• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月02日

ドクターヘリ!!

ドクターヘリ!! 動画がメインなので、PCからご覧ください。

昨日の事なのですが、市役所にドクターヘリが来るってウワサを聞きつけたので、見に行ってきました。


当初は、11:30に到着の予定だったのですが、下田で脳卒中で倒れた方を救助に向かった為、1時間遅れの12:30に到着でした。

伊豆順天堂より飛来!

昨日はかなりの強風で、着陸できないかもって言われてたんですが、いともあっさり着陸しました。


フライトドクターによる解説

この方は、脳外科の先生だそうです。
しゃべり慣れてますよね。


コックピット周りを覗いてみました。

ガラスに写りこんでいる、サングラスをかけた方が、強風をものともせず着陸したパイロットです。


『ドクターヘリ、エンジンスタート!!』
コードブルーの轟木聖子(遊井亮子さん)風に(笑)

カッコよく旋回して帰って行きました。



他にも動画があるんですが、ココにUPすると重くなりすぎるんで、リンクからどうぞ。
救護時の解説
気管内挿管のデモ
救急車からヘリへ、患者の運搬
ヘリ内部の解説
強風の為に、すべての動画に風切り音が入ってしまいました。
聞き取りづらくって、スミマセンm(_ _)m



で、やっぱりシメはコレかな♪

フルバージョン(PV)はコチラ


そんな訳で、普段は間近では見られないドクターヘリを、目の前で見る事が出来て、嬉しかったです。
とても貴重な体験が出来ました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/02 22:29:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

この記事へのコメント

2009年2月2日 22:44
やっぱりシメはHANABIで決まりです(笑)
エンジンスタート時の音カッコイイっすね~!
コメントへの返答
2009年2月5日 19:56
やっぱHANABIが無いと、シマらないですよね!!

ローターが回り始める時のだんだん回転が上がって行く時の音は、何とも言えないカッコ良さです。
2009年2月2日 22:55
こんばんは。
静岡県には、これが二機あり、特に東部地区は救われる命の数が格段に上がっているようですね。間近で見れたとの事。興奮しますよね!うちも昨年、防災訓練で職場に三方原から飛んできたドクターヘリを降ろしましたがかっこよかったですね。特に訓練任務を終えてドクターが乗り込み、パイロットが気体チェックを行い、地上の救急隊員に大きく一礼した後に期待に乗りこんでいくところはまさに例のドラマそのもの。感動しましたね。
コメントへの返答
2009年2月5日 20:07
唯一、静岡県だけが2機保有してるんですよね。

よく考えてみると、静岡って医療的に恵まれているのかもって思います。

伊豆の順天堂はもちろんですが、がんセンターや脳研、子ども病院等がありますからね~。

ヘリが飛び立つ時、旋回して飛び去った時は、ドラマみたいでカッコ良かったです。
2009年2月2日 23:16
 すご~~~い。ドラマやテレビだけのものじゃなくて,実際にこんなふうに見れるのは貴重ですね~~~。
 風切り音がリアルです!!
コメントへの返答
2009年2月5日 20:10
まさか、中が覗ける程近寄れるとは、思いませんでした!

ホント、貴重な体験が出来ました。

風切り音、聞き苦しくてスミマセン。
当日は、とにかく強風が吹き荒れていたんですよ~。
2009年2月2日 23:36
関越道を走ってると「ドクター・モリ」の看板があります。(笑)
コメントへの返答
2009年2月5日 20:12
きのこ好きのおっさんでしたっけ?(笑)
2009年2月3日 0:41
全部見ました~。やっぱ凄~い!。
でもヘリ内ってアポロ宇宙船以上の狭さでしたねぇ。
Wikiに運行費用だけで年間2億円かかるのでなかなか数が増えないとかいうコトが載ってましたけど、こういうコトに税金が使われて欲しいんですけどネ。(ーー
コメントへの返答
2009年2月5日 20:14
ドラマでは、そこそこ広そうでしたけど、実際は一通りの医療行為が出来るだけの道具を積んでるんで、めっちゃ狭かったですね。

そうそう、フライトドクターもそれくらいの維持費がかかるって言ってましたよ。
国がもっと補助して、各県に1機位は、配備してもらいたいですよね。
2009年2月3日 9:32
間近に見れたなんて羨ましいわ~(^^)/

ヘリ、格好良いです。
コメントへの返答
2009年2月5日 20:20
ベタベタ触っちゃいました(笑)

長野にも1機配備されてるんで、同じような機会があれば良いですね!
2009年2月3日 18:58
ドクターヘリがいっぱい普及して、救える命を救って欲しいです~♪

HANABIの曲がぴったりですo(^▽^)o
ドラマにハマりすぎたσ(。・ω・。)
コメントへの返答
2009年2月5日 20:26
そうですね~、現状ではまだまだ数が少ないですからね。
せめて、各県に1機は欲しいですね。

コードブルー、私もハマりました!
曲も良かったし、先日のスペシャルも、面白かったですよね!!
2009年2月4日 9:22
(・∀・)ほう
良い体験ができましたね!
あの強風で飛んじゃうとは・・・

ヘリコプターって1度乗ってみたいですが
高所恐怖症なんです( ▽|||)サー
コメントへの返答
2009年2月7日 2:09
ホント、良い体験が出来ました♪

強風の為、上空を旋回するだけかも?って言われるほどだったんですが、もっと風が強くても大丈夫なんでは?って思えるほど、あっさり着陸しましたよ!
パイロットの腕が良いんでしょうね。

クミさん、高所恐怖症なんですか~。
高所興奮症の私から見ると、勿体無い事だな~って思いますね(笑)
2009年2月4日 23:56
順天堂静岡病院ですね(笑)
院長のM先生が脳外なのでフライトドクターのほとんどが脳外です。
でも今年定年だったかな?

うちの職員のお子さんも順天からこども病院まで先日ヘリにお世話になりましたm(__)m
助かりますねコレ! もう600人位利用したかと・・・
コメントへの返答
2009年2月7日 2:13
って事は、今回のフライトドクターも、顔見知りの方だったですか?

でも実際、脳が原因で出動する事って、多いんでしょうね~!
今回の下田への出動も、脳卒中だったし。

伊豆半島は、交通事情的にも、ドクターヘリの恩恵にあずかれる地域ですよね。
2009年2月5日 22:34
僕も去年ですが河津でお昼休憩をしている
時にドクターヘリがすぐ近くの空地に着陸
して来る場に居合わせました!

患者さんが搬送されているのを眺めてから
午後の点検先に向ったところ先程のへりで
搬送されたのがその点検先のご主人だった
ので2度ビックリでした(;^_^A アセアセ・・・
(幸い大事には至らなかったそうですが)
コメントへの返答
2009年2月9日 2:01
ドクターヘリが着陸してると、思わず足を止めて見ちゃいますよね~!
以前、近所の公園に降りた時、不謹慎だとは思いつつ、見に行っちゃいました。

←それも凄い確率ですね!!
その時は、点検させて貰えたんでしょうか?
2009年2月9日 2:34
>その時は、点検させて貰えたんでしょうか?

事情をお聞きして遠慮して帰ろうとしたら
「折角来たのだからやっちゃって(*'-')b」
って仰るので点検させて頂きましたが流石
にコチラが気を使って通常の3倍の速さで
点検を済ませましたw
コメントへの返答
2009年2月10日 0:58
ご主人が大変なのに、冷静な人ですね~。
普通だったら、今それどころじゃ無いって言われそうですけど。

そりゃ気を使いますよね~!!
点検する方としても、日を改めた方が、やり易かったでしょうね。

プロフィール

車好きの2児のパパです。 6年前まで、日産のディーラーに勤めていたので、日産車しか乗ったことがありませんでした。 '05年のモーターショーでMPVに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS★R ホームページ 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/03/01 23:29:21
 
MPV FACTORY 
カテゴリ:MPV
2007/01/21 18:18:33
 

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
2005年5月13日に納車になりました。
日産 シルビア 日産 シルビア
最初に買った車。 当時、S13が街に溢れかえっていたので、一番台数の少ないダークグリーン ...
日産 アベニール 日産 アベニール
自己所有の車としては2台目
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
妻の車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation