へ移動。

そして、二日目の宿になんとか到着。腕はもうもうパンパンです。

出張中はホテルで翌日の準備などを夜な夜な行うために、睡眠時間は3時間弱。

最終日の31日、38℃の名古屋の猛暑の中、プレゼンも無事完了。



やれば、出来ましたね。

帰りののぞみの指定席は、福岡の女子高生軍団との合席でした。

ラッキーでした(笑)。おかげで疲れが飛びました。

さて、8/1のパレードランはどうなるのでしょうか?

続く。
Posted at 2015/08/11 00:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年07月25日 イイね!

Spitze14周年記念ツーリングをお見送りしてきました

Spitze14周年記念ツーリングをお見送りしてきました

エンブレム剥がれたままでこの日が来ました。
しかも、仕事多忙のため、この日はお見送り。のハズです。

25日早朝、たけや襲撃のうわさを耳にし、7時過ぎに、某所で検問決行。

そして、検挙!



そして、突撃。



そして、食う。この日は肉中。



食後、空港方面が怪しげな雲行きであったため、一行は、集合場所の○志PAへ。
たけやからの所要時間は10分(笑)

集合時間に対して、チョー早の到着。



かなり待った(爆)後に、やがて、みなさん続々ご到着。



あのお方の黄金色のM4も到着。



そういえば、愛8も来ていましたね。 (写真無し)
一同にこれらを拝めるなんて、凄いことですね。

さあ、お見送りとしてはここで完結だったのですが、

気がつくと、秋芳洞に到着。
改めてカメラに収まりきれない数の規模。
至る所で撮影班が激写していましたね。





見送りでしたので予約していない私は、
ごぼう麺をいただくことに。あっ、朝昼麺ですね(笑)



食後はさっぱりと、なつみかんソフトをいただく。



見送りはまだまだ続き、カルストのワインディングを駆抜け、バイキングの駐車場へ。
更に豊田湖畔へ。



あっ、途中で帰るのを忘れてました(爆)。

このあと、睡魔と闘いながら帰路へ。
そして、睡魔にくじけそうになったので、オープンに!


睡魔を一掃する走りで、中国道~北九都市高へ。
帰りの kazu さんと TERUさんとの駆けっこ楽しかったです。

そして、予定よりかなり遅れて帰宅し、仕事に復帰(笑)。

やっぱり、見送りは大変だな。

また、よろしくお願いいたします。

Posted at 2015/08/11 00:14:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2015年07月20日 イイね!

車検メンテに諭吉逝く

車検メンテに諭吉逝く

元気ですか!

SAC号を車検に出して、数日後、ショップから電話が

ショップ 「....を交換せんとあきまへん

私 「お願いします」


そして、再び

ショップ 「....を交換せんとあきまへん

私 「お願いします (汗)


このやりとりが数回続き..... 更に、

ショップ 「....お漏らししています。部品交換とメンテを」

私 「....... お願いします (滝汗)

私 「ところで全部でお幾らですか? (汗)

ショップ 「え~と、○○諭吉です」

私 「......オーマイガー (滝汗だく)

この際、覚悟して逝くことに。


そして、....... 仕上がりました
18日朝に代車にたらふくレギュラーを食わせ、ショップへ。

説明を受け、精算を済ませ、SAC号に乗り込む。
アクセルを踏んで感じる諭吉効果(爆)

山の上ホテルの山越えコースをぐい~んと曲がる。曲がる

そして、豪華客船が寄港している博多港へ。



エンジン、SMG リフレッシュ。フロントリップリペア。ヘッドライトポリッシュ。
見た感じは控えめですが、明らかにかつての走行感覚が戻ってきました。

翌日は プチG-KAP





ryoさん、tonnboさん、お疲れ様でした。
ryoさんの車は見るたびにモディがアチラコチラに。凄いなぁ。

帰宅すると、ブツが届いてました。



初期型Z4用のAUXケーブル。個人輸入でコミコミ500円。安!

翌朝、近所のカラコンで装着。



そのとき、何かに気づいた。エンブレムが.... 剥がれておりました。(ショック)



G-KAPの帰りに、踏み込んだのが影響したのか.....
カーボンエンブレムは速攻で注文しました。

更に、運転席側のドラミラーが緩々になってました。

脱落前で良かった。剥がして、両面テープでたっぷり覆いリペア。

諭吉の後遺症が続きます(滝汗)

一方、いいことも。

カラコンにトヨタの並行輸入車がありました。好きな人いるんですね。




国内もクーペもっと増えて欲しいですね。

そして、後日届いたエンブレムを手にした瞬間、間違ってリアを注文したことに気づく(汗)



諭吉の後遺症はまだ続きそうだ。
Posted at 2015/08/10 23:41:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「今回のお江戸ミッションを終えて、これより修羅國へ帰還します。Byebye また来るよ I’ll be back」
何シテル?   08/30 10:41
北九州のオープンカー大好き人です。 2019春から単身赴任で首都圏生活始めましたが2022/10北九州へ帰任しました。 2019年は都内Z4で crewパートナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

阿蘇界隈 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 08:18:48
駄々っ子振り全開です(TT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 07:26:11
食べカラ⭐️⭐️⭐️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 08:13:51

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター 銀次郎 (BMW Z4 ロードスター)
銀次郎。通称 銀ちゃん。ABA-LM30。 先代の右足にエンジンが付いたようなダイレクト ...
BMW Z4 ロードスター SAC号 (BMW Z4 ロードスター)
BMW Z4 3.0i M54B30型 30-S6 E85 SMG / GH-BT30 ...
ホンダ フリード 嫁Go (ホンダ フリード)
初めてのホンダ車(笑)
ランチア ストラトス ランチア ストラトス
いつかはストラトス

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation