• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっち@三菱好きじゃけん☆のブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

サヨナラおのころ号・・・ヒメセンゴーゴゴー♪

サヨナラおのころ号・・・ヒメセンゴーゴゴー♪
皆様3連休いかがお過ごしですか?

昨日は勤労感謝の日でしたね、感謝感謝w

働いてた方お疲れさまです、ボクは遊んでましたwww




ドコへ行ったかというと姫路のセントラルパークです♪

1984年3月25日にオープンした。ナイロビ国立公園ケニア共和国)と姉妹園提携している。運営は、姫路パークマネジメント株式会社で、加森観光グループのグループ企業となっている。夏はプール、冬はアイススケート場もオープンする。かつて、園内の巡回バスとして日本唯一の2階建て連節バスネオプラン製)が使われていた。また、当時の観覧車「ジャイアントピーター」は高さ85.0m、直径82.5mで当時の「現役の世界一高い観覧車」の記録を更新した。地元や近隣地域で放送されているCMでは「姫セン」(ひめせん)とも呼ばれている。

2002年8月5日に、旧運営会社のセントラルパーク株式会社が整理回収機構から民事再生法の適用を申請し、2003年4月1日加森観光に譲渡された。

園内のBGMの曲の中に現日本人メジャーリーガーであるイチロー応援歌をモチーフにした曲が使われている。なお、応援歌はかつて在籍していたオリックス・ブルーウェーブ時代の曲をモチーフにされている。

wikiより拝借w 地元民にはヒメセンゴーゴゴー♪でおなじみのアノ場所です。

ウチから1時間半とお手頃な距離ですが今回初ヒメセン`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!





何しにヒメセン?デートでしょーって言いたいトコだけど違いますw
お友達のおのころさんがこのたびGTOを卒業するってことでお別れオフです。
最近ボチボチ引退する人も増えてきてサミシイと思ってたのですがまさかおのころさんが・・・。
おのころさんの熱いGTOへの想いは乗り始めた頃から知ってますのでビックリ!!
まぁすでにGTOライフ卒業して3年過ぎのボクが言うセリフではありませんねwww





初ヒメセンへ突入すると会場にはすでに色とりどりのGTO達がw



本日の主役は寄り道(ディグホールでモーニングw)してるようでまだきてません。
その間こんな素敵なもので遊んでました♪



変形!`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
しかも喋るわ、パンチラまであるわと子供のおもちゃではありませんww



そうこうしてたら主役登場!
はるばる淡路よりお疲れさまです!!
いつも心のこもったオミヤゲありがとうございます♪

おのころ号も今回で見納めかぁ・・・。
ウチのコの遺品(バンパーとか)を使ってくれてるので思い入れのある1台です。
それだけにお別れはサミシイですがいろいろ事情もありますのでいたしかたありません。
まぁ廃車じゃなくて自宅保管されるみたいなので淡路に行ったら寄ってみよう♪
ボクみたいにバラして解体送りなんて結末じゃなくてよかったwww





とりあえず1次集合のメンバーで撮影会。
駐車場がだだっ広い(有料ですからw)ので好き放題。
ってか天候のせいか客少な目ですw
お別れオフは雨が似合う?ウチのコも雨降りでしたねwww





そして園内へ入ります。
コレに乗ってサファリ内へ突入します(有料800円也)
ですがまだ行きませんよ、先に遊園地にてランチ&トイレ休憩ですw



遊園地内のわんわんステージです。
おねーたんががんばってやってます・・・が客5人w
悪天候とは言えコレはヒドイwww



コチラはさらに寒い・・・いや、さすが超氷点下だけあって寒すぎるw
おねーたんがもたれてうたた寝してますた`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
 マジで3連休とは思えない過疎りまくりの園内をよそに一行はお食事タイム。



お昼はご当地名物・カツめしです。

ビフカツとご飯を一緒にして「で食べられる洋食」をコンセプトに創作された。1953年ごろ加古川市内にあった「いろは食堂(現存せず)」が最初に出したといわれる。コンセプトにあるように、加古川出身者がかつめしをスプーンで食べることは少なく、箸で食べることが一般的である。

手軽に食べられることから加古川市内の食堂や喫茶店に広まり、地域の名物料理となった。市中心部の老舗が後継者不足などで閉店し伝統の味が失われた例もあるが、郊外に新しい店がオープンしたり、学校給食に取り入れられたりと、市民に親しまれている味である。加古川市周辺の高砂市播磨町稲美町などでも「かつめし」をメニューに載せる店が多いが、同じ旧播磨国でも姫路市などでは「かつめし」を出す店は少数であり、極端にエリアの狭い郷土料理である。

たれが主体の、薄く叩き延ばした牛肉のカツにタマネギなどが煮込まれたドミグラスソース系の赤褐色のたれを大量に掛けた「カツハヤシライス」と呼ぶべきものから(元祖はこちら)、カツが主体の、分厚いカツに「とんかつソース」系の黒色に近いたれを少量掛けた「カツ乗せ飯」と呼ぶべきものまで、味の甘辛も含めて店ごとに多様なバリエーションが存在する(加古川のかつめしは後者に近い)。

新神戸駅三ノ宮駅など阪神地域のJRの駅では、「淡路屋」の調製による当料理をアレンジした駅弁「タイガース勝めし」が1000円で販売されている。一時はコンビニエンスストアのご当地メニューとして登場したこともある。

近年のご当地B級グルメブームにあやかって、地域おこしに活用しようという動きがある。かつめしのPR団体には「東播磨かつめし連盟」や「うまいでぇ!加古川かつめしの会」があり、新聞・テレビ・雑誌でのPR、ご当地グルメイベントへの参加、「県境なき牛団」として兵庫・鳥取・岡山・広島各県の団体との連携(うまいでぇ!加古川かつめしの会)などの活動を行っている。1999年と2000年にはかつめしのPRソング「かつめしの唄」「かつめし音頭」、2008年にはかつめしをPRするためのロゴマークやマスコットキャラクター「かっつん」「デミーちゃん」が製作されている。

またまたwikiより拝借w まぁ雰囲気は出てたかな?味は・・・まぁそんなもんww




お腹もよくなった一行はまた駐車場へ。
戻ってる途中で素敵な乗り物ハケーンw
チャレンジャーの勾玉さんが挑戦!
外から見てるとさぱーりわかりませんがウゴウゴ動いてますwww
そういや前にGTOオフできっくしゃんがこんなのに乗ってた記憶が!!




今度はGTO以外も混ざって撮影。
はじっこにいる黒いのが宇宙壱カコイイすぽばですw
反対側はコルベットのMさん。GTO現在レストア中とのことですwww




さぁいよいよやってきましたサファリゾーン!
一列に並んでピットロードを駆け抜けますw
ゲートでGPSの案内機とおねーたんの一言が。

「お客様のお車車高が低いようですので場内で着地しますよ、てへぺろっw」

まぁ止めたけど行くなら自己責任でって事で・・・`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
ちなみにボクは写真撮影のためおのころ号の助手席に乗り込みますw
そして緊張感漂いながらGTO軍団は場内へ進んでいくのであった。




えー、ライオンが噛みつくとかマジでー!?
今更引き返すことは限りなく不可能なので覚悟を決めて侵入w



ライオンキター!
いきなり現れたから焦ってブレたwwwww
足元にあるの肉?オヤツかな??




今度はトラ。
落ち着いて撮影したけど今度は遠いw




草食獣コーナーは仲良くワラワラw
ところかまわずふんがポロポロww




おのころ号は先頭を走ってたので後ろがわからないw
振り向いてみたら・・・猛獣迫ってる!!`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
あぁー、やぱ先頭はGTO軍団が見れないからツマンナイ!
おのころさん、今度はランダーで最後尾からついていきましょーwww





場内で大活躍パジェロのヒメセン仕様。
特に肉食獣コーナーではにらみを効かせたりと大活躍でした。
余談ですが車両入替の際はランダーのPHEVでお願いしますw




締めはぞうさんです!ぱおーん!!
長い鼻をブラブラさせてました、マジデカイわー!!

楽しかったサファリもここらで終了。
ケーブルカーとかお散歩コースもあったけど時間の都合で割愛。
懸念された段差は・・・たいしたことないじゃーん!w
めっちゃシャコタンじゃなければ問題ないと思われますが自己責任www
あまり期待してませんでしたが思ったより楽しかったし10年後くらいにまた来よう♪
サファリで遊んだ一行はその後場所を移して早めの晩御飯へ。

























こ、ココはもしかしてあのテラ盛りのお店なのでは・・・。
そう、まさかのカフェドムッシュですw
みんなにココ大盛りだから!って釘を刺しておいたのですが。
名物メニューのピラフを頼む方多数`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
ピラフはマジで死ねるしwww





ボクは前回のアレを教訓に今回は軽めに。
ナポリタンスパゲティの大盛りですw
ちょっと盛ってあるけどパスタは全然よゆーで完食♪
コメと違って腹にもたれないから唐揚げ食べたかったwww

これにて楽しかったおのころ号お別れオフもしゅーりょー!
GTOは降りてもOB会のナカーマ♪
同じ三菱乗りだしまた遊びましょー、ご入会お待ちしておりますwww
またカニ食べツアーには参加しますので呼んでくださいね!!

参加された皆様の超カコイイGTO達はフォトギャラにてどぞー♪

Posted at 2012/11/24 12:52:54 | コメント(19) | トラックバック(0) | GTO | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/196132/47979458/
何シテル?   09/21 07:56
はじめまして!ホルモンうどん王国に住んでおりますひろっちです!! 2018年3月からエクリプスクロスに乗っています。 4年ぶりにして最後のピュア三菱車と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11 121314151617
181920212223 24
25 2627282930 

リンク・クリップ

2021 Mitsubishi Eclipse Cross Makes Spy Debut With Updated Styling : CARSCOOPS ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 15:22:46
三菱自動車 エクリプス クロス の クリーンディーゼルエンジン 搭載車 を 発売 ・・・・  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 08:09:40
三菱自動車 エクリプス クロス を 一部改良 して 発売 ・・・・  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 16:57:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2018年3月25日(日)無事納車されました~! エクリプスクロス G PLUS PA ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
会社の営業車についに三菱車導入! ・・・まぁ実質はエブリィなんだけどねw 一応三菱仲間 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
2009年6月にわが家にやってきたすぽば。 全国あちこちを共に走り回りました。 そして ...
三菱 GTO 三菱 GTO
愛しのハニーです♪ H4年式前期の中期ツインターボです。 ジミケンバイナル、ガルウイン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation