
本来ならパーツレビューに投稿すべきですが、レビューも兼ねて感想を♪
my3にはETCを選定する際今後のサービス拡張にも期待を込めて”ETC2"にしました。
更には興味深々で”光ビーコン”仕様に!
ご存じのとおりETC2の所管は国交省(道路管理局かな?)
そして光ビーコンは検察庁および警視庁(交通局かな?)
ETC2から流れる交通情報は主に全国の高速道路や国道がメインで、首都圏走ってる時に信越やら遥遠方の渋滞情報は..汗
そして、光ビーコンを着けると更に細かい道路運行状況やら、親切に県道市道の速度標識やら一時停止等の注意もアナウンスするようになります(知らなかった..)。
しかもナビ連動なので、いちいちアナウンスが流れ、ちょっと煩いw
(マツコネ設定で消せるのかな?、まだよく使えていないw)
あと、光ビーコンを選ぶとMAZDA3は電波と光アンテナ一体型となったものが運転席側に取り付けられます。
この位置が運転中の信号機やら案内看板を遮り凄く目障り!
注文時に「助手席側で」と指定もできるとか(次の1カ月点検時に移動して貰うことにしました)。
MAZDA6のETC2+光ビーコンは電波と光アンテナが別体なんですよね、そっちの方が良かったのになぁ..
光ビーコン、今のところサービスも限定的だし、逆に道路状況アナウンスが煩い、かな!?
あと差額が+7,560円..
他のオプションが買えるとか、価値判断はオーナーさんで♪
(補足)
ETC2のアナウンス、少しイントネーションが変な時があり、思わず「何処の地域やねん」って吹いたこともW
Posted at 2019/07/24 01:25:28 | |
トラックバック(0) |
レビュー | クルマ