• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氷室憂介のブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

キマリマシタ(`Д´)

こんばんはm(__)m。

こちら青森県南は、桜が満開でございます(^-^)。




サクラサイタノニ…(`Д´;)だよね(--;)。





まだアイスナビな(`Д´)、自分もだんだん焦っており、平日の夜中はタイヤ探し(^^;。


父はもう、高くなければなんでもいい、任せる(--)な感じでして(笑)。


自分の車であれば、ちょっと奮発して…アルミももうちょういいいのにしよう、とか、

思いきってホイールセットな、215/45R17とかネットで買うか(´ `)(`Д´)♪とかもありましたけど、

60過ぎの父が乗るので、無難に。



ということで、今日は車内から花見しつつタイヤ探しの旅に八戸へ。

「探し」とは言いつつほぼ決まってはいたんですけど、一応何件かまわってみました。195/65R15なら、普通になにかあるかも知れない、と。



とはいえ、有名な量販店…ササッと店員さんよってきて値段出してくれましたが、お店オリジナル銘柄以外は予算外。


…これにレグノなんか履く訳ないじゃないですか( ;^^)(TT)σ(`Д´)オレモイラナイ。





そんな中、他のお店で、これ見つけまして、もうこれで良いかなぁとも(^^;(`Д´)b。



で、最後本命のお店へ。



何シテルにのせたお店…

(≧▽≦)の時もここに駆け込んで予算内で185/55R15なエコスを手に入れまして、
ここならあるっていう確信はあったものの、

ご覧の通り、BBSやら高級品だらけの店内が緊張するので、毎回入りづらいという(TT)。


本題忘れて245/35~なミシュランに釘付けになってたら(◎-◎)、店員のお姉さん来たので我にかえり(汗)、


「ええっと汗、195/65R15のこれ、工賃とか全部込みでいくらになりますか?カルディナです(TT)(`Д´)v」。


数分後、店員のお姉さん、
「全部でこの位です(^^)、今うちには1セットだけありまして、これ出てしまうと次3~4日ですね」

もろ予算内、てっきり取り寄せになるものと思っていたら、在庫あるので、決定♪。



…余談ですがここがワタクシの抜けてるところ、というか、今日は下見のつもりだったので



(´д`)で八戸まわってました(TT)。



急いで家に帰り、(´д`)(`Д´)チェンジしてタイヤを積み、お店に際来店(^^;。


バタバタしましたが、タイヤ







氷室家初ピレリ。 チントゥラートP1o(^o^)o。


もうちょい出せばファルケンのジークスも買えましたが、



父「ピレリか!これ安いしいいな、うんこれだ(--)」。

と、当初から言ってたので、これでいいんだと思います(--)。


ワタクシ、帰り生まれて初めてピレリ履いた車に乗りましたけど、


「あ、こんな感じ?(・・)」。



P1ってのもありますが、固定観念というか、硬めなイメージだったのが、そんなこともなく、ロードノイズもうるさくなく、至って快適♪。



ピレリいいなぁ…ボクも欲しい(´д`) (`Д´)v。




また余談ですが、


お店から貰ってきたカタログ見ながら、(´д`)の次に備えて勉強中です(笑)。

BBSのシールも貰ってきたv( --)(´д`;)ドウスルノソレ…







Posted at 2017/04/23 22:32:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月02日 イイね!

そろそろ

今日は日曜日で流石にお休み(笑)。



画像は使い回し、流石に雪はありませんが3台まとめて洗車(^-^)。

何となく天気が気になるのもあり、固形とはいかず、スーマートミストやゼロにて(^^;。

そういえば(´д`)、オイル交換から1000kmちょい言ったので点検。


全く写真から分からないのが申し訳ないですが、


まるで減ってないです♪。ループの効果というより、前回の8000kmだったのが流石に悪すぎたのかと思いますが(^^;。


とりあえず油断することなく様子見で。



さて4月ですね、皆様とっくにタイヤ交換お済みかと思いますが、うちは(´д`)(≧▽≦)(`Д´)全てまだ。

とはいえそろそろ交換です。






ヒビありますが(´д`)はエコス続投予定。(≧▽≦)も夏冬問題なし。



ふと、(`Д´)がもう夏買わなければないの思い出しまして、

「聞くとそう変なものでも無いみたいだしアジアンでもいいかな、なるべく安くいきたい(--)」と父。


なので、色々プリントアウトして見せたところFUJIのチントゥラートP1に食いつきまして、

「ピレリか!、これいいな、これにしよう(--)♪」と……(--;)。



…いや、いいんですよ、ピレリ自体にはなんの不満も無いんですけど、また超偏見ですけど




ピレリっ感じではないよなぁ(笑)(^^;(`Д´#)。


これが同じカルディナでも、ZTやGT-FOURならまたイメージ違ったかもですけど。


とりあえず、安くて聞いたことあるメーカーならうちの親父は食いつくと思ってます。

で、とりあえず自分なりの候補。






ホントは俺が欲しい(TT(´д`:)。






ヨコハマ エコス。

これを履いたら、うちの全部エコスになります(^^;(´д`)(≧▽≦)(`Д´)。

これがまぁ、お手頃ながらなかなかバカに出来なくて。特に不満はないです。

金銭面でどうにもこれになっちゃうんですけど、エコスがあまりにも多いので、これが自分のタイヤの基準になってますね多分。

エコスに比べるとこのタイヤは~というような。




トーヨー テオ。

(≧▽≦)がうちに来たとき履いてました。15インチにしたくて親戚にあげちゃいましたけど。

と、あまり記憶に無いのですが国産だとトーヨー好きなので(笑)。



ファルケン ジークス。

職場で、親と同じくらいの世代の方に聞くと、「え、オーツかぁ(--;)?」って反応なのですが、ファルケン、自分としては全然ありo(^o^)o。

オーツタイヤのファルケン…ですよね?

ヨコハマのアドバン…みたいな感じじゃないの(◎-◎;)??。


まぁ、こんな感じですけど、

カルディナだし(^^;(`Д´)ハァ!?、値段さえクリアしてしまえば、遊べるかなぁと。


これに似合いそうなの、なんかあります?(^^;σ(`Д´)。







Posted at 2017/04/02 20:48:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月19日 イイね!

オイル

最近、オイルの減りの話がでていますが

(´д`)Σ(◎-◎;)

拝読して、前のオイル交換からうっかり8000km走ってることに気づきました(--;)。


自宅の駐車場、傾斜しててうまく量れないので、

先日、みんな帰った後の職場の荷受場にてチェック。






間違いなく汚れてるのはいいとして汗、

ほとんどLな状況でした汗。

前回車検時、漏れは見受けられたので、ガスケットの関係は替えているので、致命的な漏れはないかとは思ってはいるんですけど…(--;)…??。




なにはともあれ、黄帽にてオイル交換。(-◇- )オオヤスミダモンネ(´д`)。




恥ずかしながら8000km…とはいえ、この減り具合がどうなのか気になるので一応添加剤も。



ちなみにですけど





普段はこの2つ、お手頃なのでこれを交換時交互に入れてました。





もっと余談ですが、これはホントに良かった…と思ってます(^^;(´д`)♪。



今回は漏れ防止。

話題のワコーズパワーシールドがあったので、悩みましたが、200円安のこちら。









シュアラスター ループ エンジンストップリークo(^o^)o。



…あれ、これもしかして、これネタに見えてます(TT)(´д`;)?。



ワタクシ本人は大真面目(◎◎)。普段クレの1000円台のを使ってる自分にはとっても高級品で遠い目で見てました。


ブラックニッカクリアをカゴにいれつつ、中身は係員がお持ちします、なレミーマルタンの空箱を眺めてるような感覚です(?)



親父時代、何の躊躇もなくレギュラーガソリンを入れられ(´д`;)、

俺時代は、ハイオクは入れてるものの休みの都合で、マグマックスだのモービルだのBPオイルを入れられゴールデンもモータークラフトもロードパートナーも関係ない(´д`)。


唯一(´д`)に長年染み付いてるのはシュアラスター。


なのだから、ね( ◎-◎)(´д`;)ウン…。


このあと八戸往復しますが、まぁ特に何も。
目的が漏れ止めですから(^^;。



とりあえずは、定期的に減り具合を見てみることにします。
Posted at 2017/02/20 00:44:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年12月30日 イイね!

バッテリー(´д`)

先日の何シテル?の通り



モータークラフトバッテリー、終了(TT)。


前々から換えようと思ってましたが、
毎度、上がってもケーブル繋いでちょっと走ると復活、
診てもらっても「まだ使えますよ(-◇- )」とのことで様子見でしたが、ついに(TT)。


しかしまぁ、7年使ったから良いんだけど、今年もあと僅かって時に(`´)(´д`)Zzz。



もっと通販含め吟味したかったのですが、時期的にそうもいかず、店頭で買えるものに限定(TT)。





という訳で、八戸の量販へ



ちなみに(-◇- )もう御用納めで閉まってたのもあり、ロードパートナーは今回は見送り。



SAB、ボッシュくらいはあるつもりで向かったものの輸入車用のみ、あとは店オリジナル品とかあまり選択肢はありませんでした。




ということで、行き慣れてる方にポイント付けたいので、黄帽で交換決定。







量販店購入な時点で、恐らくこうなるだろうとは思ってましたが、案の定。


パナソニック、カオスライト 80D23Lです(^^;。


補水必要とかはイヤですし、とすると後はカオスじゃないパナソニック製との2択。


3千円くらいの差なら青い方がいいなぁ、ということで決定(^^;。

因みに、右下の光るやつはキャンペーンとかでおまけで付いてきました(^-^)b



…いやぁ、お恥ずかしい話ですが、ここ一年位、一発でかからなくて、バッテリー問題無いって言われるのもあり、(´д`)が高齢なせいだと思ってましたが、


バッテリーでしたね(汗)、交換後は一瞬一発でブオン(´д`)!!(◎-◎;)。



とりあえず、無事に交換完了、かかりが悪いのも解決したし、やっと安心して年が越せそうです(--;)(´д`)♪。



それにしても今月はタイヤにバッテリーに出費続き(泣)。

しばらく大人しくしてよう(TT)(´д`)。






Posted at 2016/12/30 17:21:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年12月25日 イイね!

(≧▽≦)

(≧▽≦)、錆が凄いのは前からで、見ないふりしてたんですが、



運転席側のフェンダー下部…

とうとう穴空いてしまいました(TдT)。

とにかくここ、脆くなってて、あたふたしているうちに穴が更に大きくなって、収集つかない状況に汗。




…仕方ない(TT)





あんまりやりたくなかったけど アルミテープの上からタッチペン…。

もともと錆びてグズグズだったので、よっぽど近寄らない限りは分からないくらいに(^^;(≧▽≦;)。

ここ、フェンダーなので、ヤフオクにも同色あるのですけど、相手側の車体もキテるので、修復は多分無理かなぁと。




…来年9月の車検が来たら、いよいよお別れになりそうです(TT)。


でもまぁ、前々から覚悟してたことですし、逆に言えばまだ9か月あるので、あまり落ち込んではいません(^^;。


その9か月、なんとか無事で走ってくれればと♪ ( ^^)(≧▽≦)b。








自分で言うのなんですが、艶々です(^^;v。


ホント、錆さえなければまだまだ全然乗れるのに(`´)。









Posted at 2016/12/25 19:01:36 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@宇都宮右兵兵ノ督(仮名) わだしこの手のやつ大好きです(笑)。紙の包装が、なんだかちゃんと某Mあたりから買ってきた感もあって(^^;。そう、コンビニ、スーパーじゃなくドラッグストアチェーンに68円が転がってるんですよねぇ(笑)。」
何シテル?   01/11 23:00
マツダのエンブレムがついてなきゃ、乗りません! な、マツダ党です。 でも、マツダって、ここ最近(1999年頃)まで、決まったエンブレムがなかったんだよな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

来たんです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 23:27:08
今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/01 20:54:48
今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/06 22:46:45

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン 3ちゃま (マツダ MAZDA3 セダン)
2020年1月の車検切れをもって現役を引退する、ミレーニアの後継ぎとして契約。 2019 ...
トヨタ カルディナ カルぴん(`Д´) (トヨタ カルディナ)
親の代から、ずぅーっとマツダオンリーだったのに、 突如やってきた、トヨタの子。 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1991年式 インタープレーX。 これが、氷室家初のマツダ車&最後の新車(^-^;。 ...
マツダ クロノス マツダ クロノス
エイト君、ミレちゃんを含む、マツダが産んだ、変態兄弟達。 実は、そのご長男のクロ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation