• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイスバードのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

印度

印度鈴鹿で行われた日本GPで連覇を確定したセバスチャン・ベッテル。
タイトル確定レースとなった鈴鹿ではバトンに敗れた。
どっちみちあのレースでは誰もバトンには勝てなかっただろう。
堅実に3位表彰台を獲りタイトルが確定した。

ところがタイトル確定後吹っ切れたのか、再びベッテルの勢いが止まらなくなった。
韓国では堅実さを重視したのか、PPこそハミルトンに奪われたが、1週目でハミルトンをオーバーテイク!
あとはぶっちぎりで史上二人目の2ケタ勝利10勝目!去年の忘れ物を取り返した。
そして初開催、インドGP。
予選でスーパーラップを決め再び定位置PPを獲得。
スタートもしっかり決め、DRS解禁となる3周目までに2位に上がってきたバトンを1秒以上引き離すいつもの展開。
4~5秒バトンを離したらそこから膠着してしまう。
つまりベッテルとバトンが同じペースで走っているのだ。
結局上位ではベッテルが最後にピットインする事で見かけ上も他のドライバーにラップリーダーを許さない。
いつもなら終盤クルージング態勢に入り飛ばさなくなるのだが
ベッテルは「グランドスラム」を狙っていた。
ファイナルラップでFLをマークしグランドスラム達成!たぶん最年少記録。
初開催の地でグランドスラムを決めたベッテル。すごい男だ。
ベッテルのコメントでも触れているが
「勝ったのは嬉しいけど複雑、最近二人の仲間を失った」
韓国GPと同日に行われたINDYカーシリーズ最終戦、ラスベガスで
今年のインディ500ウィナーで日本でも人気の元チャンピオン、ダン・ウェルドンが多重クラッシュに巻き込まれて命を落とすという非常に悲しい出来事が起こった。
更に1週間後、セパンで行われたモトGPでも「ロッシの後継者」と目されていたマルコ・シモンチェリが転倒、ロッシを含む2台がシモンチェリに衝突し46分に及ぶ心肺蘇生虚しく夭折した。
悲しい事故が相次ぎ「モータースポーツは死と隣り合わせである」事を痛感させられた。F1ではアイルトン・セナ以降ドライバーの死亡事故は起きていないが
07年カナダでのクビサ、09年ハンガリーでバリチェロのパーツが直撃したマッサ、去年バレンシアで真っ逆さまになったウェバーなど命こそ落とさなかったものの非常に危険である事には変わりない。
Posted at 2011/10/31 22:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2011年10月02日 イイね!

四半

先日、FMラジオで歌手の池田聡さんがデビュー25周年という特集を組んでて
「お、懐かしいな!」と思って
「思い出さない夜はないだろう」など池田さんのヒット曲がトーク&ライブで流れた。
数曲作業をしながら聴いて「あの曲まだかな?」と期待に胸がふくらむ。
どうしても聴きたい曲がある………池田さんにハマってるとか特にファンではないのだけどすごい好きな曲がある…来るか?
キター!

注)TM NETWORKの木根尚登さんではありません。この曲の時、池田さんはサングラスをかけており、翌年TM NETWORKが「Get Wild」でブレークする事になったのだが、木根さんをみて池田さんだと間違えた事があり恥かいた(^^;)
Posted at 2011/10/02 11:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 音楽/映画/テレビ
2011年09月26日 イイね!

夜走

夜走このポーズも今年9回目。
鈴鹿が大得意なので2004年シューマッハ以来の2ケタ勝利も見えてきた。
シンガポールでもベッテル圧勝に終わった。
シーズン序盤に見せた2位以下を寄せ付けない勝ちっぷり。
ライコネンの優勝数があっさり追い越されちゃった。
ベッテルが時代を作る一人になるとデビュー当時から思っていたけどこんなに早くその時代がやってくるとは思いもよらなかった。マシンの力だけでは9勝は出来ない。開発の手を緩めないレッドブル、質が向上し続けるピットクルー、ただでさえ速いRB7を限界まで攻め続けるベッテル、全てが最高レベルで咬み合ってる。
ライコネンが思わぬ形でF1から離れている今、弟分のベッテルを応援してるけど勝ちすぎ(笑)
Posted at 2011/09/26 11:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2011年09月12日 イイね!

呆気

呆気F1イタリアGP。
超高速モンツァサーキット、ベッテルが完全に劣勢となる超高速サーキット。
レッドブルのマシンが搭載するルノーエンジンはパワーでメルセデスやフェラーリに劣る。こればかりはどうしようもない。
正直、失点をどれだけ凌げるか…という点に注目していた。

ところがところが予選でPP!?最高速327km/h全ドライバー中最も遅いトップスピードで最速タイム??モンツァだよここは!!
ベッテルは2戦続けて大きな賭けに出た。
スタートで4番手スタートのマユゲに先行を許し「モンツァでこの賭けは失敗に終わったようだ」と思わずにいられなかった。
モンツァスタート直後の恒例行事「第1シケインの多重クラッシュ」が発生、すぐさまセーフティーカー(SC)が入る。
SCがピットに入りベッテルがマユゲに張り付く。最高速で上回るはずのフェラーリがぶっちぎれない。そして、3戦続けてベッテルがマユゲをオーバーテイク!!
タイムが伸びないマユゲを尻目に逃げ始める。
一方モンツァ大本命だったはずのマクラーレンはというと…
ミハエル・シューマッハだ!!シューマッハがハミルトンを押さえ込んでいる!!
ハミルトンが背後に迫る!しかし絶妙なブロックラインでシューマッハが抜かせない。
この二人が競り合っている間にベッテルはひたすら逃げ、スタートで出遅れたバトンが後ろから迫ってくる。シューマッハがまるでベッテルのセカンドみたいだ(笑)
ハミルトンがシューマッハを抜けないのに…バトンがあっさり2台を抜いていったのが印象的だった。明らかにバトンのキャラクターが変わった。
ベッテルは初優勝の地で劣勢の下馬評を覆し優勝!M2点灯!得意の鈴鹿でタイトル決定が濃厚。
2位にはマユゲを交わしたバトン。今年のバトンはキレキレ!
3位マユゲ、スタート以外抜かれた印象しか残らない。
4位にやっとシューマッハを攻略したハミルトン。
5位に今レース最も目立ったシューマッハ。
そう!今年のイタリアGPはチャンピオンドライバーが上位5台独占という珍しい現象が起こった。
Posted at 2011/09/12 12:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2011年09月11日 イイね!

打撃

キミ・ライコネンのアイスワンレーシングは、オーストラリアでの戦いを怠ったことから、世界ラリー選手権の最終リザルトから除外されることになりそうだ。

ライコネンはWRCオーストラリアにエントリーしていたが、直前になって参戦を取りやめていた。それを受けて、スチュワードはライコネンに対してペナルティを課すことを決定した。

「FIAの選手権規則とスポーティングレギューレーションの7.3.8項に基づき、アイスワンレーシングに対して、オーストラリアの主催者に参加費を支払うこと、選手権の公式結果からアイスワンレーシングを除外するために選手権の登録料とほぼ同じ16000ユーロを課すこと」が公式通知として発表された。

マニュファクチャラーチームとしてノミネートしたチームは、シーズン開始時に指名されたラリーに出場するように制限される。ライコネンはヨーロッパ外からふたつのイベントを選ばなければならず、今季ヨルダンに出場したが、規則違反となるオーストラリアでスタートを切ることに失敗した。

(以上RARRYPLUS.NET様より)

つまり…全ポイント剥奪+ランキング除外?
これは本当にヤバイぞ…
なんかハンマーで頭殴られた気分…
Posted at 2011/09/11 03:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ

プロフィール

「Myヴェルが小さく見えるw」
何シテル?   08/11 12:44
じぇじぇじぇ!再び
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

センターコンソール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 14:05:00
ALPINE BIGX EX009V取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 22:32:38
トヨタ(純正) GOLDEN EYESⅡ専用サイドバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 09:56:39

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア myヴェル (トヨタ ヴェルファイア)
グランディス突然の終了により 緊急で購入 当初はデリカD:5が筆頭候補だった ところが ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ワイルド・スピードX2でブライアンが使用
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ブライアン仕様です。
イギリスその他 その他 ウィリアムズ・ルノー (イギリスその他 その他)
1/18サイズのFW16です。 言わずとしれたアイルトン・セナ最後のマシンです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation