• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっち@三菱好きじゃけん☆のブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

MMF便乗企画!うどん県に突撃であります!!

MMF便乗企画!うどん県に突撃であります!!

MMFご参加ありがとうございました♪

会場撤収が終わった後無事帰宅しますた。

部屋でビール1本で撃沈w お疲れさまでしたーwww






しかーしいつまでもくたばってませんよ!
あくる日はさっそく朝から出かけます。
そうです、うどん県に突撃です`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!



集合時間は八時半。
でも八時には着いちゃったw
早起きだから仕方ないな・・・ってししょーの車がすでにある!!www
集合場所の前のお寺でお参りしてたそうです。
見た目によらず信心深いのね・・・`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!



って思ってたら続々集まる参加者たちw
みんなどんだけ早起きなんだと思ったらニーガタ組は与島で車中泊だったそうな。
そりゃ寝てらんないよね・・・って結構集まったからフライング逝っとく?www
現時点でそねっト副カイチョー夫妻、SAKIちゃん、きっさん、おじょー、ししょー、ボク。
ってことで予定にはなかった0件目はコチラ↓



ハイ、宮川製麺所にやってまいりましたw
初めてのお店なので入っておろおろしてるとおねーさんがこっちおいでって手招きwww
んでこっちで麺とってって丼指差される!
えー!って顔してたらじゃ入れたげるわー!
でも男前だけね!!ってホントのことを・・・`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
おねーさんありがとー、ちゃんとおねーさんにしときましたからwwwww
お腹すいてたし美味しかったデス。しかも衝撃プライス140円!!!



軽くたいらげた一行は1軒目の長田in香の香へ。
本来の集合場所へ車だけ残してたんだけど時間通りにいらした参加者がお待ちかねでしたw
ここから参加がぽぽすさんにtaka青10さん。合計9人でうどんツアーのはじまりはじまり~♪
開店前からこれだけならんでるとは長田人気パネェ!!



さっそく入店し待つこと約10分。
できたてほやほやのかまあげがきましたよー♪



ししょーがダシを入れてくれてるんですがどう見ても酒`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
このとっくりめちゃ熱いんですよー、ししょーが悶えながら入れてくれましたw



長田を軽くたいらげた一行は山下うどんへ!
開店したてなのでまだ行列はありませんが人は多いです。
相変わらずうどん国は人気のようです。まぁ美味いからね♪



コチラがぶっかけうどん♪
ん~、うーまーいーぞー!!



ついでに駐車場で撮影会w
今回は個人的なオフ会なので三菱関係ナシ。
右から黒ウイングロード ぽぽすさん
なすぼんさんのえぼ天
SAKIちゃんのえぼ天
きっさんのすぽば
そねっト副カイチョーの魔改造VR
taka青10さんのえぼ天
おじょーのVR
ボクのすぽば(見にくいですが心の清らかな方には見えますw)
・・・以上
どう?ミツビシだけじゃないけん`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!



さ、次行きますかw
お次は毎度おなじみ小縣家さん。
ボクはココのしょうゆうどんが好きなんですよー♪



まずは恒例の大根すーりすりw
大根おろし選手権はボクがビリですた・・・無念。
でもがんばってすったからきっさんにたくさん入れたげるwww



出来上がりがコチラ↓
がんばってすった割に控えめな大根w
・・・自分辛いの苦手なんで`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!



お次は超有名店の山越に行こうと思ったんですが・・・。
先行で偵察に行ってくれたカチョー情報によるとなんと驚愕の事実が!

①行列パネェ!約1時間待ち!
②だだっ広い駐車場が埋まりカオスな場所しか残ってない!

以上の情報をもとにぽぽす参謀に相談・・・ハイ、却下w
地元民ならではの美味しいお店を紹介していただきました。

それがコチラ↓ 1・2・3


















まんのう町役場のお向かいにあるやましょうさん。
知らなかったら絶対行かないような感じのコチラ(失礼w)
しかーし、味は折り紙つき。
ぶれんどすーぷが売りのお店です。



ぽぽすさんにオヌヌメは?って聞くと冷たいのって言うから熱いの注文w
いやー、基本熱いの好きなものでさーせん・・・。
スープもよくわかんなかったので熱い用のだしオンリー。
うん、美味しい・・・けどみんなの絶賛しようがはんぱないwww
えー、冷たいのそんなに美味しかったん?熱いの頼んだボクは愚か者`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!



その後は一福さんへ行く・・・はずだったんですがお昼時になり人気がありすぎて入れない!
みんなでしばしさまよいましたが断念。ちょいと戻ることに。
ししょーは迷子になっちゃったのでココでお別れ。
そねっト副カイチョー夫妻はお腹がブロー寸前ってことで同じくココでお別れ。
きっさんはホームセンター行くってココでお別れw
皆様お疲れさまでしたー、気をつけて帰ってね♪
で残されたメンバーは仕切り直しにアイスでも。
ってことでやってきました道の駅滝宮。



ココで食べると言えばうどんアイス(右側w)
あっさり、こってり、超こってりの3種類あるんですが皆様には記念に超こってりをチョイスwww
ボクは左側の美味しそうなイチゴミルク`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
カチョーのおじょーさんが食べてたブルーベリーも美味しそうだったな~。
口内が真紫になりますが`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
でもみんなうどんアイス絶賛でしたよー、カチョー以外はw
カチョーのこんなエグイ味やったっけ?が忘れられませんwwwww

そうしてうどんオフもココでお開き。さすがのボクももう食べれん・・・。
でもtakaさん、ぽぽすさんはバカイチ行ったそうな。ええなw
さらにtakaさんはもう一杯!岡菱の新食べキングはtakaさんにケテーイ♪
今度はげんさんとの頂上決戦が楽しみですw

皆さんをお見送りしてカチョーファミリーに見送られながらうどん県を後にしました。
今回もよー食べたわ・・・でも今日はお昼にうどん食べたけどねwww

参加してくれた皆様お疲れさまでしたー、次回は6杯は食べましょー`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!






Posted at 2012/10/11 20:26:17 | コメント(18) | トラックバック(1) | プチ旅行w | 日記
2012年09月25日 イイね!

続・もしものお話・・・うどん国行っとく?


えー、前回のアンケートの結果ですが・・・微妙w

まぁもうちょい検討してみるという事でとりあえずたたき台を用意してみますたwww

さぁどうしようかな~、引き続き皆様のご意見お待ちしております♪




1軒目 かまあげうどん 長田in香の香

 

善通寺市金蔵寺町1180 0877-63-5921

     ↓

2軒目 元祖ぶっかけ 山下うどん

 
 
善通寺市与北町284-1 0877-62-6882

     ↓

3軒目 しょうゆうどん 小縣家

 

仲多度郡まんのう町吉野1298-2 0877-79-2262

     ↓

4軒目 かまたま 山越

 

綾歌郡綾川町羽床上602-2 087-878-0420

     ↓

5軒目 リベンジ企画w 谷川米穀店

 

仲多度郡まんのう町川東1490 0877-84-2409

     ↓

6軒目 たらいうどん わら家

 

高松市屋島中町91 087-843-3115

     ↓
7軒目 冷天おろし おか泉

 

綾歌郡宇多津町浜11番町丁129-10 0877-49-4422


こんだけ食べたらお腹いっぱい`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
基本的には広くて大人数対応のお店をチョイスしてあります。
祝日営業してるお店ばかりなので問題ないかと思います。
長田が営業9時からなので8時半に現地集合でお願いいたします。
山越と谷川は人気店なので行列長そう・・・ってことで一応載せてるだけで行かない方向でw
それでも4,5軒はあるのでうどん県を堪能していただけるんじゃないでしょうか?
コレをベースに改良して行くか行かないか決めますwww

コレ見てうどんが食べたくなった人てあげてー!!

Posted at 2012/09/25 16:46:54 | コメント(16) | トラックバック(0) | プチ旅行w | 日記
2012年07月20日 イイね!

続・潟菱会1周年記念オフに行ってきました♪感動のフィナーレ編

続・潟菱会1周年記念オフに行ってきました♪感動のフィナーレ編

嵐のように過ぎ去ったニーガタ初日w

そしてあっという間に最終日・・・。

名残惜しいですがもうちょい楽しみます♪



ホテルチェックアウトして出てくるとオフ会してたw
でもちょっと人数少ないような・・・二日酔いかな?`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
まぁなんとか集合し二日目の場所へ編隊走行♪



いぼさん先頭に山道を駆け上ると開けた公園に到着。
おぉ、風車がある!三菱製かな?w




自己紹介のあとはいぼさんや参加者さんより提供のブツがくばられます。
ボクはTOP画像の三菱ワッペンをげとー♪




そうこうしてたら雨が降り出した・・・。
みんなで公園のレストハウスっぽいとこに避難。




途中で風車のお仕事メーターが。
現在の発電量・・・ゼロ`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
自然エネルギーに頼る時代はまだまだ先のようですwww





そしてお昼ご飯に移動。
朝飯食べてなかったんでめっちゃ腹ペコだったんですよー。
物欲しそうな顔してたから早めに移動してくれました。
お店につくとなすぼん師匠がたたずんでる!
結構早く着いたらしく待っててくれたそうですw





お肉屋さん直営の食道園。
待ってましたー、肉食べたい!w




昼からガッツリ肉焼きますw
ごはんは二杯いただきました♪
お腹いっぱいで満足です、美味しかったし!!
でもちょっと食べすぎたかな・・・普通に量が多かったしwww





ジェラート屋さんもあったのでみんな食べてました。
ボクは・・・お腹いっぱいすぎていらねぇ・・・`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
アイス大好きなのにさすがによー食べれませんでした、無念。
↑の黄色いのはサービスのとうもろこしらしいですw




皆さんは春日山城へ行かれるそうですがボクはここでお別れです。
みなさん一日半お世話になりました。
ニーガタの方の暖かさに癒されました、また戻ってくるぜニーガタよ!!




帰りにバスくんに会いに富山へ寄り道。
ヘルニアで寝込んでたのを無理やり起こして高速まで出動してもらいますw
NEWバスくん号初めて見たわー、パジェロでけぇー!カコイイ!!
コレで雪道もなんのその。岡山まで爆走してくれますww




オミヤゲ渡しに来たのに逆にオミヤゲもらうという・・・w
まぁ遠慮なくいただきます♪
またお礼するけん岡山来てね、腰直してからwww
若いのにヘルニアなんて皆さんも使いすぎには注意ですよ`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!




そして富山市内を徘徊w
あ、ゴーゴーカレーはけーん!
前に輪島のひろくんとこ行ったときに食べたな~、なつかすぃ・・・。
カツカレー食べたい衝動に駆られましたがガマン。またの機会にwww






今回の目的地はコチラw
富山に来たからには富山ブラックでしょ!
いや、バスくんに会いに来たついでなんだからねっ!!
元祖・富山ブラックのお店大喜に行きました♪
う、噂通りの濃ゆい味・・・でもまだまだいけるぜwww






ってことでもう1軒w
麺家いろはにも行ってみました。
さすがにうどんと違って2軒目はキツイな・・・。
でもなんとか完食。ごちそーさまでした!




あとは来た道をひたすら走る、走る、走る!
竜王のあたりで渋滞にかかり左足ぷるぷるさせながらなんとか耐えるw
渋滞抜けたら中国道ではパンダさん2連発ww
2台目はロックオンされたかとビビったわー。でも大丈夫!
虫まみれになりながら走ってくれたコルトさん。
ホンマにお世話になりました、今回たくさん運転できたからVR欲しくなりました、チョーダイw




って感じで無事に田舎に帰ってきましたw
自分お疲れさまー、こんな無茶旅行はなかなかいい思い出になりますた。
そして二日間着てた服がコチラ↑
目一杯アピールしてきましたww
いもり池で後ろの子供に三菱好きぢゃけん?って読まれてめっちゃ恥ずかしかった・・・。
岡山弁じゃけん・・・`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

Posted at 2012/07/20 20:03:22 | コメント(16) | トラックバック(0) | プチ旅行w | 日記
2012年07月17日 イイね!

潟菱会1周年記念オフに参加してきました♪初日編

潟菱会1周年記念オフに参加してきました♪初日編


海の日3連休、皆様いかがお過ごしでしたか?

ボクは日本酒が飲みたくなったのでふらっとニーガタへw

今回は珍道中が長めですので前後編でお届けします♪






まずはいつものきびだんごを携えヒッチハイクw
蒼いVRをナンパすることに成功したので同乗させてもらうことに。



オーナー様は仕事帰りでお疲れの様子。
運転手はボクだ~♪ハイ、朝まで700km走破です`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
幸い天候もギリギリもってました、夜が明け富山の途中までは・・・。
そこから土砂降り&トンネル連発に半泣きで運転してましたw
しかしニーガタに入ったあたりから雨が上がるというこの奇跡!
晴れ男パワー健在でありますwwwww






目的地の道の駅に到着!なんだコレ?w
すっごいえぼ天大集合であります。
多いとは聞いてたけどここまで多いとは・・・てかほとんどえぼ天だwww




潟菱仕様のTシャツw
自作だそうです、えぼも入っててカコイイ♪






まずは自己紹介したり各地のお土産交換会などが行われますw
バターサンドひさびに食べたかったんだよね~、Monkeさんあざーす!
他にも各地のお土産をさっそくぱくつき昼前にややお腹がよくなったり・・・。
そして乗り合わせでお昼ご飯のお店へ向かいます。






お昼はコチラで特濃つけ麺(大)を食す。
大盛り無料なので仕様ですw
みんな並盛食べてました・・・なんで?
めっちゃ濃い味ですがボクにはジャストミート!!美味しくいただきました♪








さっきの道の駅へ戻りお次は温泉カフェのある妙高高原へ。
だいちゃん号に乗せてもらいます、このえぼ低っ!でも余裕だそうですw
道中なかなか楽しませていただきました。
温泉カフェの前でみんながワクワクしながら見つめてたのはナイショですwww






コチラが温泉カフェ。
しかしこちらには目もくれずに近くにあるいもり池に移動しますw





歩くこと200m。ってもっと距離あったよね?w
でも歩きながら周辺の見学しながら行ったので楽しかったです。
現地のアレコレを教えてもらいながらてくてく歩きました。






到着したらとりあえず休憩w
くはー、しみるわー!同乗参加すばらすぃ!!`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!



そしてそばを食すw
コレめっちゃコシがあってウマー♪




さらにソフトまで・・・どんだけ食べるんだってツッコミはなしで。
暑いのでこういうものは別腹ですwww








食欲を満たした後は足湯♪
やや熱めの湯温でしたが疲れも取れてキモチよかたよー。
なにかモノを落とすのがジンクスのようです`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

この後はそねっト副会長の魔改造VRで道の駅へ戻ります。
このVRまさに羊の皮を被ったオオカミで激速ですw
どうやら230ウマーくらい出てるそうな・・・フル加速が味わいたかったなぁ~!
あとは道路の矢印のナゾを聞いたりしてホテルに帰還w






何という事でしょう!ホテルの駐車場がオフ会のようですw
チェックインして一行はお食事会のお店に移動します。




じゃーん!コチラの高そうなお店です!!
料理めっちゃウマー♪まぁ酒ばっか飲んでたけど・・・`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!










めっちゃ盛り上がった懇親会w
ちょっとテンション高すぎてカオスな事態にwww
2次会はJPくんオヌヌメのムフフなお店のはずがJPくんドコ行った!?w
まぁその後はご想像にお任せします・・・。
各地で噴水があったらしいとだけお伝えしときます`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!





二件目のお店に移動するときに乗せてもらったコチラの車。
え?代行??こんな素敵なスイスポが?
って思ったらいぼさんのお友達のてぃーちくんですたw
お店のチョイスや交渉も担当してもらい頼れる夜の帝王ですwww


二日目に続くw

Posted at 2012/07/17 22:10:03 | コメント(25) | トラックバック(0) | プチ旅行w | 日記
2012年07月08日 イイね!

うどんけんに行ってきました♪

うどんけんに行ってきました♪今日はうどん県に行ってきましたw

TOP画像は途中与島SAで出くわした剣心様ご一行。

有名人のサイン付きのくるまw

さすがに剣は帯刀してませんでしたwww



下道は空いててかなりの高燃費を叩きだす!すぽばエコカーでしょ?w





アレ?高速の路側帯でオフ会しなくても・・・`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

BMさんカッコよかったからナンパされたみたいwwwww





腹減ったしとりあえず腹ごしらえ。まずは長田in香の香でかまあげ(大)を食す。





2軒目は衝撃的な謝罪文からはじまった麺通堂w
前回うどんオフでみやこさんオヌヌメのお店ってことで連れてってもらいました。
釜玉がめっちゃ美味しかったんですが今回は・・・全然美味いがな!w
むしろ前回以上のような・・・シャチョーやりますなwww
ちなみに今回もかまたま(大)を食す。







3軒目は毎度おなじみ小懸家でしょうゆうどん(大)を食す。
もちろん大根スリスリは健在ですw
辛ーってうなるくらいすりましたwww







さすがに3連チャンでうどんはキツイ・・・。
ちょい休憩してSAB香川へ。いや本来の目的はこっちだwww
到着したらyakuちゃん、つたーんに遭遇`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
そしてずーやんとお友達にもw
帰りにはげんさんらしきすぽばともすれ違ったような・・・ww







バンパーすっきりしててカコイイ♪
デイライトつきのデザインがイカス!
中にはインタークーラーなどが存在感ありまくりですな!!





ブレーキもブリッツさんオリジナルらしい。
コレなかなかよさそう・・・値段次第ですがw





1番の注目点はマフラー。
チタン4本だしでカコイイ!
リヤディフューザー付きで28マソだそうで・・・さすがですなwww







やや!スタースペックの新作が!!
マジでパターンカコイイわぁ~、めっちゃくいそうだし♪





コレ汎用品らしいです。長さを切って取り付けるらしい。
という事はフォルティスにもいける!?つけようかな・・・w



ってことでコルト軍団にまじってコルトのデモカーチェックするオフでした`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!



今週末は潟菱会の1周年オフにちょこっと遊びに行ってきますw
https://minkara.carview.co.jp/calendar/2139/

おヒマな方はご一緒しませんか?三菱車なら暖かく迎えてくれる・・・はずwww
なかなかニーガタ行く機会ないし楽しみです♪あー、宴会が楽しみ過ぎる`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
今回はすぽばはお留守番。ヒッチハイクの旅です。見かけたら乗せてあげてね!
あ、帰りにバスくんとこ寄って帰るからヨロシクねwwwww
Posted at 2012/07/08 21:52:43 | コメント(19) | トラックバック(0) | プチ旅行w | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/196132/47979458/
何シテル?   09/21 07:56
はじめまして!ホルモンうどん王国に住んでおりますひろっちです!! 2018年3月からエクリプスクロスに乗っています。 4年ぶりにして最後のピュア三菱車と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021 Mitsubishi Eclipse Cross Makes Spy Debut With Updated Styling : CARSCOOPS ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 15:22:46
三菱自動車 エクリプス クロス の クリーンディーゼルエンジン 搭載車 を 発売 ・・・・  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 08:09:40
三菱自動車 エクリプス クロス を 一部改良 して 発売 ・・・・  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 16:57:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2018年3月25日(日)無事納車されました~! エクリプスクロス G PLUS PA ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
会社の営業車についに三菱車導入! ・・・まぁ実質はエブリィなんだけどねw 一応三菱仲間 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
2009年6月にわが家にやってきたすぽば。 全国あちこちを共に走り回りました。 そして ...
三菱 GTO 三菱 GTO
愛しのハニーです♪ H4年式前期の中期ツインターボです。 ジミケンバイナル、ガルウイン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation