• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu@ntmaのブログ一覧

2015年07月21日 イイね!

林道を行く

林道を行く ブログ放置してました…(^^;)

 平日休みを利用して、林道ドライブしてきました。

 場所は、岩間温泉とバンケニコロベツ林道。訪れたのはそれぞれ12年、17年ぶりになりました。5月に岩間温泉は雪で断念してますが…
 
 まずは岩間温泉から…



橋の一部、そして渡河の場所に手が入ったようです。
川がとても渡りやすくなっていました。以前は川の中も結構掘れていたけど…


 以前と少し変わったかな?
 テント張ってキャンプしている人がいたけど…
熊は大丈夫なんだろうか…(‥;)


渡河の前後は結構道が荒れていました。

温泉には入らずに撤収(^^;)

 とりあえず、トムラウシ方向へ向かう。
 まず、昼飯を食おうとカンパパへ…

 火曜日か…覚えておこう(^^;)

 とりあえずこのまま、トムラウシ温泉へ…

 昼飯食べて、風呂入って出発。 

 そういえば、ヌプントムラウシはいつから行けるようになるのか…
 昨年はダンプが沢山出入りしてたけど


 バンケニコロベツ林道トムラウシ側入口


 この林道は、すっかり様子が変わっていました。
 そこそこのペースで走れる林道でしたが…草木が増え、道も荒れて落石等もあり…


 実はこの後、写真に残していませんが…
 ・・・
 nobu号、落ちました…(ToT)
 左カーブで右の側溝みたいなトコロに…(+_+)

 幸いにもなんとか自力脱出出来、
 エクスにもダメージ無し!
 
 ひっくり返ると思った~(T_T)
 ケータイもつながらんし…(‥;)

 とにかく、ラッキーでした。
 林道でこんなコトやらかしたのは初めてでした。
 やはり、林道は二台以上で走行したほうが良いですね。


 もうすぐ出口

 
 林道走行終了~

 このまま帰宅。


 本日の走行距離 542.5km
 そのうち
  岩間温泉 約24km(往復)
  バンケニコロベツ林道 約47km

 また時間あれば、林道走りに行こうと思ってます。
 しかし…久々のバンケニコロベツは、きつかった…(^^;)
Posted at 2015/07/21 23:31:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

熟考終了、2015仕様

熟考終了、2015仕様 お晩でした。
 先週、パーツの発注を終えました。今回は4点。
 (大物はこれで終わりかも…)

 まず、タイヤ。減っていたので必須でした。
 今後の使い方や金額的な面を考えて、16インチATタイヤを選択。メーカーは、HoXのBFG派に背を向けて…(笑)
 それに伴い、ホイールも…。こちらは追々、パーツレビューに載せるコトにします。
 
 あとは、一つは発注済。もうひとつはショップの提案で、発注済のパーツが到着して、仮付けして寸法取ってからの発注予定です。楽しみだ…(^^)

 そんなコトもあり、昨日お気に入りだった…

 こいつ、ドナドナしてきました…(T_T)
 たいしたコトないだろうと思いつつ、買取店に持って行ったら意外な高査定に即「お、お願いします。」(笑) 

 話は変わってその後…
 「何食って帰ろうかな」なんてハイドラ見ながらR12の江別市内を走っていると、R275からコッチへ向かってくる一台のエクストレイル、

 エリア君でした。(^^)
 昼飯に付き合ってもらい、聞くと、これから旭川方面に向かうとのコト。お互い時間の制約もあり、自分の地元までトレイン走行。( ̄∇ ̄)

 地元のコンビニにて解散。
 自分は親父が入院している病院へ…
 エリア君はさらに北へ…無事帰宅できたかな?今度ゆっくり会いましょう(^^ )

 以上、nobu号の2015仕様一部紹介と日曜日の出来事でした。
 
 最後にロン隊長、今回は色々ありがとうm(__)m
 楽しみにしてます。( ^^)/
Posted at 2015/03/02 01:15:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

遅くなりましたが…

遅くなりましたが… もう、年を明けてから10日以上過ぎてますが…

 皆様、昨年は色々とお世話になりました。
 今年も宜しくお願いします。

 昨年12月からは、例年以上に忙しく、休みも変則的になり…といった感じでオフ会にもいけず、地元の友人にも会えずにそのまま年末年始は沈黙してました。(^^;)
 それでも、先週の5日に何とか時間を作って初滑りに行って来ました。今回の年末年始唯一フリーの日となりました。

 今年は、初滑りがバックカントリーでした。
 実は昨年夏に足腰を患ってしまいまして…今回は「登れるのか?滑れるのか?」確認という意味合いもありました。

 
 天気は気温が低いけど、まずまず。ただ、山頂方面の斜面はあまり良くなかったようです。早い時間にもかかわらず、入山届を見ると下山済の人がチラホラ…
 

 「前十勝」方面。
 自分は単独で登る時は、今回の「三段山」か前十勝のどちらかなのだけど…昨年あった「十勝岳警戒レベル引き上げ」という事情により、前十勝でのスキーは出来なくなってしまいました(T_T)


 昨年ブログに載せた場所より、少し下から滑走開始。
 今回はファットスキーを使いました。
 二年ぶりに乗りましたが…(笑)短い時間ながら、浮力は十分楽しめました(*^^)v 今季はこの板も使おう…。

 今回の結果は…
 登りは足腰の痛みより、体力の限界が先に来る(笑)
 滑りは固い急斜面でなければなんとかなりそう。
 リフトもなんとかなるかな?座ると多分少し痛いけど。
 てな訳で、今年は無理せずにゲレンデと山を滑りたいと思います(^^;)

 この日はその後、白銀荘で温泉に入り…
 旭川の道の駅に寄って「梅光軒」のラーメンを食べて帰りました。(フードコートになっていた)

 こんな感じで自分の正月休みは終わりました
 来年はもう少し自分の時間を取りたいなあ…(^^;)
Posted at 2015/01/12 23:09:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

本オフ後は…


 もう、1ヶ月経つんだな~
 もっとも、ブログは2ヶ月以上放置してましたが…(^^;)

 では、オフ会後の自分の行動を…

 9月15日
 一泊二日でドライブへ。当然、お宿はエクスです(笑)

 「かしわ」で豚丼(写真ナシ)

 黄金道路

 襟裳岬(23年ぶり)

 一日目の晩飯、新冠町の…大翔…だったっけ?
 五目あんかけ麺、麺5割増。AKYと間違った(笑)
 うまかったのでよしとします。
 新冠の道の駅にて、ZZZ…

 9月16日

 新冠町のレ・コードの湯で朝風呂。
 朝5時から営業してました。( ̄∇ ̄)
 この日は天候がすくれず、早めに帰るコトに…
 そのまま苫小牧に入り、札幌へ北上し、聖地の近くを走行していると、とある方がハイドラオン、そして直メを…
とりあえず近くにクルマを止めると、 

 直メの内容を確認する前に、捕獲されました…(‥;)
 詳細はitukiさんのブログ通りです。(笑)ルーフボックスに興味があるとのコトなので何を積みたいのか聞いてみると、

 ヒゲ氏「拉致・捕獲した人を…( ̄ー ̄)ニヤリ」
 HoXのみなさん、気をつけましょう…(^^;)

 お二方、当日は忙しいところ構ってくれてありがとう。
 また宜しくです。

 この後、聖地YHへ行き誰もいないコトを確認し(笑)帰路につきました。

 9月28日 
 午前中は早めに札幌で用事を済ませ、聖地へ…
 誰もいなかった……(・・;)とりあえず、美味しいもの食って帰るコトに。岩見沢の「田村」で昼飯。
 「いただきます」と同時に℡が…相手はお茶氏。
 自分の地元に向かっているとのコトで後ほど会うコトに。
  
 地元の「ソメスサドル」へ行き、おつとめ中のminioさんに挨拶をして建物内に入ると…

 お茶氏、じゃんじ夫妻、レザークラフトに没頭中( ̄∇ ̄)
 最後は自分も簡単な物を作りました。お茶さんが「何シテル」にも上げていましたが、これがなかなか良いもので……記念になりそうです。
 じゃんじ夫妻が仕事の為、帰郷したあとは、お茶さんと野郎二人、「岩瀬牧場」でジェラート(笑)
 minioさんのおつとめ終了後は3人で晩飯。場所は、お茶さんの希望で「山小屋」へ…何食ったかは、お茶さんの「何シテル」を…(^^;) 
 正直、一年前には「メンバーと地元で晩飯を食う」なんて思ってもいなかったけど…喜んで貰えたかな?
 この日一緒になった皆さん、お疲れさま、そして、ありがとう。minioさんは二日間、おつとめご苦労様でしたm(_ _)m
 ちなみにこの日、ソメスサドルの数百メートル北にある自分行き着けのショップに「ふなっしー」が…(°°;)

 10月5日
 お昼から行動開始。ドライブへ
 場所は行ったコトがなかった天人狭温泉。
 行って帰ってきただけですww
 風呂道具忘れたし、「ラーメン蝦夷」は行列だし(x_x)

紅葉も、もうちょっと。

 10月13日
 この日も用事があり、昼過ぎから行動開始。
 行ってきた場所は…日曜日に行くかもしれない場所(笑)

浜益ですwww
帰る途中に

新十津川町の林道をウロウロと…


 おまけ
 職場にクルマが納車になりました。
 自分が乗るコトはほとんどありませんが…
 

 おまけその2 
 先週末、実姉のクルマが納車になりました。
 先代のノートからの乗り換えです。ノートは155000キロのりました。今回は中古ですが良い出物がありました。

 運転してみましたが、なかなか面白い(^o^)
 姉貴のような長距離通勤者には向いてないと思うけど(笑)
 ハイオク仕様の四駆ターボがどれだけ走るか?ちょっと楽しみです。
 ちなみに姉貴、カラーとスタイルに一目惚れしたとか…


 以上、ネタが尽きたのでおしまいです。でわ~( ^^)/
Posted at 2014/10/14 00:54:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月01日 イイね!

今週は…

 先月の27日は、Bluelineさん主催の
「スペシャルカー・フレンドミーティング」参加で旭川へ… 詳細は他の方のブログを見てくださいまし。(^^;)

 
 あいにくの強い雨ではあったけど、雨に当たるコトもほとんど無く楽しく過ごせました。
 ジンギスカンもうまかった(^^)v
 何より我が自宅からだと札幌より近いし…(笑)

 フォーメーション状態は、まさに圧巻でした。
 スカイライン&GT-R、イイですね。いつかはセカンドカーに、なんて思うコトもあるのですが…

 過去に何度かセカンドカーを所有した身…
 今は現実を見ると無理だなあ…(^^;)

 あと、フォーメーションを見て、思ったコトがもうひとつあります。それは…「エクスが足らん!!」(*_*)

 一列占拠できれば…(^^;)なんて。

 主催者ならびにスタッフのみなさん、
 参加されたみなさん、
 クリスタルガーデンのオーナー並びにスタッフのみなさん、
 ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。


 28日はエクスがドック入り。車検でした。
 コレといったコトも無く30日に終了~。
 何かと話題に上がる「代車」ですが、今回は、

 前が代車、後ろは我が親父の愛車ですww
 親子で同じ色の同じ車に乗ってました。(笑)
 たまにはいい代車に乗ってみたいな~。

 今まででイチバン良かった代車…当時Dラーに勤めていた友人が「とりあえず、俺のに乗ってろ」と言って貸してくれた
 S15シルビア「オーテックバージョン」

 ネタがつきたので今週はこれで終了です。
 皆さま、良い週末を~( ^^)/
 自分は土日は仕事です(x_x)
Posted at 2014/08/01 23:47:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

中途半端で大ざっぱな人見知り者ですが、宜しくお願いしますm(__)m 2018年12月より、HoX-OC&OB  (北海道エクストレイルオーナーズ&OB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド x-trail (日産 エクストレイルハイブリッド)
前車T31の故障で次期車を探していたところ、担当の営業さんに自身が直近まで乗っていたリー ...
スズキ ブルバード400 BOULEVARD (スズキ ブルバード400)
一目惚れです(*^^*)
日産 テラノ 日産 テラノ
中古で購入して十年以上、全く浮気心を起こさずに乗れた素晴らしいクルマでした。燃料系トラブ ...
日産 エクストレイル x-trail (日産 エクストレイル)
日産 エクストレイルに乗っています。 以前は日産テラノ(LBYD21/TR50)に乗って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation