• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月19日

届いたけど~

届いたけど~ 画像の物が、届きました~。

秋月電子通商って所で、金曜の晩にポチっとしたんですが、もう届いたんです。

対応が早くて、いい感じ~。



ただ...ポチった後に気付いたんですけど、このFluxLED、扱いがちょっとメンドクサイかも...。

お蔵入りの可能性が出てきました(涙)

どなたか、電流で使うのに適した、小型のリレー知りませんか~?
ブログ一覧 | MPV | クルマ
Posted at 2006/11/19 21:26:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

1000式。
.ξさん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2006年11月19日 21:31
これは、どこぞに付くのでしょう?(⌒▽⌒)
コメントへの返答
2006年11月19日 21:44
早っ!

お蔵入りにならなければ、お尻ですw
2006年11月19日 21:32
SSRでよさ気なのあると思いますが車に使えるかな?
コメントへの返答
2006年11月19日 21:46
SSRって何ですか?
マークワンとかのメーカー....
ぢゃないですよね、もちろんw
2006年11月19日 21:44
低電流で使うのに適した、小型のリレー、って何に使われるんでしょうか?
Flux、そんなに使い勝手悪くないですよ?!
コメントへの返答
2006年11月19日 21:52
いや~こいつ、普通のFluxじゃないんですよ~。
詳しくはコレを↓
http://img.akizukidenshi.com/images/org/osta71a1d-a-spec.jpg
それぞれに、同じだけ流すんなら、悩まないんですけどね~。
アノードコモンって所がネックです。
アース制御しなくちゃいけないんで、リレーをって思ったんです~。
2006年11月19日 21:47
お尻??改良でもするんですか??
コメントへの返答
2006年11月19日 21:53
ある部分を、3WAY化したいんです~。
2006年11月19日 21:56
ソリッドステートリレー(半導体リレー)の略です。がごめんなさい低電圧用ってのあまりバリエーションないかもしれないっす。
コメントへの返答
2006年11月19日 22:16
半導体リレーですか~。なんかピンと来ないんで、調べてみますね~。

情報、ありがとうございます。
2006年11月19日 22:34
お尻フェチにはたまらないアイテムですね(謎
で、作戦は一旦中止ですか?
コメントへの返答
2006年11月19日 22:39
お尻の方が、LEDの弄り甲斐ありますからね~。

お蔵入りにはしたくないんで、もうちょっと頑張ってみます。
2006年11月19日 22:43
秋葉原に行った時には必ずよります。
秋月に売っている12V1A程度100円程度のリレーではマズイのでしょうか?
アノードコモンは確かに車には使いにくいかも。
無接点にこだわるなら入力側をフォトカプラ使ってトランジスタorFETで駆動なんて
どうでしょう? 
コメントへの返答
2006年11月20日 20:34
あふりかんさん、詳しいっすね~。

判らない事があったら、質問してもいいですか?

早速でスミマセンが、フォトカプラって何ですか?
2006年11月19日 23:26
なんか難しいLED制御ですね~。僕は初歩のLEDしかわかりません>_<でも楽しそうですね~♪
コメントへの返答
2006年11月20日 20:35
私も、初心者なんです~。
今回のLEDは安売りだったんで、思わずポチったんですが...
2006年11月20日 2:39
RGBの調整でフルカラーになるんですかね(^-^)
すごいなぁ。何に使うんですか?
それぞれのカソードにMOSを繋げばよいかと思いますが、
使い方によっては確かにちょっと面倒かもですね~。
コメントへの返答
2006年11月20日 20:37
フルカラーのLEDです。

カソードコモンなら、問題なかったんですがね~。信号を入力するだけですから~。
2006年11月20日 6:58
せっかく昨日企画の話をしたことですし、頑張ってみましょう!
魅惑のhipが更に魅力的になりますし!期待しています。
コメントへの返答
2006年11月20日 20:38
頑張ります!!

ただ完成までに、時間がかかりそう~。
2006年11月20日 10:16
楽しみですね♪
ちなみに砲弾型しか使ったことないので、お話についてけましぇん(笑)
コメントへの返答
2006年11月20日 20:39
普通のFluxなら、砲弾型と扱いは変わらないと思いますよ~。
+と-がそれぞれ2本ずつあるだけですから。
2006年11月20日 22:55
趣味が講じてサラリーマン時代は基板屋さん勤めでした。
今の仕事とは畑違いもいいトコですが・・・

簡単に書きますとフォトカプラはLEDと光で電気の流れがON-OFF出来るスイッチ(フォトトランジスタ)が一つのパッケージに入ったものです。
電気的には直接繋がらなくても光を媒体にして接続する部品です。(光は見えませんが)
オーディオ等ではノイズを遮断する目的なんかで使用したりもします。

12V直接接続は出来ませんし、制御できる電流も数十mAですのでそれなりに回路設計
しないと使用できません。
(安易に書いてしまってすいませんでした)

リレーを使った方がお手軽だと思いますが念のため、逆起電力を吸収する為のダイオードの追加をお忘れなく。(予め内臓タイプもあり)
(「リレー ダイオード」で検索されると詳しい説明が見つかると思います。)
コメントへの返答
2006年11月20日 23:11
判りやすい説明、ありがとうございます。

リレーかNPNトランジスタ辺りで、やってみようと思います。

ダイオードは、LEDと一緒に購入済みなので、大丈夫です~。

>サラリーマン時代は...
脱サラされてるんですか~。どんなお仕事ですか?

プロフィール

車好きの2児のパパです。 6年前まで、日産のディーラーに勤めていたので、日産車しか乗ったことがありませんでした。 '05年のモーターショーでMPVに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS★R ホームページ 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/03/01 23:29:21
 
MPV FACTORY 
カテゴリ:MPV
2007/01/21 18:18:33
 

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
2005年5月13日に納車になりました。
日産 シルビア 日産 シルビア
最初に買った車。 当時、S13が街に溢れかえっていたので、一番台数の少ないダークグリーン ...
日産 アベニール 日産 アベニール
自己所有の車としては2台目
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
妻の車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation