• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月27日

リプロせず

私が忘年会で横浜に行っている間に、ウチのMPVは新車6ヶ月点検と、サービスキャンペーンを実施してもらいました。

該当項目は、リアエアコンのドレーン詰まりとエンストです。

エンスト対策の、ECUリプログラミングは、アクセルオフ時の燃料噴射制御を調整し、回転の落ち込みを緩やかにして、エンストを防ぐというものです。
この内容を聞いただけでも、燃費の悪化は予測できますが、お友達のブログで、エンブレが効きづらくなったとの事だったので、燃費の悪化は決定的ですよね~。

幸いウチのMPVは、エンストした事(しかかった事はありますが)は1度も無いんです。そんな事もあって、今回のリプロを希望しませんでした~。

そうしたら、承諾書にサインさせられちゃいました。内容は以下の通りです。

承諾書

MPV 燃料噴射量最適化対応サービスキャンペーン作業において実施しますPCM(エンジン制御コンピューター)のプログラムリプログラミング作業を私自身の要求により、実施されないこと、および当内容を製造メーカーであるマツダ株式会社に報告することをあわせて承諾いたします。


こういう承諾書にサインさせられるのは、あまり気分が良いものではありませんが、ディーラーも、リコールやサービスキャンペーンの実施率を出来るだけ100%にするように、マツダから言われているので、こういう対応になるのも、仕方無いんでしょうね~。

因みにリプロ後の燃費なんですが、あるお友達の話では、0.5km/L程、悪化するそうです。

ところで、コレだけ燃費が悪くなるなら、当然10・15モード燃費も悪くなりますよね~。でも、カタログデータは変更されないんだろうな~。
ブログ一覧 | MPV | クルマ
Posted at 2006/11/27 22:42:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2006年11月27日 23:10
うーん…確かにエンブレの効きが最近??って思ってました(汗)
リプロのせいだったんすね_| ̄|○
コメントへの返答
2006年11月27日 23:17
皆さん体感されてるんですね~。

対策プログラムの対策を早くして欲しいです。
2006年11月27日 23:15
たぶん早々にリプロしましたが、自分が鈍いだけかもしれません全然燃費悪くなったとも思わないですけど...(エンジンをブン回す様になってそちらの落ち込みの方が激しい!!)
でも承諾書取るとは中々、ただ事じゃないぞって感じでチョット嫌な気分になりませんか?
なんか仰々しい雰囲気漂い捲くりですよね。
コメントへの返答
2006年11月27日 23:22
確かにサインするのは、気分は良くありませんが、ディーラーが悪い訳では無いんで、仕方がありませんよ~。
2006年11月27日 23:24
これは…
ただでさえ10.15モードより実車は燃費落ちるのに更にですね。
何だか不安になってきたなぁ…
ミツ○シみたくならない様に(-人)マツダ大丈夫かなぁ。
コメントへの返答
2006年11月27日 23:37
まあ、ハードウェアでは無く、ソフトウェアなのが、救いですね~。

メーカー問わず、不具合は発生するとは思うんですが、マツダの場合不具合の対応に問題があるような気がします。
2006年11月27日 23:25
メーカーサイドとしては万一の時のことを考えて取得する承諾書なんでしょうが、確かにあまり気分が良いものではないですね。「サービスキャンペーンじゃなくてリコールだろう」なんて変な勘ぐりもしたくなるし。
エンジンブレーキについては確かに効きにくくなった気はします。燃費も・・・(涙)
なんかすっきりはしないですが、「右折時にエンスト」なんて考えただけでもガクブルなんでやっておいた方が懸命かなと思い僕は実施しました。 長文失礼しました。
コメントへの返答
2006年11月27日 23:44
メーカーサイドと言うよりは、ディーラーサイドですね~。
ディーラーとしても、メーカーから国交省に届出がされている不具合を実施しない訳ですから、ユーザーが希望したって言う証明が欲しいんでしょう。

私はウチのMPVが、エンストが多発するか、プログラムがさらに対策されるまでは、実施しないつもりです。
2006年11月27日 23:28
データは確実に悪化しそうですよね。エンストしない車もあるので、どこかちょっと弄ってやればリプロ不要なんじゃないかな~と思ってしまいます。マイナーチェンジとかで燃費変更表示が必要だったりするんでしょうか?
コメントへの返答
2006年11月27日 23:47
>どこかちょっと弄ってやればリプロ不要...

そうですよね~。
今回は、エンスト対策で一番安易な方法を、マツダは取ってしまったんじゃないかと思います。

本当は、サービスキャンペーンを、展開した時点で、カタログデータは変更するべきだと思うんですけどね~。
2006年11月27日 23:30
リプロしなかった仲間ですね。
自分は作業伝票にサインしただけっす。
コメントへの返答
2006年11月27日 23:55
お仲間見っけw

サインは作業伝票だったんですか~。

ディーラー毎に対応は様々ですね~。
2006年11月27日 23:39
確かにエンブレ利きづらいですね。
うちもエンストしたことないから、やらなきゃ良かったとちょっと後悔してます。
でもサインするのは嫌だなあ~。
後になって、「やっぱしやって」じゃダメなんですかね?
コメントへの返答
2006年11月28日 1:58
ShowSyoさんも、感じてたんですね~。
重たい車なんで、エンブレで減速って、大事だと思うんですよね~。

>後になって、「やっぱしやって」じゃ...
本当は全数実施しなければいけないんで、頼めばやってくれますよ~。
2006年11月27日 23:56
自分もエンスト経験がないので、実はリプロはしたくなかったです。
でも、嫁が一人で運転しているときのことを考えると...
エンブレは確かに効きにくくなってます。2段飛ばしとかしております。
それと、出足ですが鈍くなってませんか?リニアターボが昔の
ドッカンターボへなった感じがします。
8ビットのECUが懐かしいです。自分でいじれたし。
長々と長文失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2006年11月28日 1:54
ウチの場合、私しか運転しないので、私が好き勝手にやってます。
確かに奥様が運転中、何かあったら大変ですからね~。ケロタンさんの判断は間違ってませんよ。

今回の対策で発進時の燃調も、弄ってるみたいですね~。ブログには載せませんでしたが、お友達によっては、出足が軽くなったって仰る方もいましたし。
2006年11月27日 23:59
ほぇ~、こんなもの(承諾書)があるんですねw( ̄o ̄)w
「後でエンストしても自己責任で」ってのはわかりますが、
最後の”マツダ株式会社に報告することをあわせて承諾いたします”
ってところは、nyoinさんのおっしゃるようにディーラー立場で
気になりますよねぇ。気分がいいものじゃないですね。
コメントへの返答
2006年11月28日 2:01
ディーラーの立場も、わからない訳では無いので、しょうがないかな~って思ってます。

今後、エンストするかって事と、メーカーの再対策待ちって感じですね~。
2006年11月28日 5:50
以前僕のブログに書いたのですが、かなり前にCPUを触っていた模様でリプロされたことに気がついていませんでした。
でも燃費はそれほど悪くなく、落ちたのは他の関係なのかなぁ?なんて勝手に思ってみたりします。
コメントへの返答
2006年11月28日 11:09
これは推測ですが、今回のリプロの燃費の悪化は、ホワイトさんのみたいな長距離派と、私のような通勤メインの短距離派との差が大きくなると思います。巡航する方が、エンブレを効かせる機会も、少ないですからね~。
だから私がリプロしたら、燃費がどんなことになるか、考えるだけで恐ろしいです。
2006年11月28日 9:22
私もリプロ予定です。

先日、嫁に運転してもらっている時、丁度右折待ちで交差点で停止した所でエンストしました。
嫁さんがえらく焦っていたし、「なんで新車なのに止まるの??」と雷が落ちましたよ(汗

判っていればエンストしても対応が早いですが、知らなかったら焦りますよね…

後続車に迷惑もかけるし、場合によっては二次災害にもなりかねないし。。。

なので、安全の為に燃費は二の次でリプロ逝って来ます~(泣
コメントへの返答
2006年11月28日 21:30
実際に、エンストしたことがあるなら、リプロした方がいいですよね~。

燃費を気にして、リプロせずにいて、事故を起こしては、意味がありませんからね~。

みっちさんが仰る通り、安全を最優先させるべきなんですけどね~。
2006年11月28日 20:13
なにしろ机上のパソコンで出来る対策でたいした走り込みもやっていないでしょうね。とにかく不満です。アクセルを大きく踏み込んで高速度まで加速したあとアクセル抜くと回転が暫く落ちません。あほかこの燃調って感じです。これから更に寒くなってきて走りながら暖気するようになったらやばいんじゃないかい?と・・・燃費も確実に0.5以上悪化してますし、リロードしたくなってます。
エンスト対策はもっと根本的な部分で対策できると思いますが、メーカーはやる気なさそうですね~。アクセラが市場にでて個体数が増えてリプロでもエンストとか?出てくれば本腰入れるかしら?
コメントへの返答
2006年11月28日 22:00
ノンさんは、私と同じで短距離通勤なので、リプロによる燃費悪化で一番影響受けてしまいますよね~。

今回の対策が、一時しのぎであって欲しいと思ってます。本対策が出来上がるまでの仮対策であればと。

プロフィール

車好きの2児のパパです。 6年前まで、日産のディーラーに勤めていたので、日産車しか乗ったことがありませんでした。 '05年のモーターショーでMPVに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS★R ホームページ 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/03/01 23:29:21
 
MPV FACTORY 
カテゴリ:MPV
2007/01/21 18:18:33
 

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
2005年5月13日に納車になりました。
日産 シルビア 日産 シルビア
最初に買った車。 当時、S13が街に溢れかえっていたので、一番台数の少ないダークグリーン ...
日産 アベニール 日産 アベニール
自己所有の車としては2台目
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
妻の車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation