• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氷室憂介のブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

もしも、の話 後編

だいぶ間が空いてしまいましたが(^_^;)、

もしも、ミレちゃんがどうにもだめになって、買い換えを迫られた場合、の話、後編。





そりゃあもう、アテンザ(≧▽≦)。


コンセプト「雄」見て、何これ!これがマツダから出るなら、欲しい!と。

まさか、これがアテンザになるなんて想定外でしたが、なかなか、「雄」のデザイン反映されてます(^o^)。


アテンザ、デカくなったなあ汗、と、サイズに、関してはあちこちで賛否両論。

行きつけのmazda/sannoheの担当、2代目前期アテンザ乗りも、「いやぁ、これは図体がとても」と。

ですが、

後期ミレーニア
4870×1770×1395
GJアテンザ
4860×1840×1450

対して、変わらないではないか!

田舎なので、幅70mm増しは、あまり気になりません(^o^)。


それより車高が60mm増し、

身長164cm、ミレーニアの車高で、ギリギリ屋根のワックスかけの手が届く、アテンザの車高なら、踏み台が…が悩ましいくらいです(^_^;)。

そんな訳で、腐っても鯛、古くとも、ミレーニア、


車格からいっても、これに変わるもの=アテンザ♪。







ワールドカーデザインオブザイヤーベスト3

もう、そんなん無くても、実に美しいと思います(*_*)。

さて、俺が新車で買うとしたら



もう、今2000で何の不満も無いので、2000ガソリンでもいいんですが、




一度は経験したい、サンルーフ(≧▽≦)

これが欲しけりゃ、強制的にディーゼル。

実際、XD試乗してみて、素晴らしかった。

トロトロ走っても、ぐん!と踏んでも素直な反応。

という訳で、ディーゼル。




通なら、このディーゼルに6MTで行くのは、もう分かってるんですが、

通勤にも使うし、と、AT。

で、ボディーカラー。

最初にこれ!とおもったの




ブルーリフレックスマイカ♪。

これに、Lパッケージのホワイトレザーなんて選択したら、

もうアストンマーチンの趣(≧▽≦)。

ただ、Lパッケージは、多分手が出ませんねー。

Lパッケージで無いと、必然的に黒の布シートになりますので、そうなると、




匠塗り(^_^;)。

これ、税抜きでプラス50,000円高ですが、
そんだけ払う価値あります。実物、なんとも言えない深みのある、赤(≧▽≦)。

あとは、




俺も大人になったんでしょうか、

20代がパール=ヤンキー、パールは落ち着いた大人が乗る色、思ってたんですが、

どうも、GJに、パールあう気がする(^_^;)。

(パールは、税抜き30,000円高)。



で、ですね、


マツダのHPで、カンタン見積もり取ると、こんなカンジになりました。

XD Lパッケージ



XD




ついでに、ガソリン

20S



25S Lパッケージ




ほら、どう考えても買えない(T_T)。

結局、中古で出てきたの、割り切って買うより、GJアテンザの道は無い(^_^;)。

だったら、全国探し回ってミレーニアの中古買った方がだいぶ安上がり♪。

というわけで、買い換えませんので

ミレちゃん、末永く宜しく( ^o^)ノ





Posted at 2014/08/30 20:58:37 | コメント(3) | トラックバック(1)
2014年08月26日 イイね!

もしも、の話 前編

最近、職場で周りの人の買い換えラッシュが続いています。



アコードワゴン→ヴェゼルハイブリッド

ランサーセディアワゴン→プリウスα

フィット→フィットハイブリッド

どうにも、エゴカ…
じゃなくてじやなくて(@_@)汗
エコカーに切り替わっているようです。

いやぁ、いいですよ、実にいい(^o^)。



ただ、同じ課のR34乗りの人と、バブルの面影残す、バブル崩壊経験車乗りの氷室、さらっと流しております(^_^;)。



ミレちゃん、12年式、現在13万2000Km程。


「ミレーニアは、30~40万km平気で走るよ♪、もう、ちゃんと手かけてやれば、丈夫で^o^)b」


と、マツダサービスマンの、師匠のお言葉を受け、


じゃあ、40万km乗ってやらぁ!。




俺「もし、ミレちゃんがリタイアするゃうな事があったら、休み取ってでも、後期ミレーニア探し回るから!」

親「……(>_<)」

と、そんな訳で、ミレちゃんは、言うなれば一生もの、買い換える気は、全くないんですが、

そんな中、調子がいいマツダ。


もし、もしミレちゃんがどうにもならなくなったとして、

無理なら、これしかない、な子がいまして(^_^;)。


その話を、しようと思ったけど、



前置きだけで、このクダクダぶり(^_^;)。



後半で話題にしてみようかと。



てか、だいたい、想像尽きますよね(^_^;)













Posted at 2014/08/26 22:58:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年08月25日 イイね!

方言、訛り

こんばんは♪氷室です。

この話、いっさい車関係ないので、興味ない方は、スルーでお願いします(^_^;)。


昨日、小学校よりの大親友、美容師さんになって神奈川在住、と、5年ぶりの再会。

ミレちゃんで駅までお迎え。

お互いの休み合わず、久々に合うので、車内は話が尽きない(^o^)

その後、飲みに出ることに。

で、「神奈川に5年もいるのに、全然訛りぬけてねぇなぁー」みたいな話で、ちょいと盛り上がります。

で、今日ですね、とある番組で、今現在方言が話題になってるのを見てました。


あれ、普通にしゃべってるつもりだけど、

俺も、訛ってる??。

いまの会社、全都道府県に営業所があるので、こちらとしては、標準語を心がけて、しゃべってるつもりなんですが(^_^;)。


いやね、他県の人に、なるべく迷惑かけない用に、標準語、の意識はあるんですが、

地元愛があると、地元では方言なので、


結局うやむやになってる気がします(^_^;)。

オフ会で会った皆様に質問、

やっぱり、こいつぁ、青森だぁ、みたいな訛り、ありました?? 。


別に訛ってても、全く恥ずかしいこたぁ、無いんですが、

本人曰く、標準語 で、
実は標準語じゃない、なら、もう少し考えなきゃ、思った次第(^_^;)











Posted at 2014/08/25 23:13:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年08月23日 イイね!

雪國事情(^_^;)

最近、ちまたではホイール一新の話で盛り上がっておりまして、うちのミレちゃんも話題に取り上げてくださり、有り難い次第ですm(_ _)m。

後期20M、ユーノスのかけらもなく、ましてやドベですので、

これにコルセ履かせてなけりゃあ、その辺のおぢさん仕様と変わりませんので(^_^;)。


さて、今履いてるのは、

スピードライン コルセ GT-oneR 18インチ。




これ、みんカラ始める前から付き合いのある、緑のランティス乗りの師匠から、レブスペック付きで激安で譲って貰ったものです。

とにかくなんでもいいから18インチ履きたかった氷室。

オレンジのステッカーでコルセと主張、余りにもスポーティーなので、多少の心配はありましたが、

履いてみるとしっくり(^o^)。

アルファのような、欧州のスポーツセダン感漂って、もう、これしかない、ましてやミレーニアでこんなん履くバカ、俺しかいない!と、もう、手放さない所存(≧▽≦)。



(BBSがどうにか入って来た場合は除く(^_^;))



で、今話題に乗っかってあれこれ言ってるのは、スタッドレス用の話です。


早速、諸先輩方、吟味して下さいました。

宇都宮巨匠チョイス
シュミット モータースポーツS4



勉強不足で存じておりませんでしたが、欧州では、有名なようですね。合わせてみたら。案の定バッチリ!



ヨコヨコ師匠チョイス




RX-8 後期純正 17インチ。

RS純正のガンメタ19インチに目が行きがちで、盲点でした(^_^;)。ただの5スポークとはひと味違う。これ、いい♪。


さぁ、どっちにしようか、といいたい所ですが、問題。

どっちも、17インチ(T_T)。


これ、奮起して、思い切って17インチに♪にすれば、解決なんですが、

雪国陸奥、純正16でも、必死です(T_T)。

雪国だと、


こういう、轍が出来るんですが、

これが、この状態で凍ると、そこに車がストン!と落ちるような感じ。

そんなわけで、この辺じゃあ、スタッドレスは、轍に足をとられないよう、なるべく細身、、扁平率は希望65~70に加え、空気圧もなるべく落としてしなりが聞くようにするんですが、


後期はブレーキディスクの大径化により、16からインチダウン、不可!!。

本当なら、中期の20M、25M標準の、195/65R15が理想なとこ、なんですが、

やむを得ず、215/55R16で、なんとか頑張っております(>_<)。

(デミぽん時代なら、うまくアクセルワークでこなせた、家の前の坂、
ミレでは上がれなくて、今年親戚総動員で、ミレーニア救出騒動になりました(>_<))。

こんな大騒ぎ経験してるくせに、ローダウン夢見てるから、アホ(^_^;)

なら、ローダウンもして、17インチ化して大騒ぎしとけ、って感じですよね汗。




まぁ、そんなわけで、用は俺の雪道技術が磨かれれば大いにありですが、今現状のスキルでは、16インチ。死守です(^_^;)。

そこにマツスピディッシュが出てきてしまったので、未だに、ホントに後期には合わないのか、悪あがきしている今日この頃でした。


で、

この通りマツスピ諦めきれず、試行錯誤してますが、自分なりに、候補として、あるの、





中期、25S、MC純正。

これなら、ユーノスの血筋ある中期にあやかって、ユーノスにも振れる。

真ん中はマツダの印だし、問題なし、と。


ただ、流石にこれは、ヤフオクにも中々出てきませんねぇ泣(T_T)

今のスタッドレス用、安アルミでマツダにほとんどおまけして貰ったようなもんですが、

個人的には、中期の16に似てる?と納得しておりました。(^_^;)





去年のミレーニア救出騒動で、これが傷傷になってなけりゃあ、ニューアルミ導入も考えてなかったかもしれませぬ(^_^;)。




さて、まだ安アルミ使うか、何かしら導入するかは、まだ未知(^_^;)。











Posted at 2014/08/24 00:11:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年08月22日 イイね!

世論

氷室:「あのさ、ミレちゃんにこのホイール、どう思う?」





親父:「いやぁ、何がいいのか…」


氷室:「じゃあ、これは?」




親父:「悪くはないと思うけど、特に…」


暫くして…


ホイールだろ?そんなん、人になんと思われようが、自分で「イイ!」って思ったんなら、それにすればいいんだ!。

わぁに聞くな!(`Д´)。



巨匠…長年マツダ乗りでも、世論はこういう事らしいです(>_<)。

マツスピディッシュ、ちょっとまだ心残りがあるけど、
どうなることやら(T_T)
Posted at 2014/08/22 22:53:54 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@宇都宮右兵兵ノ督(仮名) わだしこの手のやつ大好きです(笑)。紙の包装が、なんだかちゃんと某Mあたりから買ってきた感もあって(^^;。そう、コンビニ、スーパーじゃなくドラッグストアチェーンに68円が転がってるんですよねぇ(笑)。」
何シテル?   01/11 23:00
マツダのエンブレムがついてなきゃ、乗りません! な、マツダ党です。 でも、マツダって、ここ最近(1999年頃)まで、決まったエンブレムがなかったんだよな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

来たんです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 23:27:08
今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/01 20:54:48
今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/06 22:46:45

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン 3ちゃま (マツダ MAZDA3 セダン)
2020年1月の車検切れをもって現役を引退する、ミレーニアの後継ぎとして契約。 2019 ...
トヨタ カルディナ カルぴん(`Д´) (トヨタ カルディナ)
親の代から、ずぅーっとマツダオンリーだったのに、 突如やってきた、トヨタの子。 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1991年式 インタープレーX。 これが、氷室家初のマツダ車&最後の新車(^-^;。 ...
マツダ クロノス マツダ クロノス
エイト君、ミレちゃんを含む、マツダが産んだ、変態兄弟達。 実は、そのご長男のクロ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation