• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっち@三菱好きじゃけん☆のブログ一覧

2012年11月12日 イイね!

ももいろクローバーZ 独占!ももクノ60分!!に行ってきました♪

ももいろクローバーZ 独占!ももクノ60分!!に行ってきました♪
みんカラオプミ行かれた方お疲れさまでしたー!

昨日は大変な悪天候だったそうで・・・。

みんな風雨との闘いがメインでしたねw



ボクもブルーメ行こうと思ってたんですがなぜか海を渡り四国へ行ってきましたwww




 

まずは腹ごしらえ。インター降りたトコでまず一杯w
ヌヲッ!釜バターがある!!迷わず注文・・・味はまぁハズレwww



って事でさっそくリベンジw
おか泉で冷天おろしー♪
やぱこうじゃなきゃねー、でもお腹いっぱい・・・。



お腹いっぱいなので運動しにこんぴらさんへGO!
まずは中野うどん学校でうどんを・・・食べませんw
そのままスルーして行きます!



酒はやぱ金陵♪
でも飲みません!飲みたかったけど夜までガマンw



オミヤゲは灸まん!だけど荷物になるからまたあとでw



さぁ、いざ行かん!階段地獄へw

金刀比羅宮(ことひらぐう)は、香川県仲多度郡琴平町象頭山中腹に鎮座する神社こんぴらさんと呼ばれて親しまれており、金毘羅宮、まれに琴平宮とも書かれる。明治維新神仏分離廃仏毀釈が実施される以前は真言宗の象頭山松尾寺金光院であり[1]神仏習合で象頭山金毘羅大権現と呼ばれた。現在は神社本庁包括に属する別表神社宗教法人金刀比羅本教の総本部。全国の金刀比羅神社・琴平神社・金比羅神社の総本宮でもある。

海上交通の守り神
として信仰されており、漁師船員など海事関係者の崇敬を集める。神徳は極めて高いとされ、海上交通のみならず、交通安全に関しては日本でも随一の功徳を誇るとする声もあるほどである[2]。時代を超えた海上武人の信仰も篤く、戦前の大日本帝国海軍の慰霊祭だけではなく、戦後の朝鮮戦争における海上自衛隊掃海殉職者慰霊祭も毎年、金刀比羅宮で開かれる。境内の絵馬殿には航海の安全を祈願した多くの絵馬が見られる。金毘羅講に代表されるように古くから参拝者を広く集め、参道には当時を偲ばせる燈篭などが今も多く残る。

長く続く参道の石段が有名で、奥社まで登ると1368段にもなる。例大祭に合わせて毎年、これをメインに「こんぴら石段マラソン」が開かれている。

wikiより拝借ww 石段マラソンって・・・




へー、今はこんなんあるんだねー。
ん?入荷2年待ち??`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!



ご当地グッヅを眺めながらひたすら登りますw
まだこの辺りはお店もあったりで楽しいんだけどそろそろ足が・・・。



限界を迎えた方にオヌヌメはコチラw
まぁボクみたいなデブはオサーンが拒否るの間違いなしですがwww



やっと登り切った・・・ハァハァ。
もう足も限界だよー、おみくじ買って帰ろうw
ん?奥の方にまだ続きがありそうだ。
ここまで来たからにはもうひとがんばりww



しかしコチラは猛獣注意の危険地帯のようだw
引き返すべきか・・・だがやってやるです。
今夜は牡丹鍋じゃな`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
 


どこまで続く階段・・・。
マジで足が痛いよー、誰かかついでーw
あとちょっと、あとちょっとと一段のぼるたびに思うけどまだ先は長い。
もう天に召されるかと思った頃になんとか到着。



なんと天からの使者 犬神様がお待ちになっていましたw
ちょっと威厳が足りないけど可愛いねwww
あとは下るのみなので足取りも軽くひょひょひょひょいっと~。



さぁお腹も減らしたしごはんごはーん!
一鶴の本店にやってきましたw
まだ4時ごろだけどいっかー、ってか人多っ!!
もうおなかペコペコだしガマンできんしwww



金陵飲みながら骨付き鶏をいただきまー♪
夢中で食べてたら画像がなかった・・・サーセンw
なんか訳わからないまま1日目はしゅーりょーwww























2日目も朝からうどーんw
今日はお馴染みバカイチへやってきました♪
これぞ本物釜バター!美味い・・・美味すぎる!!
朝からかき揚げも食べましたwww



んでドライブ途中に道の駅牟礼へ。
なんと9時まで開いてないw
なんてことだ・・・。



ちょっと早いけど目的地へ到着。
臨時駐車場に止めてシャトルバスにて現地へ。
予想通り天気悪い・・・しかも風つよー!泣きそうw
みなさん疎開の途中の人たちみたいにションボリですwww



めっちゃ並んでた理由・・・コレを買うためですw
ペンライトだよー、カワイイ♪
ん?いったいナニしてるのかって??
ライブに行ってきたんですよー、で物販に並んでたんですw



         ・
 
         ・
 
         ・
 
         ・
 
         ・



ハイ、ももいろクローバーZのライブにテアトロンに行ってきましたwww








ももクロをご存じない方に説明しよう!w

柴咲コウや北川景子が所属する大手芸能事務所スターダストプロモーションに所属する百田夏菜子、玉井詩織、佐々木彩夏、有安杏果、高城れにの5人によるガールズユニット。次世代の新人プロジェクトとして08年春に結成。グループ名は「ピュアな女の子が、幸せを運びたい」という意味を込めて「ももいろクローバー」と命名された。
渋谷代々木公園けやき通りでのストリートライブを出発点に活動を開始。09年5月末からは「いま、会えるアイドル」というキャッチフレーズのもと、大型家電量販店ヤマダ電機とタッグを組んで「ヤマダ電機Presents ~ももいろクローバーJAPANツアー2009 ももいろTyphooooon!~」を敢行。8月半ばまでに24店舗104公演という全国ツアーをこなし、09年7月に発売されたデビューシングル「ももいろパンチ」はイベントの手売りのみでオリコンデイリーチャート11位、ウィークリーチャート23位の好成績を残した。以後、楽曲リリースと連動して全国行脚の大規模なライブツアーを行うことが習慣化され「ライブで活躍するアイドル」として注目されていく。



デビュー時の楽曲は結成当時のコンセプトである和風のテイストを活かしたもので、この路線は09年11月に発売したセカンドシングル「未来へススメ!」でも引き継がれる。このシングルはインディーズながらオリコンデイリーチャート6位、ウイークリーチャート11位にランクイン。またメンバーの身体能力を活かしたアクロバティックなダンスが採り入れられ、次第に個性的なグループとして頭角を顕し始める。
10年5月に「行くぜっ!怪盗少女」でメジャーデビューすると、発売日に2万枚以上を売上げ、強豪ひしめく中でオリコンデイリーチャート1位、ウィークリーチャート3位を見事獲得! メジャーシーンにおいても、ももクロの人気は確固たるものだということを証明した。楽曲は「ニコニコ動画」で人気を誇る作曲家ヒャダインこと前山田健一が担当。百田夏菜子の「えびぞりジャンプ」に代表されるアクロバットダンスと共に、ももクロの魅力が詰め込まれた代表曲となった。





10年11月には『新世紀エヴァンゲリオン』などのヒットで知られる老舗レコード会社キングレコード・スターチャイルドレーベルより4thシングル「ピンキージョーンズ」を発売。オリコンデイリーチャート6位、ウィークリーチャートで8位を獲得する。大槻ケンヂのバンドである「特撮」やCOALTAR OF THE DEEPERSで活躍するNARASAKIが作曲し、カオティックでドライブ感あふれる中に若々しさと切なさを盛り込んだ、ももクロの王道と言える楽曲スタイルが定着。コアな音楽ファンからイベントで盛り上がるアイドルファン、ネットを中心とした若年層まで幅広く支持されるようになる。



10年12月24日には日本青年館でグループ史上初となるホール単独公演を開催し、1300席のチケットは一般発売開始後わずか30分でソールドアウト。11年3月に発売された初のライブDVD「ももいろクリスマス~脱皮:DAPPI~」では、これだけ多数のファンに支持されるほどに成長したグループの姿を見ることができる。同日初披露されたシングル「ミライボウル」は11年3月に発売。作曲が前山田健一と大隅知宇、編曲がNARASAKIという強力タッグとなったこの曲はオリコンウィークリーチャート3位を獲得する。また発売前後に行われたライブでは横浜BLITZやZepp(東京/大阪/名古屋)など国内最大規模のライブハウスでファンを沸かせた。
 渋谷AXでのロックバンド「神聖かまってちゃん」などとの異色競演なども行い、カルチャー誌『Quick Japan』の全100ページ特集などマスメディアからも幅広い注目を集め、また芸能界やアーティストからのラブコールも頻繁に聞かれるようになっていく。そんな中、メンバーの一人である早見あかりが、11年4月に中野サンプラザで行われるグループ2度目のホール単独公演での脱退を表明。これまでの6人体制と新たな5人体制への変化を二部制で描く二部制のチケット合計4444席は3分で完売した。



そして、この公演ではグループ名を「ももいろクローバー」から「ももいろクローバーZ」へ改名するという驚愕の発表を行い、メンバー脱退というピンチをさらなる進化のチャンスにして前進し続けるという、ももクロらしい気迫を見せる。まさに「予想は裏切り、期待は裏切らない」を信条にするがごときパフォーマンスと活動方針で邁進し続けるももいろクローバー。ステージ上でもステージ外でも次に何が起きるか全くわからず、ひとたび見れば一瞬たりとも目を離すことができない最強のパフォーマンスグループとして、業界問わず、今や人気は加速度的に上昇し続けている。

公式HPより拝借www





ももクロのメンバーもうどん食べに行ったそうですw
日の出製麺所!よくあそこに行けたな・・・。
時間限定営業な上大行列だからボクも行ったことないんです。ええなぁ・・・。

 





やぱあーりんカワイイなぁ・・・生で見れたら鼻血もん`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!





 

今回の会場はコチラ↑
志度町野外音楽広場テアトロンです。
海岸沿いに切り出されたコロシアム形式の会場。
天気が良ければめっちゃキモチイイ!
しかし今日の悪天候には最も適してない試練の場ですw

ところがどっこい!超悪天候の中一筋の光明が!!
どうなる?ライブは無事開催されるのか!?



ずっと雨が降り続いてましたが奇跡が起きる!
開幕直前に雨やんだ!!奇跡キター!!!
まさかの晴れ男パワー全開です。
ここまで全国的に悪いと絶望的だと思ってましたが信じれば叶うものw











第一部のセットリストはコチラ♪
chaimaxx盛り上がったなぁ~!
だってあーりんだもーんは神だしwww



第2部のセットリストはコチラ♪
まさかのニッポン万歳にテンションMAX↑
オサーンが大はしゃぎしてきましたw

って感じの2日間でしたw
晴れちゃってみんカラオプミの皆さんゴメンネ!
ももクロ画像は撮影禁止なので拾ってきた画像です。
野外で天候の心配はありましたが最高のステージが見れてシアワセです。
また見に行こー`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

Posted at 2012/11/12 21:42:10 | コメント(19) | トラックバック(0) | プチ旅行w | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/196132/47979458/
何シテル?   09/21 07:56
はじめまして!ホルモンうどん王国に住んでおりますひろっちです!! 2018年3月からエクリプスクロスに乗っています。 4年ぶりにして最後のピュア三菱車と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11 121314151617
181920212223 24
25 2627282930 

リンク・クリップ

2021 Mitsubishi Eclipse Cross Makes Spy Debut With Updated Styling : CARSCOOPS ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 15:22:46
三菱自動車 エクリプス クロス の クリーンディーゼルエンジン 搭載車 を 発売 ・・・・  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 08:09:40
三菱自動車 エクリプス クロス を 一部改良 して 発売 ・・・・  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 16:57:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2018年3月25日(日)無事納車されました~! エクリプスクロス G PLUS PA ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
会社の営業車についに三菱車導入! ・・・まぁ実質はエブリィなんだけどねw 一応三菱仲間 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
2009年6月にわが家にやってきたすぽば。 全国あちこちを共に走り回りました。 そして ...
三菱 GTO 三菱 GTO
愛しのハニーです♪ H4年式前期の中期ツインターボです。 ジミケンバイナル、ガルウイン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation