2019年05月06日

元気ですか!
GWは佐賀、熊本、長崎で
こんなこと
こんなこと
あんなこと
をして銀ちゃんとの一体感を深め、
5/5 1084km、14時間をかけて関東に連れて来ました。
銀ちゃんはとても元気ですが、
ドライバーはヘトヘトです(笑)
5月から新天地で活動開始!
の矢先に仕事の方で新たな内示が出まして...😅
暫くは仕事優先となります。😭
路も覚えないとね😆
スタンドとショップも探さないとね😆
洗車場も探さないとね😆
など課題も多いのでボチボチやります。
関東の諸先輩方、
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2019/05/06 09:50:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年04月19日
元気ですか!
単身赴任の東京生活となった4月は
まさに日々サンドバッグ状態💦
あらゆるものを受け入れて吸収し、学び、
それを起点として
新たにチャレンジを始めたところです。
朝は5時過ぎに起きて7時には駅ホームに立ち、
富士山を眺めながら電車移動、
8時には出社して仕事に励むスタイルが定着。
そんな私ですが、
ここ18〜22日は九州に一時帰国しています。
やっぱ豚骨ラーメンは九州で食べるのが一番です。
ところで、
時代はまもなく平成から令和に代わりますね。
日本最古の歌集『万葉集』に収められた
「梅花の歌三十二首 序文」にある、
初春の令月にして、
気淑く風和ぎ、
梅は鏡前の粉を披き、
蘭は珮後の香を薫ず。
そう、我が名は香薫。
このハンドルネームに変えたのは
令和を先読みしてのこと。........🤗
では無く、
みんともさんから頂いた
香薫という名のウィスキーからという真実。
プリマのウインナーなのでは?
という諸説もありますが😅
改めて、
令和ゆかりの話に因んで、
人々が美しく心を寄せ合う中で
文化が生まれ育つ
ように、
私、香薫は
Z4 銀次郎とともに隊列を整えて、
カーライフに興ずる人々の心を寄せ合う中で
駆け抜けなる文化を育んでまいる
所存でございます。
今週末は、ニュル仕様の銀次郎にて
令和を迎える前のファストランを決行致します。
新たな駆け抜け文化の始まり始まり〜🤗
これからもよろしくお願いします。
人生楽しく!美味しく!
全ては駆け抜けるオーナー達の和のために
Posted at 2019/04/19 03:28:06 | |
トラックバック(0)
2019年04月12日
Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:オートグリム アクア
Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:キイロビン ゴールド
この記事は
みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。
※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/04/12 19:23:08 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月25日
元気ですか!
長年魅了され続けた E85+SMG+ラムエア+サクラムの組み合わせを24日卒業しました。
昨年末頃から本格的に次期車について考え始め、
人生楽しく!美味しく!を体現する車。
デザインと車が奏でる音色に試乗60mで購入を決めたSAC号との出会いは運命的でした。
乾いた炸裂音が一転し、5500rpmからトップエンドにかけて天使の咆哮、ハイトーンに包まれ、高揚感の絶頂が訪れる。痺れる。
それをオープンエアで、50:50の重量配分で味わう。かつて土屋圭一氏からカケヨロで高評価も得たそれがE85 3.0i。
絶対的パワーは必要無く、駆け抜けて楽しめる要素があること、そして、操る一体感。
それはファームロードわいたや七浦オレンジロードを走行してより深く感じることになりました。
一方、仕事はストイックな第一線を退き、管理が中心になってきたので、駆け抜ける楽しみの求め方も変わって来ました。
ストイックならロータスだったのをここでペンディング、昔ラリーストだった父親を追って、ラリーベースカーも考えたが、独身ではないのでこれもペンディング。
最終的に
E85の進化系E89を一度味わうことにしました。
今回は試乗無し、感覚的に選択しました。
それが銀次郎。
ところが、その直後に人事異動で東京勤務のお告げがあり、検討を白紙にするか悩んだのですが、幸い駐車場付き物件に恵まれて、話を進めることに。
銀次郎にも何か運命を感じます。
そんなわけで SAC号お疲れ様でした。
銀次郎は赴任直前に納車予定です。
Posted at 2019/03/25 02:07:51 | |
トラックバック(0)
2019年03月22日
Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:はい、もちろん
Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:高い制動力と低ダスト
この記事は
みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 14:31:53 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用