• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氷室憂介のブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

連休

今年も、ミレオフが開催されたようです♪。

告知を見て、「栃木か!日帰りは厳しいが、まぁ、日曜だし、土曜のうちに宇都宮入りして、ルートインにでも泊まって…」と。


が、





ゴールデンボンバー 全国ツアー2014 キャンハゲ

ワタクシ、この隈取り白塗りが大好きでして(笑)、仙台はグランディに来る!と知り、春先にチケット取ってしまってました(^_^;)。

間に、大本命ヒムロックの青森公演みちゃってるので、

「なんか、もういいかなぁ(^_^;)」と思ってたんですが、複数名誘ってしまってるので、いいだしっぺが抜ける訳にも行かず…。

えぇ、実に楽しかったです。行ったことには全く後悔してません。

…隈取りとも、近くで目があったしね(≧▽≦)。



そんな訳で、

いつかは必ず参戦したいと思ってるので、

皆様、そして御教祖、

次回、よろしくお願いしますm(_ _)m。


ミレ:「ボクこのままじゃぁ行きたくないよ泣、次行くなら、それまでにあちこち綺麗に直してね(´Д`)」

俺:「任しとけ(T_T)」




さて、そんな訳で、

今日はいつものロードスター君と、母校の学祭へ。

旅の相棒、インプ君は今回欠席でした(>_<)。




ビート♪。

これ、ただのビートじゃありません。

ただのビートを展示しても、大学ですから何の意味も(^_^;)






俺、この手の事、あんまり興味が無いので、説明出来ませんが、
つまりは、ビートをEVしちゃいました、仕様ですね(^o^)。

OB待遇で、試乗させてもらいましたが、

なかなか走りましたね♪。
後退は、歩いた方が早いくらいの速度でしたけど。





これ、母校のEV化の初号機。

俺は携わってませんが、同期のがこれの原型作り上げて、後に岩手のジムニー祭りにも参戦してたようです♪


時代は電気ですよ電気♪♪。




と言うことは十分に納得しつつも、

やっぱり内燃機関でなければあり得ない(と、思ってるはず)、なユーノスロードスターとミレーニア乗り。


ハイテンションコードがダメになって~

デスビが~なんて言って笑ってられるの、も、もう今だけでしょうね。


だから、長く乗ってやりましょう♪。






Posted at 2014/10/12 21:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年10月03日 イイね!

恥部(^_^;)

あまり、お見せできるもんじゃあありませんが、ここは正直に。





ミレちゃんのステアリング…もう革が限界です(T_T)。

俺は、

経年劣化は味、長年乗ってきた証、と思うようにしてるんですが、


これは…ね。

ズボラで、そのうち買い換えるから、我慢して乗ってる感が出るような気がして、気になります(>_<)。



コロンブスのアドカラーで補修も試みましたが、


センスが皆無(>_<)、思うようなグレー色が出せず、断念しております(T_T)。



ミレ「そんな事より、エアバッグ廻りがなんだか変だよ(´д`)」


俺「そうだねぇ…そっちもなんとかしなきゃだけどねぇ…」

ミレ「……」

俺「滝汗……」。



もとい。

御教祖は、業者様にご依頼し、見事な修復をされています。


が、
この辺、そういうのやってくれるの、今のところ見つけられておりません(>_<)。


無難にマツダに依頼、がいいのかもしれませんが、

どこで見たか、確か新品は廃盤と伺ったような…(T_T)。

その内、マツダに行ったら、聞くだけ聞いてみようかと思ってますが…。


新品、68000円と記憶しておりますので、

マツダ「氷室さん、有りましたよ!さぁ68000円を(^_^)v」

俺「(>_<)」。
 

ヤフオク見ても、中期のしかないんですよねぇ。



いゃ…

案外、中期の黒、行けるか……??。



いやいや、ここは無難に( ・_・;)。




と言うわけで、皆様

どっかしらで、ミレーニア後期、グレーのステアリング見かけたら、

情報提供、お願いいたしますm(_ _)m。








Posted at 2014/10/04 00:01:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年10月01日 イイね!

イグニッションキー照明

ワタクシ、みんカラは基本スマホで投稿故、リンクが貼れません(>_<)。

なので…


この記事は「今日は」について、ウイスキー4杯目で書いてます。

(≧▽≦)(笑)

冗談さておき、


ここんとこ、イグニッションキー照明の話で、ちょいと盛り上がっており、

「お暇な時に、光ってる画を~」なんて、頂きました。







で、中期は光るのか否か。


自分なりに、調べてみることに。




教科書(^_^;)。

まずは、ユーノス800







後期、ミレちゃん









光る部分が、このイグニッションスイッチにASSYかは、よく分かりませんが、


ざっとみた限り、光る部分単品での記載は無いようなので、きっとASSYなんではないかと。


で、これ見る限り、部番が一緒なので、

ここはユーノス時代から変わらない、まさか、中期だけ他の、なんて事態はないかと。

で、ワタクシ、曲がりなりにもメーカー勤めなんで、思うんですが、


これ、光らない仕様を作ったら、かえって金かかる気が…。






マツダさん、「コスト面で、電球だけ、はしょったー」みたいなこと、ありませんかね(^_^;)。


Posted at 2014/10/01 23:53:11 | コメント(2) | トラックバック(1)
2014年09月27日 イイね!

ミレちゃんの持病(^_^;)

実は、話題にはしてませんが、持病があるんです…ミレちゃん(^_^;)。

発病したのは、確か3年前だったかと。



なんの前触れもなく…それは大騒ぎしてマツダへ(ノД`)。

で、

部品は約16万円、在庫無しで、納期は確か、受注後4ヶ月。

まぁ、放置して、いいワケでは無いけど、車検には引っかからない、走る分には問題ない、と。



…(>_<)。


ミレ「ねぇ、壊れてるよ(´д`)?」

俺 「ごめん、治せないよ(T_T)」


こんなやりとり(?)を過去に数回やっておりますが、

ミレ「分かった、諦める(>_<)」

と、最終的にはミレちゃんの方が折れて、症状が治まってしまうんですが、

本日、また思い出したかのように、再発しました(T_T)。





まあ、今やそんなに気にならなくなったんで、治しませんけど(^_^;)

いや…話題にするくらいだから、気になってるのか(汗)。
Posted at 2014/09/27 21:13:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年09月17日 イイね!

タイヤ…(後編)

一日空いてしまいましたが、後編(^_^;)。

いやぁ、実はタイヤ、それまで全く関心が無くて(>_<)

スタッドレスに限り、へたすりゃ命に関わり兼ねん(>_<)、と氷上性能意識して選んでましたが、雪も氷もなければ、夏は走るのに問題なけりゃ、程度でした。

しかしながら、諸先輩方のタイヤ話拝読し、例え同じ値段でも、様々!。

吟味して選べば、新しい世界が見えるような気がしました(^_^;)。。

な訳で、まだまだタイヤビギナーですので、一つお手柔らかに(^_^;)。


今履いてるの。



グッドイヤーレブスペックRS-02


これ、自分で選んだわけではありません。

スピードラインコルセに、おまけでついてきました(^_^;)。

おまけって言っても、譲ってもらったのは2013年。に、2012年製のレブスペック、サイドに、髭みたいな、ツンツンも残ってるような、殆ど使ってない状態でしたので、もう、ケチのつけようありません(^O^)。

で、個人的レブスペックレビュー。

扁平55→45になっても、あまり乗り心地に差がない(かも)。

雨の日、水たまりにつっこんで、ハイドロプレーニングになっても、ヒヤヒヤするような事態にならない。

騒音は、さすがに55→45だし、多少うるさい、かも。

と、総合的にはなかなか好印象(^O^)。

で、叔父のアテンザが



こんなん履いてまして、

方向指定ありな、こういうパターンにちょっと憧れてたんで、レブスペックは中々お気に入りでした♪。


が、

先日の、運転席側だけ減る、を考慮すると、一般家庭でローテーションが困難な、方向指定有りは、ちょっと考えてしまいます(>_<)。

と言うわけで、時期タイヤは、進行方向無し、に限る(^_^;)。

(値段が激安だから、



NANKANG NS-2を履き潰すって手段もあるかもしれませんが(^_^;))


で、進行方向指定無しで、物色。


ワタクシ、ひねくれもんなのは、薄々感じておられるかもしれませんが、

どうもBSには関心がありませぬ(^_^;)。



で、値段気にせず選ぶなら、





ADVAN DB

今後、仮にローダウンなんてしちゃったりしても、素性はノーマルですし、

とすると、静粛性にスポーツ性能兼ね備えた、これ、いいかも♪。


とはいえ、調べても中々結構なお値段してます(T-T)。

じゃぁ、






ピレリ押し!。

インプの友達はP7、ヨコヨコ師匠のご婦人車はP1。

ピレリって、フェラーリが履くタイヤでしょ?俺には縁もゆかりも、な、印象でしたが、

いつの間にか、アジアン系になってるようで、お値段も、手が出せるレベル♪。

お盆休みのデミぽん、タイヤ大ピンチ事件の際、FUJIから、ピレリのカタログ貰ってきて、勉強してまして、

P7は素晴らしいスポーツタイヤだけど、ミレちゃんなら、街乗り考慮め含めP1のほうが、いいかもなぁ、と♪ 。


あとは、




YOKOHAMA ECOS

デミぽんに履かせてる、当たり障りない、まず問題はない、なエコス。

これ、当たり障り無いが故、値段を考えても、間違い無い気がします。国産だし。

ミレちゃんは、俺の手元に来るまで、

エコス→エコスと、エコスを履き次いでいます。


さて、

実際は、ごまかして、来シーズンもレブスペック履き潰す事になると思います(^_^;)。


諸先輩方…。

こんな調子ですが、問題あれば、ご指摘、よろしくお願いします(^_^;)












Posted at 2014/09/17 23:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@宇都宮右兵兵ノ督(仮名) わだしこの手のやつ大好きです(笑)。紙の包装が、なんだかちゃんと某Mあたりから買ってきた感もあって(^^;。そう、コンビニ、スーパーじゃなくドラッグストアチェーンに68円が転がってるんですよねぇ(笑)。」
何シテル?   01/11 23:00
マツダのエンブレムがついてなきゃ、乗りません! な、マツダ党です。 でも、マツダって、ここ最近(1999年頃)まで、決まったエンブレムがなかったんだよな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

来たんです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 23:27:08
今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/01 20:54:48
今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/06 22:46:45

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン 3ちゃま (マツダ MAZDA3 セダン)
2020年1月の車検切れをもって現役を引退する、ミレーニアの後継ぎとして契約。 2019 ...
トヨタ カルディナ カルぴん(`Д´) (トヨタ カルディナ)
親の代から、ずぅーっとマツダオンリーだったのに、 突如やってきた、トヨタの子。 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1991年式 インタープレーX。 これが、氷室家初のマツダ車&最後の新車(^-^;。 ...
マツダ クロノス マツダ クロノス
エイト君、ミレちゃんを含む、マツダが産んだ、変態兄弟達。 実は、そのご長男のクロ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation